![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:27 総数:500995 |
1ねんせい にている ひらがな
1ねんせいのみなさん,げんきに すごしていますか?
がくしゅうの なかで,じぶんの なまえを かいたり, もじを よんだりすることが あるとおもいます。 ひらがなを よんだり かいたり するときに,にた かたちの じが ありませんか? たとえば,「い」と「り」です。2つの ひらがなは, どこが ちがうか わかりますか? 2かくめが, すこし ちがいますね。「い」は「り」よりも,2かくめが みじかいです。それから,「い」は さいごは ぴたっと とめますが,「り」は すぅっとはらいます。 ちがうところに きをつけながら,かいたり よんだりしてみましょう。 ![]() ![]() あおぞら じゃがいもがピンチです![]() これは,ほりおこした方がいいですね! ということで,明日の学習相談の時間に じゃがいもほりをしたいと思っています。 5月19日(火)午後1時〜 必ず,よごれてもいい服装で来てくださいね。 それから「じゃがいもを入れる袋」も持ってきてください。 もし,雨が降ったら,来週にします。 晴れますように! 5年生 学習相談日1日目でした!
5年生のみなさん!今日は学習相談日1日目でした!
それぞれの学級で,課題の分からないところを一緒に考えたり, 少し体を動かしたりして,1時間があっという間に過ぎました。 久しぶりの学校,久しぶりの友達に会えて,嬉しそうな表情が たくさんみられました!! 来週も月曜日(Bグループは9:00〜10:00) (Aグループは10:30〜11:30)に 学習相談日があります。 1課題 2筆記用具 3健康観察票 4すいとう・マスク・ハンカチ を忘れずに持ってきてくださいね! 2年生 ミニトマトをそだてよう!
きょう,学校にきてくれた人は,ミニトマトをうえました。
じぶんのうえきばちの土に,あなをほって,大せつにうえました。大きくなるように水もたっぷりやりました。 ミニトマトのはっぱをさわってみたり,くきやはっぱのにおいをかいでみたりしました。くきやはっぱをにおいでみると,なんとミニトマトのにおいが! これからがとてもたのしみです。 また,ホームページでもミニトマトのようすをおしらせしていくので,ぜひまい日,ホームページを見てくださいね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 みんなへのメッセージ!
きょうは,2年生の学しゅうそうだん日でした。
なん人かのともだちがきてくれ,おうちでがんばったかだいを見せてくれました。 しっかりがんばっているともだちがおおく,とてもあんしんしました。 でも,しゅくだいがおわっていなかったり,よるゲームばかりして,あさおそくまでねていると言っていたりする子もいて,とてもしんぱいな気もちになりました。 6月から学校がはじまるよていです。きょうからの2しゅうかんは,さいかいにむけてのじゅんびです。いまのうちに生かつリズムをもどしてくださいね。 学校では,みんなで「ダンス」のどうがを見て,からだをうごかしてみたり,ミニトマトをうえたりしました。 そして,あえなかったともだちに,「がんばろう!」「げん気ですか?」とこくばんに,メッセージを書いてくれました。学校が早くはじまるといいですね! ![]() ![]() 2年生 やさいをそだてるじゅんび,ありがとう!
2年生で,やさいをそだてます。
やさいをそだてるには,つちのじゅんびが大せつです。 学校がはじまらないので,とくれいあずかりで学校にきてくれているともだちが,たくさんてつだってくれ,はたけやうえきばちのじゅんびができました。 くわで土をたがやすのも,とてもじょうずになり,先生たちはとてもたすかりました。 はたけでは,キュウリやオクラ,ナス,ピーマンをそだてます。 みんなが学校にきたら,サツマイモもそだてたいなあとおもっています。 たのしみです! ![]() ![]() ![]() 6年生 学年だよりを配布しました。
今日の家庭訪問で,新たな宿題やお知らせを配布しました。確認していただいたでしょうか。
新しいノートも入っています。国語のノートは来週の宿題で使うので,名前を書いておいてくださいね。 宿題の内容は,『6年生学年だより』を確認しましょう!提出は,来週26日(火)までです。頑張って取り組んでくださいね! ![]() 6年生 国語科「たのしみは」
江戸時代の歌人橘曙覧(たちばなあけみ)は,日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見いだして,「たのしみは」で始まり,「時」で結ぶ短歌にしました。
橘曙覧のように6年生のみなさんも「たのしみ」を五・七・五・七・七の短歌に表しましょう。 ※今週の宿題の一つです。学習相談に来る人は,明日短歌を書く画用紙を配布します。学習相談に来ない人は本日お渡しした封筒に入れています。 先生たちも短歌を作ってみました。どの先生が作った短歌でしょう?参考にしてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生 モンシロチョウの成虫![]() ![]() しばらく羽をかわかしてから,飛び立っていきました。 18日(月)にも1ぴき,成虫になりました。 3年生 種まき![]() ![]() ![]() ヒマワリ・オクラ・ダイズは,花だんにまく予定です。 この3しゅるいはまだまいていません。 今日わたししたプリントに,理科のたねをかんさつするプリントがあります。 おうちでプリントにとりくむ人は,教科書を見てかんさつしましょう。 |
|