学校の再開について
この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。
詳細につきましては,以下をクリックいただくか,右下の配布文書よりご確認ください。また,25日(月)にプリントをポストインさせていただきますので,そちらも併せてご確認ください。
↓ ↓ ↓
学校の再開について
【お知らせ】 2020-05-22 17:33 up!
花背山の家長期宿泊学習中止のお知らせ
令和2年5月22日
5年生保護者 様
京都市立大将軍小学校
校長 南 宏樹
花背山の家長期宿泊学習中止のお知らせ
平素から,本市教育にご理解とご支援をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,「大将軍小だより4月号」の令和2年度年間行事予定でお知らせをしておりました「花背山の家長期宿泊学習」ですが,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を進める中で,貸切バスでの移動や現地での活動内容,共有スペースの多い施設の特徴等を考慮し,密閉・密集・密接を回避することは困難であると判断しました。よって,大変残念ではありますが,今年度の花背山の家長期宿泊学習を中止することといたしました。
5年生の行事の一つとして,子どもたちは楽しみにしていたことと思います。すでに準備を始めていただいていた保護者の皆様には,ご迷惑とご負担をおかけいたしますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-22 14:04 up!
奥志摩みさきの家宿泊学習中止のお知らせ
令和2年5月22日
4年生保護者 様
京都市立大将軍小学校
校長 南 宏樹
奥志摩みさきの家宿泊学習中止のお知らせ
平素から,本市教育にご理解とご支援をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,「大将軍小だより4月号」の令和2年度年間行事予定でお知らせをしておりました「奥志摩みさきの家宿泊学習」ですが,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を進める中で,長時間のバスでの移動や現地での活動内容,共有スペースの多い施設の特徴等を考慮し,密閉・密集・密接を回避することは困難であると判断しました。よって,大変残念ではありますが,今年度の奥志摩みさきの家宿泊学習を中止することといたしました。
4年生の行事の一つとして,子どもたちは楽しみにしていたことと思います。すでに準備を始めていただいていた保護者の皆様には,ご迷惑とご負担をおかけいたしますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-22 14:00 up!
がっこうたんけん13 【いちねんせい】
どこにあるへやですか?
みなみこうしゃの2かいです。
きょうしつのなまえはなんですか?
つうきゅうきょうしつです。
どのようなつかいかたをしますか?
こべつがくしゅうをするへやです。
【学校の様子】 2020-05-22 13:48 up!
がっこうたんけん12 【いちねんせい】
どこにあるへやですか?
みなみこうしゃのよこにあります。
へやのなまえはなんですか?
きゅうしょくしつです。
なにをするところですか?
おいしいきゅうしょくをつくるへやです。
☆クイズ☆
(しつもん)3まいめのしゃしんのとびらのむこうにはなにがはいっているでしょうか。
(こたえ)しょっきやスプーンがはいっています。
みんなでたべるきゅうしょく,とてもたのしみですね。
【学校の様子】 2020-05-22 13:45 up!
がっこうたんけん10 【いちねんせい】
どこにあるへやですか。
みなみこうしゃの2かいにあります。
このへやのなまえはなんですか。
こうちょうしつです。
どのようなつかいかたをしますか。
こうちょうせんせいが,おしごとをしたり,はなしあいをしたりします。
【学校の様子】 2020-05-22 13:44 up!
学校の再開に向けて
おはようございます。
すがすがしい5月の陽気を感じることができます。
みなさんは学校の課題に取り組んだり,屋外で軽い運動をしたりしているのではないでしょうか?
学校の先生たちはみんなが登校をはじめる準備を進めています。教室や廊下,特別教室など休校期間に整理整頓を行いました。体育館はみんながいつ入ってもいいように床もピカピカにしてあります。
みなさんが安全に安心して学校に登校できるようにしっかりと準備を整えておきますので,みなさんも登校するまで健康管理に十分気をつけてすごしましょう。
【学校の様子】 2020-05-22 10:35 up!
がっこうたんけん9 【いちねんせい】
どこにあるへやですか?
みなみこうしゃの1かいです。
どのようなへやですか?
じむしつには,じむしょくいんさんがいます。
かんりようむしつには,かんりようむいんさんがいます。
がっこうをよりよくするためにおしごとをしてくださっています。
【学校の様子】 2020-05-22 08:03 up!
2年 学習相談日
本日は学習相談日でした。久しぶりに子どもたちの元気な顔を見て,担任も元気をたくさんもらいました。
前半は,休校中の課題についてみんなで学習相談を行いました。漢字は1年生に比べて画数が増えたこともあり,「難しかった!」との声が多かったので,書き順やポイントを確認しました。
後半は,生活科の学習で育てるお米の苗を植えました。
米作りを教えてくださる地域の高田さんにもお越しいただき,顔合わせとご挨拶をしました。
みんな高田さんのお話をよく聞いて,上手に田植えをすることができました♪
次回の学習相談日では,お米やミニトマトの成長をみんなで観察したいと思います。
【学校の様子】 2020-05-21 17:50 up!
6年 学習相談会
今日は,学習相談会がありました。名簿順で,1番から13番までが8時30分から9時15分,14番から27番までが11時30分から12時15分まで分かれて登校しました。
朝の健康観察が終わり,休校中どんなことをして過ごしたのか,みんなで話しました。
なかなか外に出られず,読書をしたり,テレビを見たり,DVDで映画やアニメを鑑賞したりして過ごすことが多かったようです。
その後,運動場に出て前半のグループは,「ふえおに」を後半のグループは「ふえおに」「かくれんぼ」をして楽しく遊びました。また,今まで出ていた課題についての質問もあり,時間がすぐに過ぎてしまいました。どの子も元気いっぱいの姿を見せてくれたことがとてもうれしく思いました。
次回の相談会は,5月28日(木)です。再び会えることを楽しみにしています。
【学校の様子】 2020-05-21 17:40 up!