![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:141 総数:843825 |
YUMEチューブ レッツダンス!
体を動かすと気持ちが良いですね!
YUMEチューブ 算数(5日目)
今日は大きい角をはかっていきましょう!
(動) ↓ ↓ ↓ まだ方法があるかな? (動) ↓ ↓ ↓ おうちトレーニング レベル(3)
今日もトレーニングをして強い体をつくっていきましょう!
ダッシュもも上げ20秒→休けい20秒 スクワット20秒→休けい20秒 ジャックス20秒→終了 (動) ↓ ↓ ↓ ※無理のない範囲で自分のペースでしてみましょう。 次回も準備運動をしておいてください! かえるのがっしょう(2年生)
音楽のしゅくだい「かえるのがっしょう」はもうれんしゅうしましたか?
ゆびをいどうさせるところがむずかしいですね。 先生と一しょに学しゅうしましょう! クリックしてね↓ ぐんぐんそだて(2年生)
生かつのきょうかしょはもう見ましたか?
こんしゅう先生たちはやさいをそだてるじゅんびをしました。 どんなことをするのかな??見てみてね。 クリックしてね↓ おやさい クイズ![]() ![]() 1枚目の左側は・・・なす 右側は・・・トマト 2枚目の左側は・・・ピーマン 右側は・・・万願寺唐辛子 です。それぞれの野菜をよく見ると,葉っぱの形や大きさなどが少しずつ違います。 また学校に来たら,大きく育つようにお水をあげたりたくさん話しかけたりしてあげてくださいね。 時こくと時間(2年生)
前かいホームページでだした3つのもんだいはとけましたか??
時こくと時間はとってもむずかしいですね。 先生たちと一しょにべんきょうしましょう! クリックしてね↓ 畑に新しいお友だちがやって来ました!![]() 今日は,じゃがいも以外に4つの野菜を新しくプランターに植えました。 YUME通信 課題(社会)
今日は,京都市統一プリントにちょうせんします。
教科書・地図帳・わたしたちの京都(下)を見ながらやってみましょう。 1.2.について ★教科書の□にも、わかったことを書いておきましょう。 3.について 方位については、先生たちで作った動画を見ていっしょに考えましょう。 <動>↓ 4.5.6.について 京都府の特徴は、4月にKBS京都で放送された番組をさんこうにしてもらえます。 ただ今、YouTubeで見ることができます。 7.について これまでの学習をいかして考えてみましょう 8.について 先生たちにインタビューしました。さんこうにしてみてください。 行ってみたい都道府県とその理由は? 本井先生 沖縄県 ずっと住みたいくらい、沖縄の海と空と文化が好きだからです。エイサーという伝統的なおどりとソーミンチャンプルーも大好きです。 (沖縄県については、5年生の社会でも学習します。) 横川先生 香川県 香川県と言えば、うどん県と言われるくらい、うどんが有名です。先生はうどんが大好きです。お腹いっぱい食べたいです! 内田先生 東京都 野球を観に、行ったことのない東京ドームに行きたい! 野球を観た後はスカイツリーから綺麗な夜景を見たいです! スカイツリーは世界一高い電波塔と言われているけど、スカイツリーの高さってどれくらいあるのかな?またみんなに会った時に聞くから教えて下さいね! 木村先生 青森県 有名なねぶた祭を見てみたいからです。テレビでしか見たことがないですが、迫力が凄いんだろうなぁ! 青森と言えばりんごも有名です。甘いりんご沢山食べたいです! 藤井先生 宮崎県 僕の大好きチキン南蛮の本場です。 深草小学校の近くにも弁当屋さんがあり、そこでもよくチキン南蛮を頼んでいます。 本場で是非とも一度、味わってみたいです。 YUME通信 理科シリーズ![]() ![]() ![]() 朝や夕方には花は見られませんでしたが,昼にこんな姿が見られるんですね。 池の中をのぞいていると,アオモンイトトンボがとんできて,交尾しているところも見られました。 池にトンボがくるんだと思って,さらにさがしてみると,池の中に生えている草には, 大きなヤゴのぬけがらがありました。 いったいどんなトンボになって大空にとんでいったのでしょうね。 |
|