京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up9
昨日:30
総数:482695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

かんじのがくしゅうをしています!

こんしゅうは,あたらしいかんじのがくしゅうをしています。

はみださないように,ていねいにかんじをかいています。

かきじゅんがおおくて,むずかしいかんじもたくさんでてきました。

いっしょうけんめい,かきじゅんをまなんでいる2ねんせい。

みんなでがんばっていきましょうね。

画像1
画像2
画像3

てあらいめいじんをめざして!

あさにとうこうしたら,かならずてあらいをしています。

てのあらいかたのどうがをみて,れんしゅうをした2ねんせい。

てあらいがだんだんじょうずになってきました。

ともだちといっしょにたのしくてあらいをしていて,すてきなふんいきですね。
画像1
画像2
画像3

円と多角形☆

6年生は「円と多角形」の学習をしていました。
分度器やコンパスを使いながら作図していました☆
画像1
画像2

都道府県の漢字☆

4年生は47都道府県の漢字について学習していました☆
都道府県の位置や形・県庁所在地・特産物・名所など,先生も調べたり覚えたりした記憶があります!
画像1
画像2

2年☆ミニトマトの「み」が…

ぐんぐんそだっているやさいたち。
ミニトマトのなえには,「み」がたくさん!

きいろい花も,さいています。

いったい,なんこの「み」ができているかな。
こんど,ぜひかぞえてみてください。

赤くなって,たべごろになるのがたのしみですね。

画像1

けんばんハーモニカのみほん [保護者の皆様へ]

画像1画像2画像3
 しもとばしょうがっこうでつかう けんばんハーモニカのみほんがとどきました! しんがたコロナウイルスのえいきょうで けんばんハーモニカはまだがっこうでつかえないかもしれないですが じゅぎょうではかならずつかいます。 まだもっていないひとは おうちのひととそうだんしよう!

・おにいちゃん、おねえちゃんのつかう!
・ほいくえんでもうかったよ!
・じぶんのやつもうもってる!

というひとは けんばんハーモニカをつかうそのときまで たのしみにしていてね!




[保護者の皆様へ]
 申込封筒の写真も掲載いたします。申込封筒左上に税込価格¥7260と記載されていますが学校で購入していただく場合、中央に記載されています、

  学校販売価格 ¥5800(本体、パイプ、唱口のセット)

 のお値段でご購入いただけます。お間違えの無いようご注意ください。
(¥7260を封筒に入れてしまいますとお釣りが生じます。)
 また、別売りで追加でホースも購入される場合は¥5800に記載されています別売りのお値段分を上乗せした金額を封筒に入れてください。

2年☆手あらいもがんばろう

きょうは,Bグループのとう校日でした。
ひさしぶりの学校での学しゅうは,どうでしたか。

しゃしんは,外からかえってきたときのようすです。

手あらいばには,まえの人とのきょりがちかくならないようにテープがはられています。

30びょうかんかけて,ていねに手をあらうことができていましたね。
画像1

とうげこうも 1ねんせいのべんきょう!

画像1画像2
Bグループのがっこう1にちめがおわりました。 これでほぼぜんいんが1かいはじゅぎょうをうけたことになりますね。 みんなはじめてのがっこうのじゅぎょうはどうだったかな?

こくごのひらがな さんすうのすうじなど どんどんあたらしいことを いっしょにがくしゅうしていこうね。 だけど じゅぎょうだけがべんきょうではありません。がっこうにむかう がっこうからかえる「とうげこう」も 1ねんせいのがくしゅうなのです。

あんぜんなルートをあるくには…
このみちはくるまがおおくてすこしあぶない…
ひとがすくなくてすこしこわい…

なんておもいもするかも…
せんせいたちは こどもたちみんなが あんぜんにかえれるように あんぜんなげこうのルートをかんがえているのです。

きょうのしゃしんは げこうをするため ランドセルににもつをいれているところです。ランドセルは いがいとせまかったりするので にもつをいれるのにもひとくろう!
しっかりにもつをまとめて わすれもののないようにチェックもして かえりましょう。



ひまわりの種を植えました!

画像1
画像2
昨日と今日でひまわり学級の畑にひまわりの種を植えました。

一人ずつうねを作って,ひわまりの種を一つ植えました!

今からひまわりがさくのがとても楽しみです!

きょうのあさがお

画像1
画像2
まえまで あまあり げんきがなかった あさがお ですが,

すこしずつ げんきに なってきました! 

はっぱは むしに たべられて すこし あなが あいていますが,

すこしずつ はっぱも おおきく まいすうも ふえてきています。

すこし しなしなと していますが, これから もっと

げんきに もどってほしいです! みずを あげすぎると げんきに

そだたたないので, みずの あげすぎにも ちゅういをして 1ねんせいの

みなさんも あさがおを そだてましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 学級分散登校A(給食あり・終日授業)
6/9 学級分散登B(給食あり・終日授業)
6/10 学級分散登校A(給食あり・終日授業)
6/11 学級分散登校B(給食あり・終日授業)
6/12 通常授業施行日 全員登校(集団登校・給食あり・終日授業) さつまいも植付け(3年)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp