京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:53
総数:501025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

☆4年生☆ 漢字の山を乗りこえよう その3

画像1
4年生のみなさん,お便りにのせている間違いさがしにチャレンジしてみてくださいね。

次のお便りで答え合わせです。その前に漢字ドリルで確認してもいいですよ。

☆4年生☆ 漢字の山を乗りこえよう その2

画像1
画像2
みんなのノートを見ていると,コツコツていねいに取り組んでいる人が

たくさんいました。みんなのがんばりを楽しみにしています。

☆4年生☆ 漢字の山を乗りこえよう その1

画像1
4年生のみなさん,お便りにのせていますが,

みんなでいっしょに 漢字の山を乗りこえていきましょうね。

6年生 外国語科 “What country?”

画像1
The answer is Brazil.

前回のクイズの答えは,ブラジルでした。

This is the last “What country?” quiz.

What country? Can you guess?

画像2

☆4年生☆ 学習相談日 その5

画像1
画像2
4年生 学習相談日 その5

☆4年生☆ 学習相談日 その4

画像1
画像2
4年生学習相談 その4

☆4年生☆ 学習相談日 その3

画像1画像2画像3
4年生学習相談日 その3

☆4年生☆ 学習相談日 その2

画像1
画像2
画像3
図書室に行くと,どの本をかりようかと真剣に探していました。

☆4年生☆ 学習相談日 その1

5月26日(火)


4年生の学習相談日は,図書室に行って本をかりたり,体を動かしたりしました。

そして,一人一人ほんの少しの時間ですが話をしました。

体を動かすと自然と笑顔になっていたのが印象的でした。

画像1
画像2
画像3

1年生 本日,学習相談日でした

 25日は,第2回めの学習相談日でした。
 今回は,前回種まきをしたアサガオの様子を観察しました。土日の間に芽が出て,今日はその様子を観察することができました。
 「はっぱが2まい くっついているよ。」「キャベツみたいにでこぼこしてる。」「少しかたいな。」と,気づいたことを話していました。来週からは,登校日に自分の植木鉢の水やりをします。日々少しずつ成長していくアサガオの様子を,お子さんにも見てもらえたらと思います。
 水やり・観察のあとは,小学校の中を探検しました。職員室や図書室,生活科ルームなど,1年生の身近な部屋に行きました。
 学校が再開してから,生活科の学習で,またみんなで改めて一緒に学校の中を回ります。今日登校されていないお子さんにも,お話しいただけたらと思います。
 お家の方には,学習相談日,両日ともに送り迎えのご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp