![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:141 総数:843824 |
チョウの成長![]() ![]() ![]() 1枚目 たまご 2枚目 幼虫 3枚目 さなぎ 虫かごの中の「さなぎ」が・・・・・。
今朝,学校に来てみると・・・・・な,なんとそこには・・・・・・!白い綺麗なチョウが飛んでいるではありませんか!ということは,さなぎからチョウ,モンシロチョウに成長したということになりますね。今までの成長をふりかえってみると,「たまご」「幼虫(あおむし)」「さなぎ」「成虫(モンシロチョウ)」となりました。覚えておいてくださいね。
![]() ![]() なんのやさいかな?その1(2年生)![]() 7しゅるいのやさいをそだてています! なえのようすを みんなにも見てもらおうとおもいます。 2年生のやさいその1♪ これはなんのやさいでしょう… よく見たら,「実(み)」ができていますね… なんのやさいかな?よそうしてみよう! こたえは… 『トマト』です!あたったかな? みんなが学校にくるまで,先生たちが あいじょうをこめて おせわします!! ![]() 理科の課題「植物と動物の様子」![]() ![]() いなばの白うさぎ(2年生)![]() こんかいのしゅくだいもプリントは1日1まいです。がんばりましょう! プリントしゅう,1ページ目の国語のしゅくだいは,「いなばの白うさぎ」というおはなしです。 きょうかしょの38,39ページを見てみましょう。 だれが出てくるおはなしかな? どんなことがおこりそうかな? どんなおはなしか思いうかべてみましょう。 それができたら,きょうかしょの144ページからかいているおはなしを読んでみましょう。 読むのがむずかしい人はおうちの人に読んでもらったり, お手本を聞いてみましょう。(↓クリックしてね) https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie... ステップ3は,できる人だけと書いてあります。 本をかりることはむずかしいですが,下をクリックするといろいろなむかしばなしの読み聞かせを聞くことができます。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_ko... みんながすんでいるきょうとのむかしばなしもあるのでぜひ聞いて,ステップ3をやってみてくださいね。 課題提出ありがとうございました!![]() ![]() けんばんハーモニカでかっこう♪(2年生)
「かっこう」はじょうずにえんそうできるように
なってきましたか? こんかいは,もっとじょうずになれるように ふきかたをくふうして,えんそうしてみましょう! たとえば… 「かっこう♪」のところは,どんなふうにふこうかな? とりが ないているように ふきたいなあ… 先生といっしょに,もっとじょうずにえんそうできるように なりましょう!! けんばんハーモニカをじゅんびして,どうがを見てね♪ わかばクリーニング 2
先ほど載せた3つの雑巾の絞り方・・・
どれがよく絞れるか分かったかな? 雑巾を絞る時のポイントは「両手でしっかりねじる」ことです。 実際に雑巾を絞ってみたので,動画を参考にしながら お家でもぜひやってみてください。 YUMEチューブ 算数(6日目)
実際に角をかいてみましょう!
上手にかけるかな? まずは30° (動) ↓ ↓ 次は200° (動) ↓ ↓ 京都市統一プリントの訂正について(2年生)![]() 漢字ドリルの宿題の欄に,「2,8,12」とかいていますが, 「2,8,22」の間違いです。 お手数をおかけして,申し訳ありませんが,ご確認よろしくお願いします。 |
|