![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:269814 |
今日の学校![]() いつものように,カメラを持って,校庭へ・・・ 理科担当の鈴木先生が, 「校長先生,いちごができてますよ!」 写真のように,かわいいいちごができていました。 ちょっと,感動です。 児童のみなさんへ げんきにすごしていますか? 日に日に,みんなと早く会いたいなとおもう気持ちがつよくなってきました。 新型コロナウィルスは,少しずつ終息(しゅうそく)に,むかっています。 6月1日(月)のじゅぎょうさいかいへ向けて, 5月19日(火)と26日(火)に, 学習相談日(がくしゅうそうだんび)をします。 町内によって,前半と後半があります。 参加(さんか)できる人は,学校に来て今までの課題(かだい)を出して, あたらしい課題をもらってください。 校長先生(こうちょうせんせい)たちは,今は会えないですが, みんなのことをいつもいつもおうえんしています。 お家でこまったことがあったら,この相談日になんでも, 相談してください。 わからない問題があったら,せんせいたちにどんどんきいてください。 また,18日(月)から,KBS京都テレビで, 「がんばれ!京都の子どもたち」の2回目の放送が始まります。 ぜひ,この放送も見て,勉強してみてください。 今度,みんなに会えるのを楽しみにしています。 ![]() 「政治」って難しい・・・!?![]() その19日(火)にみんなに配る予定の次の課題を作っています。 ※登校できない場合は,お家に持っていきますので安心してくださいね。 社会は『国の政治のしくみと選挙』の学習です。 「政治」と聞くと,「何だか難しそう・・・」と感じる人もいるかも知れません。 でも今,コロナウィルス関連のニュースで「政府が〜」とか,「アベノマスクが〜」と政治に関係ある言葉をたくさん耳にしていると思います。 そう,「政治」って私たちの生活と大きく関係している話なので,決して難しくはないですし,ちょっとずつわかってくると 「あ〜,それも『政治』なんや!」って面白くなるはずです。 このプリントで,「政治」についてちょっと予習しておいてください。 4年理科 星と月
4年生のみなさん、
明日から理科の課題の「月の観察」を予定していましたが、天気が悪くなりそうです。 今日はとてもよい天気で今南西の空に半月が見えています。 プリントには午後からと書いてありましたが、午前10時から2時間おきくらいに観察してください。 何時になってもいいので、観察してみてください。
|
|