![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497080 |
☆4年生☆ Aグループの学習の様子 その2![]() ![]() ![]() ☆4年生☆ Aグループの学習の様子 その1![]() ![]() ![]() 自己紹介カードを作成しました。 ていねいに仕上げることができました。 1年生 みんなで頑張っています!
どの学習にも一生懸命に取り組んでいる1年生です。字を書いたり,絵をかいたりするときの表情は,真剣そのもの!
まだまだ慣れない学校生活の中で,疲れも出てくる頃かと思います。土日はたっぷりと休んで,また週明けに元気いっぱいに来てくれるのを待っています。 ![]() ![]() 1年生 隔日登校2日目が終わりました
5日(金)は,Bグループが隔日登校2日目でした。
昨日のAグループと同じように,アサガオの観察を行いました。青々とした葉の様子を見ながら,「むらさき色の花が咲いたらいいなあ。」「何個,お花が咲くかなあ。」と,楽しそうに話す子どもたちでした。 ![]() ![]() 2年生 自主学習(レインボーノート)がんばってます!
2年生も休校中,自主学習にがんばって取り組みました。
1年生の時は,計算練習や漢字の復習に取り組んでいましたが,2年生になって「調べ学習」に取り組んでいる人が増えてきました。 「にじは,どうしてできるのかをしらべよう」というめあてで,にじについて調べている人がいました。 自分で不思議に思ったことについて,本で調べたり,おうちの人にきいたりして調べてみるのも楽しいですね。 今年は,どれくらい時間をかけて自主学習に取り組んだか分かるように,時刻を記入するようにしています。 おうちで,どんなことに取り組んだらよいか,ぜひアドバイスをしてあげてください。 ![]() ![]() 3年 大切につかいたいな。![]() 今の気持ちと共に,モノを大切にする心も育ててほしいです。 2年生 生活 ミニトマトのかんさつ![]() 3年 新しい気付き![]() ![]() ![]() 子葉を観察したあと,本葉についても観察しました。観察カードには本葉にみつけた葉脈まで,カードに書き込んでいました。それを書きながら「先生,この筋みたいなん何やろ?」と新しい疑問を持つことができていました。 3年 来週は給食も始まるよ。![]() 3年 ハイポーズ!![]() いったい,どこで,どんなことをしていることをイメージしているのでしょうか。 |
|