京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:112
総数:1418513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

手作りマスク

画像1
 新型コロナウイルス感染拡大する中、医療現場をはじめとして様々な物資が不足していることが危惧されています。その一つが「マスク」。先日、全校生徒用にマスクが学校にも届きました。学校再開に備え、教員の中でも「手作りマスク」を作成しています。生徒も皆さんも、家庭での時間を活用して是非チャレンジしてみて下さい。

 以下、市教委の案内です。

 京都市総合教育センターのHPにおいて,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組として,「手作りマスクの製作」の方法を紹介しています。計4種類,「平面布マスク」2種類,「ハンカチマスク」,「キッチンペーパーマスク」の作り方,さらに「布マスクの洗い方」の事例を紹介しています。本取組は,マスク不足による児童・生徒の不安を解消するとともに,正しい知識を生かして,自らの力で未来を創造する,京都市の目指す子ども像の具現化につながるものです。ぜひ積極的にご活用ください。保護者・地域の方々にもご参照いただき,ご家庭や地域での感染防止対策等にお役立ていただければ幸いです。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...(←クリックで京都市総合教育センターのHPへ)

「通級だより1」「羅針盤4」作成しました

画像1
 「通級だより1」「羅針盤4」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
また、6月14日(日)開催予定の「2020私学フェアKYOTO」,ならびに,6月21日(日)開催予定の「京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」は,新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため中止となりましたので,お知らせいたします。

伏中生のみなさん

 臨時休校も半ばになってきました。学校がないことで生活リズムは乱れていませんか? 運動不足になっていませんか? 学習はおろそかになっていませんか? ストレスは溜まっていませんか? そんな皆さんに,一年生学年団からメッセージを送ります。メッセージを読んで,少しでも笑顔になってくれればうれしいです。
画像1
画像2

【2年理科】宿題1参考動画

家庭学習課題の参考動画です。

実際の実験の様子も入っていますので,必要に応じて視聴してください。

【2年理科】宿題1参考動画

「君の『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ

 休校中の自主学習に活用できるような教材や、インターネット上で利用可能なコンテンツについて、京都市教育委員会より紹介がありました。家庭での学習の参考にして下さい。


 ↓こちらをクリックしてください。
 

 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2065...

 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2065...

 

【2年数学】教科書P15〜P17同類項の解説

教科書P15〜P17同類項の解説です。
学習の補助にしてください。

【2年数学】教科書P15〜P17同類項の解説

国語 漢字プリント

漢字練習の参考にしてください。
熟語の読み方は自分で調べてみましょう。

国語 漢字プリント

頑張れ、伏中生!!

画像1
 4月20日(月)臨時休校開始から10日目は雨模様の朝となりました。伏中生の皆さん、体調はいかがですか。学習課題ははかどりましたか。KBS京都テレビでは本日より、皆さんの学習や生活に役立つ番組が放映されますので是非活用して下さい。
 新型コロナウイルス感染防止のため全国に「緊急事態宣言」が発令され、京都は「特定警戒都道府県」に位置づけられました。「ステイ・ホーム」(家にいること)は成長期のの中学生にとってつらいことかもしれません。しかしながらみんなが協力して対策をとれば、感染拡大は終息し、少しでも早く学校が再開できるに違いありません。
 私たち伏見中の教職員も我慢の時です。心を一つにして、この試練を乗り切りましょう!!(写真は第二弾「スマイル」です)

【3年数学】教科書P14の解説

教科書P14の解説です。

学習の補助にしてください。

【3年数学】1展開

【3年国語】課題の解説

3年国語の課題解説です。

必要であれば,視聴し課題の補助としてください。

 3年国語補助教材1


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp