![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:76 総数:269712 |
ありがとうございます!
この写真は何の様子かわかりますか?
実は鷹峯小学校の畑は雑草がたくさん生え,カチカチの畑で作物を植えるのが難しい状態でした。そこで毎年,鷹峯大根作りでお世話になっている嶌本さんにご協力いただき,重機を入れて畑を耕していただきました。ありがとうございます。 カチカチだった畑が今では柔らかい土の畑に変わりました。耕していただいた畑を使って,子どもたちと一緒に作物を育てます。どんな作物ができるのか,楽しみです。 ![]() ![]() 3年生 自主学習ノート![]() ![]() ![]() 外国語コーナー![]() 3年生 生き方探求パスポート!
写真は昨日と今日行った生き方探求パスポートに取り組んでいる様子です。自分の目標や将来どんな自分になりたいのか,今の自分の考えを書きます。これは小学校,中学校,高校と1冊のファイルにまとめて持ち上がります。将来ファイルを開いたときにどんなことを考えて,成長してきたのか振り返ることのできる1冊になりそうですね。
![]() ![]() ![]() 2年生活科「ぐんぐんそだて」![]() ミニトマトの観察をしました。 「大きくなったなあ!」 「しっかり水やりしないと かれるなあ。」 子どもたちのいろいろな つぶやきが 聞こえてきました。 おいしいミニトマトになるといいね! 1年生 Bグループ2日目の登校でした!![]() 自分のことを自分でできたお友達もたくさん。 今は友だちと少し離れて過ごすことを できる場面もたくさん。 ひらがなのプリントもみんなで確認しながら丁寧に書きました。 おなまえのお手本をふでばこに入れています。 よこにおいて,いつも字の大きさや形を意識しながら 名前をかこうと話しています。 5年 自主学習![]() ![]() 2つのグループに分かれているので,同じ5年生でも2つのクラスが存在している感じがします。やはり,全員がそろって初めて鷹峯小5年生なんだなと感じています。12日の全員登校が楽しみです。 この1週間の5年生の宿題は自主学習です。しっかりと定着させて,毎日提出しましょう。今日は少し紹介したいと思います。 1.算数の予習に取り組んでいました。自分で学習してみて,学校で理解を深める流れになっていると思います。授業ではたくさん手を挙げて活躍していました。 2.作文で使える言葉(慣用句)です。それぞれの言葉を理解し,作文や日記,国語の文章表現の際に実際に使っていけると素晴らしいと思います。ぜひ,使っていってほしいと思います。 6年生 自主学習ノート紹介
今回の自主学習ノート紹介は,自分の好きなことをテーマとしたものです。
実際のノートには,このホームページでは紹介しきれないほど様々なことを調べてあります。 ![]() ![]() ![]() 6年生 休み時間の様子![]() ![]() 6年生 生き方探究パスポート![]() このパスポートは,自分の目標や頑張りを記録していくもので,中学校,高等学校と1冊のファイルとして持ち上がっていくものです。 このパスポートは年度初めに「いまの自分について」考え,年度終わりに「今年の自分について」ふりかえるといった流れで取り組みます。 その時々の自分をふりかえるものとして使っていけそうです。 ![]() |
|