京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up40
昨日:70
総数:484143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 算数科 「対称な図形」

5年生では,いろいろな種類の三角形や四角形,立体の体積についても学習しましたね。
今日は「対称な図形」について確認してみましょう。
線対称…1本の直線を折り目にして折ったとき,ぴったり重なる
点対称…ある点を中心にして180°まわすと,もとの形にぴったり重なる
先生たちも身の回りの「対称な図形」を探してみました!

画像1
画像2
画像3

1ねん こくごか 「ひらがなを れんしゅうしよう」

ひらがなを おてほん そっくりに かくために
たいせつなことを しょうかいします。

13にち(すい)の ひらがなは 「こ」です。

おてほん そっくりに かけましたか。

じょうずに かけるように
くりかえし れんしゅうしましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 「ぐんぐんそだて」

 2年生のみなさん,げん気にしていますか。
 かてい学しゅうも,けいかくてきにすすめられているでしょうか。
 先生たちは,みなさんが学校にこられるようになる日をたのしみにしています。
 
 学校にこられるようになったら,生かつの学しゅうでやさいのかんさつをします。そのために学校では,なえをうえました。しゅるいは,ミニトマトとナスとピーマンです。すくすくとげん気にそだってくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 休校期間中の『図画工作科』課題について

 5年生のみなさん,元気にしていますか。
 先生たちは,みなさんの元気な声が学校に戻ってくる日を楽しみに待っています。その日まで,どうか健康に気を付け,共にこの日々が終わりを迎えるまで「stay home」で乗り切りましょうね。
 さて,今回は先日配布した図画工作科の課題について説明します。先生たちも取り組んでみたので,下の画像を参考に,自分のお気に入りを集めた絵を完成させてくださいね。
※「4つの小さな白画用紙」と「絵の具」,「課題プリント」を使用して取り組みましょう。
画像1

6年 国語科 「漢字の形と音・意味」

今日も暑くなりそうですね。
家庭での学習は,見通しをもって進めることはできていますか。
今日は国語科の学習から漢字クイズを出題します!
先生たちも挑戦したものもあるので,みんなも挑戦してみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

1ねん さんすうか 「かずとすうじ」

11にち(げつ)のがくしゅうより。

5この おはじきが あります。

もうひとつの てのなかには
いくつの おはじきが はいっているかな。

かんがえてみよう。

すうずぶろっくを つかうと
よくわかりますよ。
画像1
画像2
画像3

6年 月や植物の様子

6年生のみなさん,元気にしていますか。
月の課題の日時が近づいてきましたね。
5月15日〜18日の午前9時頃です。晴れるといいですね。
先日は,フラワームーンというきれいな満月が見えました。
6月にはストロベリームーンという月が見えるそうです。
あのきれいな月は自分で光っているのでしょうか。

実験で使うじゃがいもが大きくなってきました。ほうせんかも芽を出し始めました。
画像1画像2

5年 天気の課題

画像1画像2
5年生のみなさん,元気にしていますか。
空の様子の観察は進んでいますか。
先生も,ゴールデンウィーク中に観察しました。
毎日観察しているといろんな発見がありますね。
まだの人は,参考に観察してみてください。
いろんな雲も見つけました。
ひこうき雲もとてもきれいに見えました。
ひこうき雲がみえる日は何か天気と関係があるみたいです。
そんなことを調べてみるのも楽しいですね。

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜

 新型コロナウイルスによる感染症には,病気・不安・差別という3つの側面があるということ,それぞれどのように対応すればよいかということが紹介されていました。

日本赤十字社 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!

画像1

重要 臨時休業期間の延長のお知らせ

 平素は,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休業要請が延長されたことを受け,本校を含む京都市の学校・幼稚園の臨時休業が5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されましたのでお知らせいたします。

 臨時休業期間中の本校における学習保障等の取り組みにつきましては,決まり次第お知らせさせていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

校歌

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp