![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497085 |
1ねんせい にている ひらがな
「つ」と「し」,2つの ひらがなの かたちは よくにていますね。
それぞれの ひらがなから はじまる ことばを,みなさんは いくつ しっていますか? 「つ」・・・つき,つばめ,つくし,つくえ 「し」・・・しか,しりとり,しんぶん,しんかんせん ほかにも たくさん ありますね!じを かくときは,じの かたちに きをつけてかいてみましょう。 おなじ ひらがなから はじまる ことばを たくさん あつめてみるのも おもしろいですよ。 ![]() ![]() 6年生 社会科 「歴史にトリップ1」
自主学習で,年表に出来事をまとめていると
「時代によって長さが違う。」ことに気付いている人がいました。 下の年表を見ると,縄文時代がとても長いことが分かりますね。 (教科書P6.7を見ると分かりやすいです。) また,教科書P6.7の年表を見ると,「西暦・世紀・時代」と3つに分けていますね。 みなさんは,違いが分かりますか? 下に説明があります。自分の生年月日などは,西暦・世紀・時代で,何というでしょう?調べてみましょう。 次回は,縄文・弥生時代にタイムトラベルです。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 「What country?」
Let’s try three hints quiz!
It is really easy. Can you guess? ![]() 6年生 家庭学習頑張っていますか?![]() 『6年生 休校中の課題チェック表』5月26日(火)までに提出できるよう頑張って取り組んでください。 来週25日(月)に新たな課題を配布しますので,6月の登校日(日時は後日お知らせします。)に提出できるよう取り組んでください。 3年 書写セット・国語辞典について![]() ![]() 3年 自分で時間わり![]() ![]() ![]() 月曜日に出してくれた友達のポコアポコを少ししょうかいします。 1人目は,「もちもの」のらんを使って,すこやかチェックとうん動がんばりカードもチェックしています。毎日うん動やおてつだいの時間があって,生活にメリハリがつきそうです。 2人目は,おうちの人と話し合って学習予定を決めているのだと思います。おうちの人に書いてもらってもいいですよ。何の漢字をするのかも決めていますね。また,予定通りいかないこともありますが,その時は次の日にスライドして,計画を直しながらすすめているところがいいですね。 3人目は,読書をしたり,工作をしたり,教科書を読んだり,学校からのかだいだけでなく,色々なことにチャレンジしていますね。かだい以外にも,休校中だからできそうなことをやってみてもいいです。何をしたか,自しゅ学習ノートに日記のように書いて,学校がはじまったら先生たちにも教えてくださいね。 毎日必ず6時間でなくてもかまいません。3年生は1週間に28時間の授業があるので,むりのないように,計画を立てる→やってみる→ふりかえるというサイクルにちょうせんしましょう。 2年生 ミニトマトのかんさつをしよう!!
「ミニトマト」のかんさつのしゅくだいはできましたか??
学校にきているおともだちが,まい日トマトに水やりをしてくれています。またみんなでおいしくなるようにそだてましょう!! きょうは,先生もミニトマトのかんさつをしてみました。よく見ると花や小さいみがついています。みんなのなえにもついていたかな??また学校にきたときに,よくみてかんさつしましょう。あたらしいはっけんがあるかもしれませんね! ![]() ![]() 2年生 あたらしいかん字の学しゅう(21日)
21日のかん字は「黒」と「太らせる」です。
色をあらわす字がまた出てきましたね。 これで,赤・白・青・黄・黒・金が書けますね。 つぎはなに色がでてくるか,たのしみですね。 「黒」「太らせる」は,こくごのきょうか書の『たんぽぽのちえ』に出てきます。もう読んでみましたか? ぜひ,『たんぽぽのちえ』も音読で読んでみてください。 ![]() ![]() 2年生 じぶんのじかんわりをつくろう!![]() ![]() なにをするのか,じぶんできめてみてくださいね。 「べんきょう」とするのではなく,「かん字学しゅう」「さんすうプリント」など,くわしく書きましょう。 1日がおわってから書くのではなく,あさ,1日のすごし方をかんがえてつくってください。 じぶんでたのしんでできるじかんわりをかんがえてみよう! 「わたしのじかんわり」がとじてある黄色いファイルは,これから1年間よていをはさんでいきます。大せつにしてくださいね。 いっしょにとじてある「すこやか生かつチェック」にもとりくみましょう。 2年生 じしゅ学しゅうがんばっています!![]() ![]() じぶんでいろいろなくふうをしてとりくんでほしいと思っています。 このまえ出してもらったノートを見てみると,やはり2年生になるとちがいますね。 じぶんでしらべたことをノートにまとめている人もいました。このまえ,しらべてみてくださいねと言っていた「いろいろなくにのあいさつ」をしらべている人もいました。 かん字でまちがいやすいところを,赤色でしるしをつけたり,ホームページでしょうかいした「100マスけいさん」をしたりしている人もいました。 そして,まい日1ページずつとりくんでいる人もいて,びっくり!! 休みがながくなっていますが,がんばってくれていて,とてもうれしくなりました! 25日に,レインボーノートをかえしますね。また,がんばってくださいね! |
|