京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up92
昨日:64
総数:247951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 漢字 自主学習

画像1
画像2
みなさん,元気にしていますか。昨日わたした課題は進んでいますか。毎日少しずつでも良いので課題を進めてください。来週の木曜日にとりに行くのでがんばってください。

さて,今日は課題プリントとあわせて,自主学習もがんばっているお友だちのノートをしょうかいします。二人の話を聞くと,課題プリントを1日でとりくむまい数を自分できめて,おわったら自主学習をしているようです。自分で計画をたてて,学習することはとても大切なことです。課題プリントがおわったら自分が学習してみたいことを自主学習ノートでとりくんでみてください。

3年生 漢字十文字クイズ

画像1
画像2
画像3
お友だちが自主学習で漢字十文字クイズを考えてくれたものを問題で出します。3人のお友だちが作った問題にちょうせんしてみてください。答えあわせは来週します!

6年生 学習コーナー 〜お話紹介編〜

画像1
これまでに国語の学習でお気に入りの本の紹介文を書いたり,学芸会の時には演目紹介を書いたりしたのを覚えているでしょうか?
今回紹介してもらうのは,一度は聞いたことがあるでしょう。
「ももたろう」です。
下の条件に沿って書いてみましょう。
そして,おうちの人に紹介してアドバイスをもらい,もう一度書き直してみるのもいいですね。
画像2

3年生 計算ピラミッド 〜解答編〜

画像1
画像2
画像3
友だちの考えた問題の答えです。自主学習で問題を考えて,とりくんでみてくださいね。できたものは先生にまた見せてくださいね。

3年生 計算ピラミッド 〜解答編〜

画像1
画像2
この前の計算ピラミッドの問題の答えです。ヒントが少なかったのでむずかしかったかもしれません。どれくらいできたか,またおしえてくださいね。

3年生 漢字十文字クイズ 〜解答編〜

画像1
画像2
画像3
クラスのお友だちが考えた問題の答えです。意味のわからない言葉は「国語辞典」をつかってしらべるとさらに学習になりますね。また,自主学習でとりくんでくださいね。

3年生 漢字十文字クイズ 〜解答編〜

画像1
画像2
画像3
先日,ホームページでのせていた漢字十文字クイズの答えです。いくつできたかな?
また,学校に来た時に先生にけっかをおしえてくださいね。

3年生 社会科地図帳について

画像1
画像2
3年生の社会科の課題で地図帳を見ながら取り組む課題があります。地図帳を学校で保管しているためホームページで地図帳のページをあげさせてもらいます。尚,明日ポストに地図帳のページをコピーしたプリントを入れさせていただきますので,ご確認よろしくお願い致します。

6年生 学習コーナー 〜理科編3〜

画像1
画像2
本日,5月14日(木)までの課題を届けました。
今回の課題は,6年生の教科書を開けての予習になります。
コツコツ頑張ってほしいと思います。

学習コーナー〜理科編3〜も,6年生の理科の実験で使う植物についての問題です。
分かりましたか?

答えは,教科書を開けて調べてみてください。

5年生 学習コーナー〜予習編〜

 休校が31日までになってしまいましたが,学校再開に向けて,準備をしていきましょう。課題を集めて見てみると,漢字ドリルを中心に取り組めている人が多かったです。
 また,来週にみなさんの所に行く予定をしています。今日配った課題をしっかりとしておいてくださいね。

今日の学習コーナーですが,理科です。このインゲンマメを発芽(芽が出ること)させるにはどうしますか?3年生や4年生で育てたツルレイシやホウセンカを思い出してください。
➀水だけをやる
➁外に置いておく(水はやらない)
➂肥料だけをいれる
➃何もせずに置いておく
これをヒントにして,理由と一緒に考えてみましょう。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp