京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up32
昨日:56
総数:465966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(金)運動会・11月20日(水)就学時健康診断があります。

☆6年生 脱線だらけの歴史の部屋☆

画像1
 今回も『平清盛(たいらの きよもり)』について書いていきます。
 『平清盛』は,「武力」と「天皇とのつながりの力」を手に入れたことに加えて,「お金の力(経済力)」も手に入れようとしていました。

 『平清盛』は中国大陸にある「宋(そう)」という国との貿易を進めました。これを『日宋貿易(にっそうぼうえき)』といいます。
 『平清盛』は,日本で採れた金や銀などを「宋」に輸出することで,たくさんのお金を手に入れることができました。お金をいっぱい持っていたことで,「平氏(へいし)」の力はどんどん強くなっていきました。

 この『日宋貿易』は,船を使った貿易でした。しかし,当時貿易で使われていた船は,現在の船よりも転覆(てんぷく)【ひっくり返る】しやすかったので,中国大陸へ向かう時には,転覆しないように重りとして船の底に日本で採れた木材をのせて海を渡っていました。
 ちなみに,この木材は輸出品の金や銀といっしょに向こうで売ってしまいます。
 日本へ帰る際の船の重りとしては,「宋」で使われていたお金,「宋銭(そうせん)」を船の底に敷き詰めて帰ってきていました。こうして大量の「銭(お金)」が日本に入ってきました。

 当時の日本では,「銭(お金)」を使って取り引きをするよりも「絹」などの「物」で取り引きをすることの方が多かったので,「宋銭」の輸入は,「銭(お金)」を使った取り引き方法の便利さに気付くきっかけとなり,急速に日本で「銭(お金)」を使った取り引きが増えていきました。
 こうして日本が,「宋銭」を使って買い物などができる世の中になればなるほど,『日宋貿易』を進め大量の「宋銭」を持っていた『平清盛』の「お金の力(経済力)」は強くなっていきました。

☆6年生 脱線だらけの歴史の部屋☆

画像1画像2
 今回は,力をつけた『平氏(へいし)』と『源氏(げんじ)』について書いていきます。
 『平氏』や『源氏』は,朝廷(ちょうてい)や貴族(きぞく)の護衛(ごえい)や地方の反乱をしずめる仕事につきます。こうして,「武士」と「天皇」や「貴族』との関係がどんどん近づいていきました。

 「天皇」や「貴族」との結びつきが強くなった『平氏』や『源氏』は,天皇家や貴族同士の政治の実権をめぐる争いに参加していきます。【保元の乱・平治の乱】(社会科の教科書P.46~P.47)
 この争いの結果,勝った『平清盛(たいらの きよもり)』を中心とした『平氏』が,「貴族」である「藤原氏」にかわって政治の実権をにぎっていくことになります。

 『平清盛』は,「藤原氏」にかわって国の政治を中心となって動かしていくために力を手に入れる必要がありました。

 「戦って強い」という「武力」は2つの大きな争いで示せました。

 次に『平清盛』は,「天皇家」との「強い結びつきの力」を手に入れようとします。政治の実権をにぎってきた歴代の「蘇我氏(そがし)」や「藤原氏」が行ってきた,「天皇と自分の娘を結婚させて,生まれた子を天皇にする」ことで,「天皇のおじいちゃん」となり,天皇との結びつきを更に強いものとしました。

 2つの大きな力を手に入れたこことで,政治を動かす中心的な仕事を『平氏』の一族がおこなうようになっていきました。

【メダカのたんじょう 8日目】教科書51ページ

画像1
画像2
5年生のみなさん!!

今週から始まった,メダカのたまごの観察は順調に進んでいますか?

毎日1つずつ観察してもいいですし,

まとめて観察してもいいですよ。

続けて観察することで,どんな≪変化≫が見られるのかを楽しんでくださいね☆


さて,8日目のメダカのたまごです。

目もきれいな銀色になり,はっきりとしてきました。

体も太くなってきて,ますます立派になっています。

たまごの中のあわのつぶも大きなままですね。

今日はじーーーーーーーっとながめていたのですが,まだ動いてくれません。
明日もじーーーーーーーっとながめて,たまごの中でくるり!と動くのを楽しみにします!!




ちなみに,先生の家にはホームページにあげているたまご以外にもたくさんのたまごがあって,どのメダカもすくすくと大きくなってきています。毎日次々と赤ちゃんメダカがたんじょうしていて,水そうをのぞくのが楽しみです!たくさんの赤ちゃんメダカもまたホームページにのせますね。

そうそう!今日,学校に新しいメダカのたまごを連れてきました!
21日(木)の教育相談日には教室の前に,けんびきょうを設置しておこうと思います。何日目ぐらいのたまごか予想しながら,のぞいてみてくださいね。赤ちゃんメダカは連れてこれたら連れてきます!親メダカは休校が終わるまでは先生のお家で自粛中なので,6月になったら連れて行きますね。

ものさしを使います

画像1
画像2
2年生の算数の学習『長さ』では,30cmものさしを使います。21日・22日の学習相談日か課題配布の際にお渡しする封筒の中に,30cmものさしの封筒を入れますので,ご覧ください。

季節の植物さがし

中庭にこんなかわいいお花が咲いていました。何の花でしょうか?
春・夏の季節を感じる植物がたくさんあります。
またみんなで一緒にたくさん見つけたいですね。

画像1

校庭にこんなものが・・・

画像1
画像2
学校の校庭にこんな素敵な実が落ちていました。何の実でしょうか?
またみんなで一緒に探しに行きましょうね。

野菜を育てはじめました3

画像1
画像2
第三問
このやさいのなえは,なにのやさいがそだてでしょうか?
1、むらさきいろです。
2、ひょうめんがつるつるしています。
3、まるっこいかたちです。

答えは次回更新する2年生のホームページで発表します。

そのほかにも、2年生では1人ずつあるプランターでやさいを育てます。
そのやさいは・・・。
1、あかいです。
2、まるいです。
3、おやゆびぐらいのおおきさです。
4、そのやさいのなまえは、「は○かだ○こ○」です。○に入ることばは何でしょうか?
みんなで楽しく育てていきたいですね。

野菜をそだてはじめました2

画像1
画像2
野菜クイズ第2問
1、あかいです。
2、まるいです。
3、おやゆびのつめぐらいのおおきさです。
このやさいのなえは、なにのやさいがそだつでしょうか?

野菜を育てはじめました1

画像1
画像2
2年生の生活科では野菜を育てる学習があります。昨日3種類の野菜のなえをプランターにうえました。
3種類の野菜をクイズで出します。

第1問
1、みどりいろをしています。
2、ながいです。
3、ひょうめんにぶつぶつがあります。
このやさいはなんでしょうか?

3年 課題提出について


課題提出のお知らせです。
3つの中からお選びいただき,提出お願いします。
その時に,漢字ドリル・計算ドリルの方も提出してください。

1.21日(木),22日(金)の課題配布の際
2.特例預りもしくは学習相談日
3.学校が再開されてから担任に提出

お忙しいとは思いますが,子どもたちの
課題の方を確認していただけると助かります。
よろしくお願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp