京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up90
昨日:131
総数:730375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

学校預り金引落とし日について

 昨日から,KBS京都にて教科ごとの授業番組が放送されています。録画しておく等の工夫もしながら家庭学習に活かしてください。
 さて,今年度の学校預り金の引落とし日が5月11日となっております。本来ならば集金計画一覧表を配布すべきところですが,休校の関係で配布は学校再開後にいたします。
 つきましては,5月の引落とし日と金額をお知らせしますので,預り金引き落とし口座に入金をお願いいたします。

 引落とし日  5月11日(月)
 引落とし金額 1年生 9,659円
        2年生 9,976円
        3年生 7,958円


京都市家庭学習応援コンテンツのご紹介

新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休校期間中の自主学習に活用できるような教材や、インターネット上で利用可能なコンテンツについて、京都市教育委員会から紹介がありました。
これらのコンテンツを上手に活用し,家庭学習の習慣をつけて、毎日の生活を規則正く過ごせるように、皆さん頑張りましょう。

下記をクリックしてもらいますと,ご覧になれます。

家庭学習応援コンテンツ

プリントひろば(中学校版)

都道府県連想クイズに挑戦しよう!

今から5つのヒントだします。都道府県名を答えてください。
*分からない場合は地図帳P163の「都道府県別の統計」を参考にしてください。

第1問・ヒント1 面積は全国第5位の大きさです。
    ヒント2 京都府の人口より少し少ない212万人です。
    ヒント3 県境に接している数が8つあります。
    ヒント4 新幹線が通っています。
    ヒント5 はくさいの生産量が全国第2位です。

第2問 ヒント1 人口10万人あたりの医師数が全国で一番少ないです。
    ヒント2 野菜の生産が全国第2位です。
    ヒント3 奈良の大仏の8倍の高さをほこる世界一の大仏があります。
    ヒント4 近くに太平洋があります。
    ヒント5 京都府の人口より40万人ほど多いです。 

英語の言い方を調べてみよう

画像1
 みなさん,天気はどんよりしていますが,心は晴れていますか?今はじっと耐える時期ですので互いに頑張りましょう。
 さて,課題はコツコツ進められていますか?毎日6時間目までとは言いませんが、午前中だけでも机に向かうようにしましょう。
 英語科の先生から,「挑戦してみて」という問いが出されました。
 暇な時間を使って、英語で日記を書いてみたり,身の回りの物の英語での言い方を調べてみるのもいいかもしれません!時間を有効活用して、英語力を磨いていきましょう!

答えは明日,このHPにのせます。

文科省よりマスク到着

 本日,文科省より生徒用のマスクと教職員用のマスクが届きました。生徒たちへは学校が再開した初日に配布します。
 現在,京都府は特定警戒都道府県に指定されています。皆さんと共に学校生活が早く送れる日が来ることを願って,感染予防対策をしっかりしていきましょう。
 布マスクの洗い方は文科省のHPに動画が掲載されています。
画像1
画像2

休校中の課題一覧

生徒の皆さんは,休校期間中も健康に気を付けて過ごせていますか。

休校期間中,各学年・各教科から課題が出ています。
一覧をホームページにも載せておきますので,確認しておいてください。

休校中課題一覧【1年生】
休校中課題一覧【2年生】
休校中課題一覧【3年生】

京都・学びプロジェクトが始まります

画像1
 来週の20日より,京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」がスタートします。
 4月分の学習内容のテレビ放送について,学年,教科の番組表を配布文書に掲載いたしました。家庭での学習に活かしていってください。
 YouTubeでも配信予定です。

下記リンクよりご覧いただけます。
KBS番組 京都の子どもたち

登校日が中止となって

 10日にお知らせしましたように,休校期間中の登校日が中止となっております。その為,家庭での学習課題を昨日から学年の先生が各家庭に投函しに回っております。今週中には配布を完了させますので,もし,今週末に届いていない場合は学校にご連絡ください。
 感染防止に気をつけながら,みんなでこの危機を乗り越えていきましょう。
画像1
画像2

登校日中止の対応について

 4/10(金)に「登校日」については中止とし,「家庭訪問や電話等による確認」に変更する旨をホームページ上でご連絡をさせて頂いたところですが,案内プリントを右下「配布文書一覧」の掲載いたしましたのでご覧ください。
 
 また,案内プリントや学習課題,その他配布物についても今週中に,各ご家庭のポストに投函いたします。

下をクリックして頂いてもご覧いただけます。

登校日中止についての対応

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト

文部科学省では,陸時休業期間における学習支援コンテンツとして,

「子供の学び応援サイト」が開設されています。

家庭での学習にご活用ください。

詳しくは,こちら へアクセスしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

ほけんだより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp