![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497078 |
1年生 【お知らせ】
KBS京都で放送(配信)している「がんばれ!京都の子どもたち」の1年生向けの動画を紹介します。
ホームページで5月18日に配信されているものの中で,「小1生活(1)」というところをクリックしていただくと,学校での過ごし方についての動画を視聴することができます。 来週から学校が再開されますので,名札のつけ方や靴の履き替え方,整理整頓の仕方など,動画を参考にしながらお家で練習しておいていただけるとありがたいです。 2年生 生活科「たねを見てみよう!」![]() ひろさわ小学校でまいた「たね」には,色がついていました。ついている色は,くすりの色です。びょう気になりにくくしたり,土にまいたときに分かりやすくしたり,とりがたねをたべないようにしたりするために,色がついています。 本らいの色は,上のような色です。なんのたねか,分かりますか? きのうは,3のたねだけをまきました。 みんなが,学校にきたら,1と2のたねもまきます。 しゅうかくできるのがたのしみです。 では,こたえは・・・ ![]() 2年生 とけいをよもう!
2年生の算数で,「時刻と時間」を学習します。
時刻:○時○分。 時間:○時間,○分など,時間はある時刻からある時刻までの,時の経過の長さ。(おたよりの「時刻はある時刻から・・・」は間違いです。すみません!) 生活の中で,時計を見て,「○時○分」と時刻が言えるように練習をしておいてください。 そして,「勉強していたのは何分間かな?」「あと10分後にゲームはやめよう」など,時間を意識した生活ができるといいなあと思います。 生活の中で,学習をお願いします! ![]() 1年生 きょうの あさがお
すこしずつ,あさがおの せが のびています。げつようびに でていなかった めが,つちから かおを だしている ものも あります。はっぱの ようすは,2まいめの しゃしんで みてくださいね。
あさがおの どんどん おおきくなっていく ようすを,はやく みなさんにも みてほしいです。 ![]() ![]() 1年生 もうすぐ6がつです
もうすぐ 6がつに はいります。ひるまは ぽかぽかしたひが おおくなってきましたね。
28にち,がっこうに きて そらを みてみると,くもひとつ ない よい てんきでした。とっても すっきりした てんきで,きもちの よい あさです。 がっこうで そだてている あさがおも, たくさんの たいようの ひかりを あびて きもちが よさそうです。 ![]() 1年生 がっこうの なかを たんけんしよう
きょう しょうかいするのは,「きゅうしょくしつ」です。
きゅうしょくしつは, 「きゅうしょくちょうりいんさん」が みなさんの きゅうしょくを つくっておられる ところです。 おおきな なべや きかいが たくさん おいてあるのが わかりますか? おひるまえに まえを とおると, いつも きゅうしょくの いいにおいが してきます。 がっこうの きゅうしょくには,どんな こんだてが あるのでしょう。きゅうしょくが はじまるのが たのしみですね。 ![]() ![]() 1年生 【お知らせ】
☆6月1日(月)について
・・・再度のお知らせになりますが,1日は1年生の登校日となっています。 【登校時刻】・・・8時25分〜8時35分(集団登校) ※6年生と同じ登校時刻になっています。登校班に6年生のお子さんがいる場合は,集合場所までお子さんを送り届けてください。6年生のお子さんがいない場合は,お手数をおかけしますが,学校まで付き添っていただきますようにお願いします。 【集合場所】・・・体育館 ※当日は上靴を履きます。上靴は,そのまま学校に置いて帰ります。 【提出物】 1.健康観察票(当日の朝,検温・ご記入をお願いします。) 2.「まなびの いっぽ 3」 3.すこやか生活チェック表 4枚分 ※その他の持ち物については,先週の週だよりをご覧ください。上靴のご準備もお願いします。 【下校時刻】9時30分ごろ 1日(月)から1年生は色別集団下校となります。学校までお迎えに来られる場合や学童を休まれる場合など,下校先に変更がある場合は,1日の朝8時30分までに必ず担任までお知らせください。また,変更については当日の朝,お子さんにもお伝えいただければと思います。 1年生 がっこうの なかを たんけんしよう
みなさんの きょうしつと おなじ,きたこうしゃの 1かいに ある きょうしつです。「かていかしつ」と いいます。
5ねんせいから はじまる,「かていか」という がくしゅうで つかう ばしょです。りょうりを つくったり, はりや いとの つかいかたを がくしゅうしたりする ばしょです。 りょうりに つかうものが たくさん おいてあります。おうちに あるものが,かていかしつにも おいてあるかも しれませんね。 ![]() ![]() あおぞら とうもろこしの種![]() 水の中に入れていると,水面(カップの上の方)に ういている種がありました。 息がしにくいのかな?と思い, 水もあって,空気もあるようにしてみました。 下の写真の左側がそれです。 ついでに何こかいっしょに入れてみました。 右側はお水をたっぷり入れてみました。 どうなるでしょうか。 観察してみます…! ![]() 6年生 外国語科「What country?」![]() 今日の「What country?」クイズの答えは,インドです。 英語と日本語で,発音やアクセントが違うので,教科書のQRコードを読み込んで,たくさん英語を聞いたり発音したりして,英語の音に慣れてほしいと思います。 |
|