京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:26
総数:497057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 ぼく・わたしのすきなもの

 11日(木),図画工作科の時間に絵を描きました。昨日と同じように,好きな食べものや好きな動物,好きな場所などを描きましたが,Aグループとはまた違うものをそれぞれに思い浮かべたようです。
 「インコを飼っているから,インコを描いたよ。」「チョコレートのケーキが好きだなあ。」「遊園地が好きです。」と,お話しながら楽しく絵を描いていました。
画像1
画像2

1年生 ピカピカのお皿!

 11日(木),今日の給食の献立は,たけのこごはん・きびなごのこはくあげ・野菜の味噌汁でした。
 きびなごを初めて食べるお子さんもおられたようですが,食べてみると美味しかったようで,パクパクと食べていました。
 ごちそうさまをする頃には,お皿もピカピカに!写真のように,残さずきれいに食べられるといいですね。
画像1

5年生 書写「草原」

画像1画像2画像3
11日(木),5年生になって初めての書写でした!!

ていねいに,硬筆と毛筆との違いを考えながら

書くことができました**


5年生 今日の給食は・・あ!!

11日(木),今日の給食もおいしくいただきました!!

「あ!!ジャガイモだ!」

5年生のみなさん,何のことか分かりますか??

今,社会科でジャガイモの行方について

学習していますね**

今日の給食のジャガイモは,何県産なのでしょうか??
北海道のジャガイモかなあ〜〜

日常生活と,学習が結びつけられるって
とてもいいことですね(^▽^)/


5年生 今日も完成しました!

画像1画像2
11日(木),Bグループも直方体作りに挑戦!!

長さを確認しながら,一人一人取り組みました**


5年生 ストレッチで体もスッキリ!

画像1画像2画像3
11日(木)の体育の学習では,ストレッチをしました!!

休校中になかなか体を動かすこともできなかった子も

いたようで,久々の運動になったかなと思います**

かかしゲームでは,目を閉じて

自分の限界まで・・頑張りました!

しっかり距離をとって学習に励みました!

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その4

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,「白いぼうし」の物語を楽しみました。


学習計画を立てました。


明日からは,クラス全員で授業です。


みんなで「白いぼうし」を読み深めて,


考えたい「問い」を考えていきましょうね。


どんな「問い」が出てくる楽しみです。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その3

画像1
画像2
画像3
算数の時間です。

Bグループもおうぎを作りました。


おうぎを開いたり,閉じたりして


角の大きさについて気付いたことを


交流しました。ノートには,図で書いている人もいました。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その2

画像1
画像2
画像3
思いっきり走るのは久しぶりの人もいたようです。


「もっと走りたい!!」という声が上がっていました。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その1

画像1
画像2
画像3
6月11日(木)


 今日は,Bグループの登校日でした。

体育では,体をしっかりほぐすことができました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp