![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:53 総数:501037 |
5年生 すてきな自主学ノート3* 〜家庭学習編〜![]() お家で取り組んだことをまとめてくれました!! ホットケーキの作り方* ポイントを見ながら作ると,上手に作れそうですね! みんなも挑戦してみてください☆ 6年生 社会科「奈良時代にトリップ!」
前回の答えは,「聖徳太子」でした。
今日は,奈良時代にトリップ! 上の画像は,「大仏づくりの様子」の想像図です。 743年,聖武天皇という天皇が大仏をつくる詔(みことのり…天皇の命令)を出しました。できた大仏の大きさは,とても大きなものでした。例えば,顔の長さは4m73cmです。およそ学校の校舎の2階くらいまでの顔!!顔だけでこの大きさです。 この大仏づくりを支えたのは,全国から集められた農民たちです。 自分たちが農民なら,どのような思いで参加するでしょうか。 自分たちが聖武天皇なら,どのような方法で協力してもらうでしょうか。 色々な方向から想像力を働かせてみてください。 さて,今日の問題です。 一番下の写真の柱の穴は,奈良の大仏のある部分の大きさと同じだそうです。 体のどの部分でしょう? ![]() ![]() ![]() 5年生 分かるかな??〜社会編〜
5年生のみなさん!
今日は暑いですね。。 元気に過ごしていますか? 今日は社会科から問題をだします! 予習の範囲のおさらいにもなりますが, さて,□に入る国名や大陸は分かりますか?? Let`s thinking time! ![]() 6年生 『わたしたちのくらしと日本国憲法』プリントのヒント〜その3〜![]() ![]() 日本国憲法の3つの原則を知っていますか? 私たちの生活はこの3つがもとになっているきまりやルールがありますよ! どんなものがあるのかな…?予想もしておいてください。 わたしたちのくらしと日本国憲法はどのようなつながりがあるのでしょうか? …この続きは,6月の授業で学習していきます!お楽しみに♪ ☆4年生☆ 漢字辞典について![]() ![]() 4年生の保護者の皆様へ 漢字辞典の購入を希望される方は,申し込み封筒を6月2日(火)か3日(水)に持たせていただきますようよろしくお願いいたします。 ☆4年生☆ 春のうた![]() 詩に出てくるカエルには出会えましたか。広沢小学校では,夜になると カエルの大合唱が聞こえてきてとてもにぎやかになります。 ![]() ☆4年生☆ 京都府クイズ![]() さて,京都府に流れている川は,1番から3番のどの川でしょう。 地図帳でたしかめてみてもいいですよ。 下に↓ 自分の答えに自信ありますか? さらに↓へ 正解は,2番の保津川です。 ナイル川や利根川は,どこに流れているのかも調べてみよう。 地図帳名人を目指そう!! ![]() ☆4年生☆ がんばる4年生![]() ![]() ![]() がんばって漢字を進めている4年生です。 漢字をがんばった後の楽しみを考えるのもいいですね。 ☆4年生☆ 漢字3問クイズ![]() 今日は,とっても良いお天気ですね。 さて,今日も漢字3問クイズです。 チャレンジしてみよう☆☆☆ 書いてから下↓を見てくださいね。 さあ!書けたでしょうか。 今回は,「すがたをかえる大豆」からの出題でした。 ![]() 1年生 【お知らせ】
KBS京都で放送(配信)している「がんばれ!京都の子どもたち」の1年生向けの動画を紹介します。
ホームページで5月18日に配信されているものの中で,「小1生活(1)」というところをクリックしていただくと,学校での過ごし方についての動画を視聴することができます。 来週から学校が再開されますので,名札のつけ方や靴の履き替え方,整理整頓の仕方など,動画を参考にしながらお家で練習しておいていただけるとありがたいです。 |
|