![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:500806 |
☆4年生☆ 漢字の山を乗りこえよう その2![]() ![]() たくさんいました。みんなのがんばりを楽しみにしています。 ☆4年生☆ 漢字の山を乗りこえよう その1![]() みんなでいっしょに 漢字の山を乗りこえていきましょうね。 6年生 外国語科 “What country?”![]() 前回のクイズの答えは,ブラジルでした。 This is the last “What country?” quiz. What country? Can you guess? ![]() ☆4年生☆ 学習相談日 その5![]() ![]() ☆4年生☆ 学習相談日 その4![]() ![]() ☆4年生☆ 学習相談日 その3![]() ![]() ![]() ☆4年生☆ 学習相談日 その2![]() ![]() ![]() ☆4年生☆ 学習相談日 その1
5月26日(火)
4年生の学習相談日は,図書室に行って本をかりたり,体を動かしたりしました。 そして,一人一人ほんの少しの時間ですが話をしました。 体を動かすと自然と笑顔になっていたのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 本日,学習相談日でした
25日は,第2回めの学習相談日でした。
今回は,前回種まきをしたアサガオの様子を観察しました。土日の間に芽が出て,今日はその様子を観察することができました。 「はっぱが2まい くっついているよ。」「キャベツみたいにでこぼこしてる。」「少しかたいな。」と,気づいたことを話していました。来週からは,登校日に自分の植木鉢の水やりをします。日々少しずつ成長していくアサガオの様子を,お子さんにも見てもらえたらと思います。 水やり・観察のあとは,小学校の中を探検しました。職員室や図書室,生活科ルームなど,1年生の身近な部屋に行きました。 学校が再開してから,生活科の学習で,またみんなで改めて一緒に学校の中を回ります。今日登校されていないお子さんにも,お話しいただけたらと思います。 お家の方には,学習相談日,両日ともに送り迎えのご協力をいただきありがとうございました。 ![]() ![]() 1年生 あさがおの ようす
きょうは, 2かいめの がくしゅうそうだんびでした。
みんなで あさがおの かんさつと,みずやりを しました。 うえきばちを のぞいてみると,せんしゅうの きんようびには でていなかった 「め」が, たくさん でていました! みんな,てで やさしく さわったり, かおを ちかづけて みたりしてみました。 よく かんさつしてみると, 3まいめの しゃしんの ように,はっぱの うえに, ちいさな 「から」のようなものが ついているものも ありました。これは なんでしょう・・・? こたえが わかったら, がっこうが はじまってから せんせいに おしえてくださいね。 らいしゅうから, いよいよ がっこうが はじまります。まいにち みずやりを がんばって, たいせつに そだてていきましょうね。 あさがおが これから どんなふうに おおきくなっていくのか, せいちょうが たのしみです。 ![]() ![]() ![]() |
|