|  | 最新更新日:2025/10/17 | 
| 本日: 昨日:47 総数:517778 | 
| 学習相談日がありました。2
 今日は,2年・4年・5年の学習相談日でした。登下校に際して,どの時間帯も多くの保護者の方のご協力をいただきありがとうございました。来週も学習相談日がありますので,活用してください。特例預かりに来られているお子たちも,学習相談を希望される場合は,割り当てられた曜日と時間帯で活用してください。    5年 メダカの卵とメダカの様子5年 発芽しました!
先日,冷蔵庫にあったかぼちゃの種で実験していた水ありの種から発芽しました。 まだパプリカとミニトマトの種は発芽していませんでした。 できる人はみなさんも配布されるインゲンの種で実験してみてくださいね。 5年生で学習するメダカも元気に泳いでいます。 卵をおなかにつけているメダカもいます。 また学校にきたときにみてくださいね。   6年 月の課題について
昨日の学習相談日で「月が雲で見られなくて観察できなかったのでどうしたらいいですか。」と質問がありました。 先日もホームページでお知らせしましたが,月の課題は天気が悪くて観察ができなかったと思います。 場所と雲のすきまから見えたときに観察できた人はそれを書いて,見えなかった人は何も書かなくていいですから,安心してくださいね。 天気がよければ,5月26日から数日間,午後6時からも月と太陽の関係が見えるので,見られる人は見てみてください。 「ものの燃え方」の課題もすすんでいますか。 まだの人は,画像を参考にうめてくださいね。  学習相談日がありました。
 今日は,1組・1年・3年・6年の学習相談日でした。登下校に際して,どの時間帯も多くの保護者の方のご協力をいただきありがとうございました。明日は,2年・4年・5年の学習相談日です。    2年 生活科 「ぐんぐんそだて」その2
けさはすこし少しはださむかったですが, 日が出てくるとあたたかくなってきました。 一日の中で,あつかったりさむかったりするので 体ちょうをくずさないようにしてくださいね。 さて,はたけにミニトマト・なす・ピーマンのなえをうえてから 1しゅう間がたちました。 うえるときには20cmほどだったたかさも, 30cmくらいまでのびているものもありました。 よくみると花もさいています。 きいろい花。むらさきの花。白い花。 どれがどの花だとおもいますか? ぜひ,しらべてみてくださいね。    学習相談日について(訂正)
 昨日,ホームページでお知らせした学習相談日について間違いがありました。スライドには,21日22日となっていましたが,正しくは,21日と28日(木)です。明日は,2年,4年,5年の学習相談日です。よろしくお願いします。  6年 国語科「話し言葉と書き言葉」
今日は国語の問題です!! 文章の違いを探してみよう!! 課題は進んでいますか? 分からないところがあれば明日聞いてみてくださいね。 待ってます^^   学習相談日について
 希望する子どもたちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごとを相談するための登校できる機会です。 利用される場合は,お渡ししている「学習相談利用申請書」を利用される初日にご提出ください。    5年生 音楽科『小さな約束』 リコーダー音源と動画
  今回,『小さな約束』をリコーダーで演奏する課題を出しました。担任が2パートに分かれて演奏した動画をとりましたので,お子様の学習にぜひ活用してください。 ここでは,音源のみ公開します。動画は,youtubeで限定公開させていただきますので,メール配信させていただいたアドレスで見てください。 小さな約束 1のメロディが少し強め 小さな約束 2のメロディが少し強め   |  |