![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:47 総数:481271 |
3年 ツマグロヒョウモンがやってきました!
ツマグロヒョウモンというチョウを知っていますか?
幼虫から成長していくと… とてもとてもきれいなチョウになります☆ ろう下に虫かごがふえたのでぜひ見てください! なんびきいるでしょうか!? ![]() ![]() かんじのがくしゅう![]() ![]() いままでならったかんじのふくしゅうをしています。 とめ・はらいなどにちゅういしながら,ていねいにかくことができるように,がんばっていきましょう。 やさいをそだてよう!![]() ![]() ざっそうもすこしはえていて,みんなでとりました。 まいにちとてもあついので,みずやりをすると,やさいもきもちよさそうです。 だんだんとせがたかくなってきていて,やさいのせいちょうがたのしみですね。 外国語科の学習
低学年「英語活動」,中学年「外国語活動」そして,高学年は教科化となった「外国語科」!!いよいよ始まりました☆
自己紹介をし,日付や天候など,教師の発音・発声やジェスチャーをよく見ながら慣れ親しんでいました。 ![]() ![]() 算数の学習☆
数字の書き方を学んでいました☆
書き順や線の長さなど,丁寧に書いていました!! ![]() ![]() ![]() Bグループ 水やり![]() ![]() 暑い日が続くので,みんなしっかり水やりをしました! まだまだ芽は出ていません。来週,ひまわりの芽が出てくるのかとても楽しみです! やさいのかんさつをしよう!
きょうのやさいのようすです。
さつまいもは,だんだんとねづいてきて,はのいろもいきいきとしていきました。 オクラとエダマメは,ぐんぐんせがのびてきました。 みんなでやさいのみずやりをしていて,たいせつにそだてていきたいとおもいます。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「こん虫の育ち方」 2
とても小さい幼虫もいます!
見つけられるかな? ![]() ![]() かんじのがくしゅうをしています!![]() ![]() つくえのうえのじゅんびのやりかた(かんじドリルやドリルノートのおきかた)や, かきじゅん,かくすうなどをかくにんしながら,とりくんでいます。 なぞりがとてもていねいで,みんなでがんばっています! こんしゅうは,みなさん1日おきにがっこうへとうこうしましたね。 みなさんとあえて,がっこうですごすことが,いままでふつうだとおもっていました。 でもこうやって,みなさんとあえることが,とてもしあわせなことだということに, きづくことができる1しゅうかんでした。 がっこうたのしみだな。とおもってくれていたひとも,おやすみがいいな。とおもってくれていたひとも,いろいろだとおもいます。 こんしゅう,がっこうにこれて,みなさんはとてもすばらしいです。 せんせいたちはみなさんとあえるのを,とてもたのしみにしています。 またらいしゅうも,げんきにきてくださいね。 まっています! 3年 理科「こん虫の育ち方」 1
「しぜんのかんさつ」,「たねまき」の学習を来週します!
その次は「こん虫の育ち方」を学習します! チョウチョの成長をかんさつしますよ☆ ろう下にある虫かごに気づいていますか? 3つはチョウの幼虫,1つはアゲハチョウの幼虫がいます☆ またのぞいてみてくださいね! ![]() ![]() |
|