![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:133 総数:844342 |
YUME通信 理科シリーズ![]() ![]() ![]() 正解はヘビイチゴです。 ここは、どこでしょうか。 3枚の写真をてがかりに、学校が始まったらさがしてみてくださいね。 YUMEチューブ 5月25日〜29日理科
天気と気温
5月25日・26日にお渡しする課題についての説明です↓ 5月25日〜29日まで,毎日続けて記録しましょうね。 宿題の提出について(2年生)
来週の宿題の提出についてのお知らせです。
〈今回提出するもの〉 ・漢字学習ノート ・プリント集 〈提出しないもの〉 ・計算ドリル ご協力よろしくおねがいします。 3回目の課題 【社会−1・2・3・4】
【社‐1】国会
【社‐2】選挙 【社‐3】内閣 【社‐4】裁判所 答えにミスがありました!ごめんなさい! 【社‐2】の答えがありませんでした。 【社‐1】の答えをのせてしまっています。 丸つけはしなくてだいじょうぶです。 わからなかったらとばしておいてくださいね。 ![]() 【3年生】25・26日の提出物![]() ![]() 今日は25・26日に出してもらいたい提出物について お知らせしたいと思います。 家庭学習のうち 1 わくわくホームワーク(ついか分) 内容は社会や算数のかけ算,3枚の漢字ノートのコピー 2 京都市統一プリント 内容は国語4枚,音楽1枚 3 学習・生活の記録(白い画用紙のもの) の3つを提出してください。 5月の音読カード(うすい茶色のもの)や漢字ドリルは まだ使うのでおうちで持っておいてくださいね。 25・26日には新しい家庭学習をお渡しします! 【3年生】音楽:指くぐりと指またぎ3年生のみなさん! けんばんハーモニカで1曲はマスターできましたか? 音楽は心を楽しい気持ちにさせてくれますね。 すきな音楽を聞いておどったり,体をゆらしたりしてみましょう。 気分が明るくなると思います! さて,今日は3年生の音楽で学習する指くぐりと指またぎについてです。 この指またぎと指くぐりを練習すると, さらにいろんな曲にチャレンジできます! くわしくは,音楽の教科書と動画を見てください。 けんばんハーモニカの上だけじゃなく,指の動きだけなら つくえの上でも練習できますよ! ぜひ家庭学習のすきま時間にやってみてください。 【3年生】九九の表とかけ算でまちがえやすいところ3年生のみなさん,こんにちは 今日は算数「九九の表とかけ算」より みんながひっかかりやすいところを見つけました! 教科書等でふりかえってみてね。 5×0の答えを考えるとき, 九九をつかうと 5×5=25 5×4=20 5×3=15 5×2=10 5×1=5 と5のだんではかける数が1へると 答えは5へります。 5×0は5×1より いくつ小さくなりますか? (考えてみてね。) …そう!! 5小さくなります!! (1小さくなるのではありませんよ。) 5×1=5 なので 5×0=0 になりますよ。 ほかのだんではどうなるかな? 九九の表を見ながら調べてみてね。 もちろん!学校がはじまったら いっしょに学習していきましょうね。 【3年生】漢字のポイント23年生のみなさん,こんにちは 家庭学習がんばっていますか? もうおわったよ!っていう人もいるかもしれません。 毎日コツコツつみかさねていくと 必ず,自分の力になりますよ。 いっしょにがんばっていきましょうね! 今日も漢字のポイントについてです。 「問」と「間」 口と日をまちがえないようにちゅういしてね! 「館」 しょくへんを「食」にしないでね! 来週も漢字の家庭学習が出るから,気を付けてみてくださいね。 5年生【学習】社会「低い土地のくらし」その1
今はステイホームでどこにも行けませんが・・・
空想の中なら 旅行に行けるかな??? 5年生の先生たちは,どこへ行ったでしょう? 5年生【学習】漢字ノートについて
今回提出してもらった漢字ノートを全て見ました。
丁寧に書けている人がたくさんいて びっくりしています。 本当は学校でしっかりとノートの書き方を伝えてあげられるといいのですが 今はそれが叶いません。 動画でお伝えしますで 観てくださいね。 気をつけて欲しいチェックポイントについてです。 |
|