![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497058 |
☆4年生☆ 春のうた![]() 詩に出てくるカエルには出会えましたか。広沢小学校では,夜になると カエルの大合唱が聞こえてきてとてもにぎやかになります。 ![]() ☆4年生☆ 京都府クイズ![]() さて,京都府に流れている川は,1番から3番のどの川でしょう。 地図帳でたしかめてみてもいいですよ。 下に↓ 自分の答えに自信ありますか? さらに↓へ 正解は,2番の保津川です。 ナイル川や利根川は,どこに流れているのかも調べてみよう。 地図帳名人を目指そう!! ![]() ☆4年生☆ がんばる4年生![]() ![]() ![]() がんばって漢字を進めている4年生です。 漢字をがんばった後の楽しみを考えるのもいいですね。 ☆4年生☆ 漢字3問クイズ![]() 今日は,とっても良いお天気ですね。 さて,今日も漢字3問クイズです。 チャレンジしてみよう☆☆☆ 書いてから下↓を見てくださいね。 さあ!書けたでしょうか。 今回は,「すがたをかえる大豆」からの出題でした。 ![]() 1年生 【お知らせ】
KBS京都で放送(配信)している「がんばれ!京都の子どもたち」の1年生向けの動画を紹介します。
ホームページで5月18日に配信されているものの中で,「小1生活(1)」というところをクリックしていただくと,学校での過ごし方についての動画を視聴することができます。 来週から学校が再開されますので,名札のつけ方や靴の履き替え方,整理整頓の仕方など,動画を参考にしながらお家で練習しておいていただけるとありがたいです。 2年生 生活科「たねを見てみよう!」![]() ひろさわ小学校でまいた「たね」には,色がついていました。ついている色は,くすりの色です。びょう気になりにくくしたり,土にまいたときに分かりやすくしたり,とりがたねをたべないようにしたりするために,色がついています。 本らいの色は,上のような色です。なんのたねか,分かりますか? きのうは,3のたねだけをまきました。 みんなが,学校にきたら,1と2のたねもまきます。 しゅうかくできるのがたのしみです。 では,こたえは・・・ ![]() 2年生 とけいをよもう!
2年生の算数で,「時刻と時間」を学習します。
時刻:○時○分。 時間:○時間,○分など,時間はある時刻からある時刻までの,時の経過の長さ。(おたよりの「時刻はある時刻から・・・」は間違いです。すみません!) 生活の中で,時計を見て,「○時○分」と時刻が言えるように練習をしておいてください。 そして,「勉強していたのは何分間かな?」「あと10分後にゲームはやめよう」など,時間を意識した生活ができるといいなあと思います。 生活の中で,学習をお願いします! ![]() 1年生 きょうの あさがお
すこしずつ,あさがおの せが のびています。げつようびに でていなかった めが,つちから かおを だしている ものも あります。はっぱの ようすは,2まいめの しゃしんで みてくださいね。
あさがおの どんどん おおきくなっていく ようすを,はやく みなさんにも みてほしいです。 ![]() ![]() 1年生 もうすぐ6がつです
もうすぐ 6がつに はいります。ひるまは ぽかぽかしたひが おおくなってきましたね。
28にち,がっこうに きて そらを みてみると,くもひとつ ない よい てんきでした。とっても すっきりした てんきで,きもちの よい あさです。 がっこうで そだてている あさがおも, たくさんの たいようの ひかりを あびて きもちが よさそうです。 ![]() 1年生 がっこうの なかを たんけんしよう
きょう しょうかいするのは,「きゅうしょくしつ」です。
きゅうしょくしつは, 「きゅうしょくちょうりいんさん」が みなさんの きゅうしょくを つくっておられる ところです。 おおきな なべや きかいが たくさん おいてあるのが わかりますか? おひるまえに まえを とおると, いつも きゅうしょくの いいにおいが してきます。 がっこうの きゅうしょくには,どんな こんだてが あるのでしょう。きゅうしょくが はじまるのが たのしみですね。 ![]() ![]() |
|