京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:155
総数:793983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生【様子】靴を綺麗にそろえてあります

図書館前に脱いだ靴

ずらり。

綺麗です。


偉いなあ。。。
画像1

5年【様子】今日も音読

教科書を両手で持って
良い姿勢で音読。
画像1
画像2

図書室(2年生)

今週も図書室にいって本をかりました。

図書室でも密にならないようにはなれてすわって読書をしています。

今しゅう,本をかえしわすれた人は,つぎわすれずにもってきてくださいね。


画像1

リレーでしょうぶ!(2年生)

画像1
画像2
きょうの体いくは,みんなでリレーをしました。

いいお天気の中みんなでたくさんあせをかいてきもちよかったです。

みんなのすてきなおうえんも聞こえてきて,たのしい1時間になりました。

【いちねんせい】 Bぐるうぷも げんき いっぱい!

きょうは Bぐるうぷの みんなが とうこう しました。


はじめての たいいくに,はじめての きゅうしょく。


たのしみが いっぱいの いちにちでした!


きょうの きゅうしょくは,ぱんでした。


みんな おおきな くちを あけて,おいしそうに もぐもぐと たべていました。


Aぐるうぷの みなさん,ぱんの きゅうしょくの ひを たのしみに していてくださいね!
画像1
画像2

給食始まりました。(6年生)

給食が始まりました。
子どもたちもソーシャルディスタンスを意識してがんばっています。

友だちとあまりしゃべらず食べるのはちょっとさびしいですが,
久しぶりの給食は美味しかったようです。
みんな,たくさん食べて元気でいてほしいです。
画像1

図工〜針金でステンドグラス風〜(6年生)

5年生で未履修だった図工を始めました。
今日は,ラジオペンチを使って,針金を切ったり曲げたりしました。
針金を切るのは,かたくて難しいのですが,がんばりました。

次は,ボンドで針金をつないでいきます。
画像1画像2

YUME通信 習字

画像1画像2
習字で「花」の字を集中して書きました。久しぶりの習字で筆が割れている人もいたので,お家でお手入れもしていただけたらと思います。

YUME通信 3か月ぶりの給食!

画像1画像2
本当に久しぶりの給食でした。ごはんやおかずは担任の先生やお手伝いの先生たちで入れて,一人一人が取りに来ます。給食にもたくさん決まりがありますが,しっかり守って給食を食べました。

YUME通信 理科シリーズ

画像1
画像2
画像3
深草小学校には,こんな木があります。

4月にピンク色の花をさかせ,6月には実をつけます。

まだまだ大きくなりそうですね。


これは,カリンという木です。

秋になると実はしゅうかくされて,お酒やせきどめの薬として利用されることもあるそうです。

この木の幹(みき)は,こんなもようがありますので,それを目印にしてさがしてみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

事務室より

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp