京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:170
総数:722806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

明日より学習相談日を設けています

画像1
 明日より希望する子どもたちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,新たに,登校できる機会を設けます。希望されるご家庭はスケジュールを参照いただき,相談日の前日までに,必ず,保護者の方より本校(581‐9115)へご連絡ください。
○感染防止のため,希望する子どもたち一人ずつや,少人数グループでの実施とし,相談・質問が終わり次第,速やかに下校となります。

○教室等では,子ども同士や子どもと教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を徹底して行います。

○標準服とマスクを着用の上,「健康観察表」持参で登校して下さい。

○相談希望の連絡をされた後,欠席される場合は,ご連絡ください。
 また,当日,体調が優れない場合は学校へご連絡の上,登校はお控えください。

〜花壇がきれいになりました〜

みなさんこんにちは!

 最近、急に気温が上がってきて、暑い日々が続いていますね。新型コロナウイルスに加え、熱中症にも注意するようにしましょう!

 さて、先ほど、学校再開に向けて校門近くの花壇をきれいにカットしました。すこし体を動かしただけなのですが、すごく心と体がすっきりしたように思います。
みなさんもぜひ部屋の片づけや、お庭の掃除などで少し体を動かしてみてはどうでしょうか?

画像1
画像2

〜 Today’s Math 12 〜

 暑い日が続いていますがお元気ですか?課題のほうは進んでいますか?
 新たに問題を追加しました。主に各学年4〜5月で学習する範囲です。答え合せもすぐにできますので,「新しい学年の予習として」,「前の学年の復習として」,「自分の確認テストとして」うまく活用してください。
 予習の動画や資料を載せているものもありますが,学校が再開すれば授業でやっていきますので,わからないところがあっても大丈夫ですよ!

↓クリックすると問題ページに飛びます↓
★1年生★
New!!【音羽数学道場】(正の数 負の数 No6・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No5・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No4・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No3・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No2・1年)
【音羽数学道場】(正の数・負の数・1年生)
【音羽数学道場】(身近なマイナス・1年生)
【音羽数学道場】(絶対値・1年生)

★2年生★
New!!【音羽数学道場】(多項式の加法/減法・2年生)
New!!【音羽数学道場】(同類項をまとめる・2年生)
New!!【音羽数学道場】(式の計算 用語チェック・2年生)
【音羽数学道場】(身近なものを式で表す・2年生)

★3年生★
New!!【音羽数学道場】(乗法公式2・3年生)
New!!【音羽数学道場】(乗法公式1・3年生)
【音羽数学道場】(式の展開乗法/除法・3年生)

★共通★
【音羽数学道場】(暗号を解読しよう)
【音羽数学道場】(単位の達人)
【音羽数学道場】(数当てマジック)
【音羽数学道場】(文字と式)
【音羽数学道場】(コロナと数学)
【音羽数学道場】(お家DE数学)
【音羽数学道場】(とある問題)
画像1

【3年 理科】

3年生のみなさん、元気にしていますか。暑くなってきましたが、頑張って下さい。今回は、理科の家庭学習の範囲の中から少しアドバイスをしておこうと思います。くわしいことは授業の中で学習していくので安心して下さい。
1章「力のはたらき」から
 まず キーワードは 平行四辺形 です。作図問題も、定規を使って向かい合う辺がきちんと平行になるように丁寧に書いて下さい。

2章「物体の運動」から
 小学校で学習した「速さの公式」をしっかり復習しておいて下さい。
 速さの公式  速さ=距離÷時間
        時間=距離÷速さ
        距離=速さ×時間  

記録タイマーがイメージしにくいでしょうね。記録タイマーは一定の時間間隔でテープに点を打つ器具です。京都(西日本)では、1/60 秒ごとに点を打ちます。(1打点・・・1/60 秒)
ということは、6打点ごとに切ったテープの長さは、6打点で 6/60 秒つまり   0.1秒の間に物体が移動した距離がわかります。
これをもとに家庭学習を頑張って下さい。

画像1

同じところ 違うところ 6

前回は 水 と 空気 でした。みなさんの身近にあり、なくてはならないこの2つ。小学校でも習ったことのあるものですね。なじみ深いものですが、その分同じところや、違うところを見つけるのが難しいのではないでしょうか?

同じところ −透明である、形を変えることができる、閉じ込められる
違うところ −物質の状態(水→液体 空気→気体)
       ふれることができるか、目に見えるか縮むかどうか

一見違うように見える 水 と 空気 ですが。以外と同じ部分もありマス。 水を冷やせば氷、温めれば水蒸気(空気の中にもある)になります。では空気は気体や固体にできるのでしょうか? 空気はいろいろ気体の混ざったものです単体で観てみるともっと面白くなるかも、、、

次回はこちらです これは何で作られていますか?

