![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:500813 |
1年生 がっこうのなかを たんけんしてみよう
がっこうの なかには, まだまだ みなさんの しらない ばしょが たくさんあります。
こんかい しょうかいするのは 「らんちるうむ」です。らんちるうむは, みんなで しょくじについて がくしゅうしたり,きゅうしょくを たべたりする ばしょです。 おはしの もちかたや, ごはんの たべかたに ついも がくしゅうするのですよ。 おうちでも, しょくじの ときは, おはしの もちかたや しせいに きをつけて たべましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年生 【お知らせ】
学校では,19日に回収した「まなびのいっぽ 1」を1冊ずつ点検しています。1年生のお子さんが自分の力で学習を進めていくのはなかなか難しいかと思います。お忙し中,ご協力いただきありがとうございます。引き続き,お家での学習を進めてほしいと思います。
「まなびのいっぽ 1」の提出がまだの場合は,今週中に学校までご提出をお願いします。 「まなびのいっぽ 2」は,おたよりでもお知らせした通り,25日の相談日に来られる際か家庭訪問の際に連絡用封筒に入れてご提出ください。 なお,課題プリントの他に その他に,「すこやかせいかつチェックひょう」を提出していただいているお家もあります。こちらについては,休校が延長となったため,これまでのものと合わせて休校明けにまとめて回収します。それまでは,お家で保管いただければと思います。よろしくお願いします。 1年生 はっぱの かげに・・・
かだんの すみに おちている はっぱを めくってみると, だんごむしが かくれていました。
おおきい だんごむしや ちいさい だんごむしが, はっぱの したに たくさんいました。 あしを うごかして, まるまったり うごいたり・・・。 ひろさわしょうがっこうには, たくさんの いきものが すんでいるようです。はっけんした いきものを, また ほおむぺえじに のせていきますね。 ![]() ![]() 1年生 みずやりをしました
きょうは,あさに あさがおの みずやりを しました。
てんきが いいので,つちが すぐに かわきます。 61にん ぜんいんの うえきばちに,たっぷりと みずを やりました。 めが でるのが たのしみですね! ![]() 5年生 生き物もお休み中かな? 〜学校編〜![]() ![]() プールサイドには,のんびり休んでいる○○。(この写真は学校ではありません) 少し目線を下げてみるとこんなところに○○○〇〇! 生き物たちも休業中かもしれませんね☆☆ みんなのお家の近くには,どんな生き物がいますか?? 5年生 すてきな自主学習ノート1* 〜家庭学習編〜![]() ![]() 提出してくれた課題の中に,すてきな自主学習ノートがありました! 色を使ってていねいに取り組んでいますね! 有名なものを調べたり,人口や面積などを国ごとにまとめたりすると より分かりやすいね! また,赤道や経度・緯度の言葉の意味を調べて, 自分なりにまとめてみるのもいいですね☆ ナイス!自主学! 他にもたくさんすてきなノートが届いています。 紹介していくので,楽しみにしていてくださいね* 1年生 【お知らせ】
本日の学習相談では,ペットボトルを持たせていただきありがとうございました。子どもたちはアサガオの成長を楽しみにしながら,水やりをしていました。
ペットボトルをまだ学校へ持ってきていない場合は,学校再開後に持たせていただければと思います。よろしくお願いします。 1年生 あさがおのたねまき
19にち,がくしゅうそうだんに きた 1ねんせいの みんなで,あさがおの たねまきを しました。
ふかふかの つちを うえきばちに いれて, たねを まきました。「たねが とっても ちいさいよ。」「はやく おおきくなってほしいな。」と,はなしている ひとも いました。 きょう わたした 『まなびの いっぽ 2』の なかに,たねまきの ようすを かく ぺえじが あります。 きょう こられなかった ひとの ぶんも, がっこうで たねまきを しました。おやすみの あいだは がっこうで おせわを します。がっこうが はじまったら,あさがおの ようすを みんなで みてみましょうね。 【お家の方へ】 本日の学習相談でお渡しした『まなびのいっぽ 2』の7ページに,種まきの様子をかくページがあります。種をまいた時の様子を思い返しながら,取り組むようにしてください。また,本日参加していないお子さんは,ホームページの写真を参考にして取り組むようにしてください。 今後のアサガオの成長の様子は,随時ホームページで更新していきますので,ご覧ください。 ![]() ![]() 2年生 あたらしいかん字の学しゅう(20日)
2年生のみなさん,かん字の学しゅうをすすめていますか?
ていねいな字でれんしゅうして,25日(月)に「かんじドリル」と「かんじドリルノート」を見せてくださいね。 20日のかん字は「黄」「色」です。 KBSきょうとの「しょしゃ」のばんぐみを見ましたか? 書きじゅん(ひつじゅん)が大せつだと言っておられましたね。 書きじゅんをよく見て,かたちをととのえて書きましょう。 25日にノートを見るのを,たのしみにしていますね! ![]() ![]() 1ねんせい なんという ばしょかな![]() こんかいは,きょうしつの しょうかいです。 はじめてきく ばしょのなまえだとおもいますが, どんなへやか しゃしんを みてみて くださいね。 きょう, しょうかいする へやは「せいかつかるうむ」です。みんなが あつまって おはなしを きいたり,みんなで かつどうしたりする へやです。 みんなの きょうしつと おなじ きたこうしゃの,2かいに あるへやです。がっこうが はじまったら,みんなで みにいって みましょうね。 |
|