京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up62
昨日:77
総数:796298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

似顔絵(わかば)

 わかばの学級目標の横に貼る似顔絵を描きました。自分の顔,目,口,鼻,それぞれどんな形をしているのか,みんなで話し合いながら取り組みました。くりくりした目の人,鼻の穴まで細かく描いている人など,素敵な似顔絵がたくさん出来ました。
画像1
画像2

朝の会(わかば)

 わかば学級のみんなで朝の会をしました。日直の人に名前を呼んでもらって返事をしたり,曲に合わせて手話をしたりしました。「あの青い空のように」の曲を練習しています。たくさんの手話がありますが,少しずつみんなで覚えていきたいと思います。
画像1

ダイラタンシーをしました(わかば)

 登校日の日に,片栗粉を使ってダイラタンシーをしました。最初は片栗粉のふわふわする触感を楽しんでいました。その後,水を足していくと少しずつトロトロしてきました。指で強く握ると固まりますが,力を抜くとトローッと指の隙間から抜けていくのが面白かったようで,何度も何度も触って遊びました。
画像1
画像2

【いちねんせい】 はじめての きゅうしょく

画像1
きょうから,まちにまった きゅうしょくが はじまりました。


いちねんせいの みんなも,あさから とっても たのしみに していました。


せんせいたちとの やくそくを まもって,きゅうしょくを くばっているあいだは,すわって まつことが できました。


「おいしい!!」
「おかわりしたい!!」


こんな うれしいこえが たくさん きこえて きました。


Bグループの みなさん,あしたの きゅうしょくを たのしみに していてくださいね!❕

【いちねんせい】 はじめての たいいく

きょうは,とっても あつい いちにちに なりましたね。


いちねんせいは,はじめての たいいくの がくしゅうに ちょうせんしました。


じぶんで きがえて,ふくを たたんで,じゅんびばんたん!!


たいいくかんへ では,かんかくを あけながら よい しせいで すわって まつことが できました。


せんせいの まねをして,じゃんぷをしたり,せのびをしたり……


みんな,きらきらの えがおで がくしゅうを たのしんで いました。


Bぐるーぷの みなさん,あしたの たいいくの がくしゅうを たのしみに していてくださいね!!
画像1
画像2

3年 算数 わり算

画像1画像2
ノートの書き方を学びました。これから毎時間,同じ流れでノートを書いていきます。

3年 国語 詩を読もう 「どきん」

「どきん」の詩を,学習しました。詩の最後に書いてある「つるつる」「ひたひた」「どきん」などの言葉の面白さを音読をして味わいました。
画像1
画像2

3年 算数 わり算

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,文章問題に挑戦しました。絵や図に表すと,式と答えが簡単にわかることをみんなで学びました。

3年 アゲハチョウに!!

画像1
画像2
3年生の皆さん,教室のさなぎは・・・・。アゲハチョウに成長しました!!1組の教室にいた子どもたちは「大喜び!」まださなぎと幼虫が虫かごにいるので,是非見てくださいね。

3年 レッツ!ダンシング!!

画像1
画像2
元気な3年生にぴったりのダンスになりましたね。「勇気100%」の曲に合わせて踊るのですが,おどるたびにリズミカルに,かっこよく踊れるようになっています。今日でしばらくダンスはお預けになりますが,是非是非家で踊ってみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

事務室より

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp