京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up49
昨日:57
総数:840707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 運動場で遊んだよ!

ようやく運動場で遊べるようになり,たくさんの楽しそうな声や表情がありました。

放課後も全力で遊んでいる子達もいました。

いつもの日常が戻りつつあること,嬉しい限りです。
画像1
画像2

お誕生日会(わかば)2

お誕生日の人に向けて,みんなで書いたお手紙を渡しました。
どんなメッセージが書いてあるのか,誰からお手紙をもらったのか,みんなで見合いました。
画像1
画像2

雨傘(わかば)

 色画用紙に好きなパスで描いた絵の上に,絵の具を塗っています。絵をはじく様子が面白かったようで,何度もその上を塗って楽しんでいました。

出来上がったら,傘にして教室前の廊下に掲示したいと思います。
画像1
画像2

掃除名人になろう(わかば)

 床に落ちているスポンジをほうきを使って,上手に掃く練習をしました。
一方向に向かって床を掃く練習,下に落ちてあるごみを見ながら綺麗に掃く練習をしました。みんなで持ち方なども確認しました。

掃除の時間にも同じように,ごみを掃けると教室が綺麗になって気持ちがいいですね。
画像1
画像2

YUME通信 社会科

画像1画像2
京都府の地形の様子をまとめました。
半島や盆地など,場所や名前をおぼえましょう。

きゅうしょく時間(2年生)

画像1
みんな大すき,きゅうしょく時間のようすです。

きゅうしょくもグループでたべることはまだできませんが,
きゅうしょくのときのやくそくをまもって,おいしくあじわってたべています。

きょうはさかながでました。
みんなじょうずにほねをとってたべていました。
「ごちそうさま。」をするまでにたべおわる人もふえてきました。
さすが2年生です♪

5年生【様子】きいて,きいて,きいてみよう

新しいメモのとり方を
勉強しました。
画像1
画像2
画像3

5年生【様子】本日の給食

さばの生姜煮
こんにゃくのきんぴら
豆乳のお味噌汁

今日も美味しすぎましたね。
画像1

5年生【様子】休み時間

今日から
ようやく
外遊びスタートです。
今日まで
よく我慢できましたね。
ケガせず遊んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生【様子】外国語スタート

宮地先生の外国語
スタート
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

事務室より

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp