![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481592 |
あたらしいやさいのたねをうえました![]() ![]() 1つめはしゃしんのような,たねです。 なんのやさいのたねでしょうか? ヒント1 みどりいろです。 ヒント2 ちいさなまめです。 ヒント3 なまえは,エ○マ○です。 やさいをかんさつしよう〜ピーマン〜![]() ![]() よくかんさつすると,ちいさなつぼみをみつけました。 とてもちいさなつぼみ。 どんなふうにそだっていくのか,たのしみですね。 てあらいめいじん!
がっこうにとうこうしたときや,うんどうじょうであそんだあと,といれのあと,ごはんをたべるまえなどに,かならず「てあらい」「うがい」をしています。
だんだんと,てあらいが,ていねいになってきました。とってもじょうずですね。 「てあらいしよう!」と,こえをかけてくれる,おともだちもいます。 みんなでてあらい・うがいをしっかりとして,げんきなからだをつくりましょうね。 ![]() ![]() ![]() あかい み
うんどうじょうの くさの なかに あかい みを つけた くさが ありました。
しぼって てに つけてみると,あかい いろが つきました。 なめられるのかな? つけていたら しびれてしまうかも? いろいろな ぎもんが うかびます。 この きのみの なまえ,あす がっこうで おはなししますね。 ![]() ![]() 3年 社会 課題「都道府県の名まえといち」
都道府県はおぼえましたか?
じつは,この学習は4年生で学習します。 ですが,3年生でも地図帳をつかって学習していくので すこしずつおぼえていきましょうね☆ もうぜんぶおぼえた人がいるかな?また,先生にひろうしてください☆ まずは,自分たちがすんでいる「京都府」のまわりをおぼえていくといいですね。 ![]() ![]() 3年 国語 課題「漢字の広場」
先週の課題プリントの中の「漢字の広場」を見ていると,
動物園をしょうかいするたのしい文しょうが たくさん書かれていました! 読んでいて,とてもたのしかったです☆ 25日(月)の課題では,男の子のお話をかきますね☆ 2年生の漢字をていねいに書けるようにしましょう! はじめの3つのお話を考えてみました。 たのしいお話が見れるのをたのしみにしています☆ ![]() ![]() てあらい・うがいめいじんになろう!![]() ![]() てあらいでは,ほけんしつのせんせいがつくってくださった,てのあらいかたのポスターをみながら,ていねいにあらっています。 おいえでも,てあらいとうがいを,しっかりとして,げんきなからだをつくりましょうね。 だんごむし はっけん!![]() ![]() つかまえて,てにのせると,すこしこしょこしょして,くすぐったいです。 だんごむしは,どんなところにたくさんいるかな。またいっしょにさがしにいきましょうね。 こうていの「しょくぶつみつけ」をしています
がっこうのなかにわや,こうていにはたくさんのしょくぶつがおちています。
たくさんのはなや,きのみがおちています。 クイズです。 このはなは,なんというなまえでしょうか。 ぜひしらべてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() あたらしいやさいをそだてはじめました!![]() ![]() そのやさいは,なんでしょうか。 ヒント1みどりいろです。 ヒント2たべるとすこしにがいです。 ヒント3てのひらにのるくらいのおおきさです。 こたえはつぎのほーむぺーじにのせます。 かんがえておいてくださいね。 |
|