画像1画像2

休校中課題一覧 No.3 (延長分)

『今こそ元気と笑顔、そして心ひとつ』

画像1
画像2
みなさん、おはようございます。昨日の報道でもありました通り「緊急事態宣言」は京都府では解除されていませんね。以前の日常に未だ戻ることはありませんが、『今こそ元気と笑顔、そして心ひとつ』にという願いを込めて音羽中学校では上記のような張り紙を作りました。音羽中学校教職員一同、休校が再開された時にみなさんと『笑顔』で会えることを楽しみにしています。この危機をみんなで手を取り合って乗り越えていきましょう!

「社会 〜共通点は!?何???〜」

昨日の解答は、、、以下の人物でした。
鑑真(がんじん)・行基(ぎょうき)・空海(くうかい)・最澄(さいちょう)・法然(ほうねん)・親鸞(しんらん)・一遍(いっぺん)・日蓮(にちれん)・栄西(えいさい)・道元(どうげん)・聖徳太子(しょうとくたいし)
でした。
聖徳太子以外の人物は全員僧侶です。
わかりましたか?

では今日の問題です。
≪問題≫ 次の1〜6のグループはある共通点があります。
その共通点を見つけよう!
1.イギリス・アイルランド・日本・ニュージーランド・フィリピン・キューバ
2.フランス・中国・インド・スペイン・ギリシャ・オランダ・カナダ・アメリカ
3.日本・オーストラリア・スペイン・フィンランド・北朝鮮・イスラエル・ブラジル
4.イタリア・エジプト・韓国・フィリピン・中国・ギリシャ・スイス・サウジアラビア
5.三重県・愛知県・兵庫県・滋賀県・石川県・山梨県・岩手県・宮城県・神奈川県・栃木県・群馬県・北海道・茨城県・埼玉県・島根県・香川県・愛媛県・沖縄県
6.福井県・秋田県・新潟県・富山県・京都府・鳥取県・青森県・山形県・島根県・山口県・福岡県・長崎県・佐賀県・北海道・兵庫県・石川県

☆手がかり→◆地図帳を見よう!
(2・3は難問だ!・・・?????首都は?)
(5はクイズ番組によく出題されます!)

Your smile makes you happy(あなたの笑顔が幸福をもたらします)

 みなさん、こんにちは。新しい課題各ご家庭に届きましたか?「課題が多すぎて大変だ」と感じている人がたくさんいると思います。「課題ちゃんと一回やったしいいや。」と思っているかもしれませんが、何事もやりっぱなしでは身に付きません。一度やった内容を復習することで、定着しやすくなります。なので、予習と復習を同時に行ってみましょう!今を有意義に使うことこそが、後に有利に働きます。後悔先に立たずです。

さて今回は、問題ページが2つあります!2つともにチャレンジしてみましょう!
↓クリックすると問題ページに飛びます↓
New! 【Otowa English Room】文法の確認(2年生)
New!【Otowa English Room】文法の確認4<前置詞編>
【Otowa English Room】文法の確認3<一般動詞編>
【Otowa English Room】文法の確認2<be動詞編>
【Otowa English Room】文法の確認1

画像1

〜 Today’s Math 11 〜

 勉強をするとは,教科書や問題集を解くことももちろん大切ですが,それだけではありませんね。いつも通りの学校生活や授業はできていませんが,逆に言うと,「今だからこそできる学び」は何だろうかとアンテナを張ってみることも大切です。
 リアルタイムで話題になっていることから探してみましょう。例えば,「ウィルスと細菌の違いは何だろう」,「知事や内閣総理大臣の役割って何だろう」など。実は身の回りには,教科の学習に繋がるものがたくさんありますよ。
 数学では・・・新型コロナウィルスのニュースが世界中で出始めた頃によく耳にした言葉「感染者数は“指数関数的に”増えています」,この“指数関数的”とはどういうことでしょうか?

↓クリックすると問題ページに飛びます↓
New!! 【音羽数学道場】(コロナと数学)
New!!【音羽数学道場】(正の数 負の数 No5・1年)→休校中の課題にも対応しています。

【音羽数学道場】(正の数 負の数 No4・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No3・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No2・1年)
【音羽数学道場】(正の数・負の数・1年生)
【音羽数学道場】(身近なマイナス・1年生)
【音羽数学道場】(絶対値・1年生)
【音羽数学道場】(身近なものを式で表す・2年生)
【音羽数学道場】(多項式の加法/減法・2年生)
【音羽数学道場】(乗法公式・3年生)
【音羽数学道場】(式の展開乗法/除法・3年生)
【音羽数学道場】(お家DE数学)
【音羽数学道場】(数当てマジック)
【音羽数学道場】(暗号を解読しよう)
【音羽数学道場】(文字と式)
【音羽数学道場】(とある問題)
【音羽数学道場】(単位の達人)
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

ほけんだより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp