京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up31
昨日:141
総数:843853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【生かつ】やさいの先生とうじょう!(2年生)

画像1
げん気がないやさい…
どうしよう…とこまったので,2年生の先生たちは
「やさいの先生」にききにいきました!


やさいにとってもくわしい,やさいの先生は,アドバイスをくれました!


「たくさんたくさん,お水をあげるといいよ!

うえきばちが 大きいから,土もたくさん 入っています。
いまは,土がカラカラに かわいてしまっているよ。

あさがおをそだてたときよりも もっとたくさん
お水を あげてみて!」



なるほど!!お水が足りなかったんですね!!!

アドバイスをもらった 先生たちは,たくさんたくさんお水をあげました!
(お水をあげたのはせんしゅうの金よう日(5/15)でした)


そして… ドキドキしながら,つぎのしゅうに
やさいのようすを 見にいくと…






げん気になっていました!!!

きゃー!うれしい!!!

こまったときは,くわしい人にきいてみるのも
たいせつですね♪
画像2

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
         4              5

いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいずの こたえの はっぴょうの つづきです。

4 のたねは ほうせんか です。

5 のたねは まりいごうるど です。

たねにも いろいろな とくちょうが ありますね。


【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2画像3
     1           2         3

いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいずの こたえの はっぴょうです。

1 のたねは こすもす です。

2 のたねは ひまわり です。

3 のたねは ふうせんかずら です。











きゅうしょくしつ たんけん 2

きゅうしょくの かえしかたの しょうかい です!

きゅうしょくしつ たんけん  3

きゅうしょくしつの なかにある ちょうりしつを しょうかいします。


5年生【学習】理科:出たよ〜〜〜〜〜!

画像1画像2
15日に観察実験をスタートした職員室のインゲン豆


水をふくませた方から
5日後に
何かが出てきたよ〜〜〜〜〜〜!!!


芽かな

根かな

何かな




水をふくませた方の豆はどんどんふくらんでいきました。





みんなの豆はどうかな。

また変化があったら報告しますね。

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
いちねんせいの みなさん。

なんのたねでしょう くいず こたえが わかったでしょうか。

こたえは きょうの ゆうがたごろ はっぴょうします。


きょうは がっこうで そだてている あさがおの

ようすを しょうかいします。

しゃしんのように すこしずつ めが でてきています。

もうすこしすれば もっとたくさん めが

でてくると おもいます。 

しゅくだいはすすんでいますか?(2年生)

画像1画像2
 こんにちは。

 きょうは、すずしいくらいですね。長そでのシャツではすこし、はだざむい気がします。

 さて、先生たちはみんながていしゅつしたプリントやノートの丸つけをしています。

 なおすひつようがあるかしょには、ふせんがはってあります。もどってきたらかならず見なおすようにしましょう。

 こんかいのしゅくだいは、

1.「プリントしゅう」
2.スヌーピーがひょうしの「かんじがくしゅうノート」【黄〜同まで】
3.スヌーピーがひょうしの赤い「かんじドリル」【2、8、22】
4.「音読」【タンポポのちえ】
5.「けいさんドリル」【7〜12 プリントにこたえを書く】
6.けんばんハーモニカ【かっこう】【かえるのがっしょう】
7.おてつだい

 の7つです。

 らいしゅうには、またあたらしいしゅくだいが出ます。

 いえの人とそうだんしながら、けいかくてきにがくしゅうをすすめるようにしましょう。

 そして、わからないことやこまったことは、らいしゅうの学しゅうめんだんの日に、たんにんの先生につたえるようにしましょう。

 それでは、しかっり学しゅうをすすめてかしこくなっているきみたちに会える日をたのしみにしています。

5年【お知らせ】zoomを使った交流

画像1
本日1回目のzoomを使った交流があります。
先生たちも初めてのことでドキドキしていますが,みんなに会える楽しみの方が大きいです!

もし,参加できなかった人には先生たちから電話をかけて声を聞かせてもらおうと思っているので,今回参加できなかった人も心配しないでくださいね。

YUME通信 5月20日都道府県テスト

第1回 北海道・東北地方

先日,国語「メモの取り方」の動画の学習で,内田先生からお知らせがあった都道府県テストが今日から始まります!

下に問題があります。
今の自分の力がどれだけついたか,たしかめてみましょう。

※ていしゅつしなくていいので,何回もやってみて全部答えられるようにがんばってください♪

北海道・東北地方↓
<swa:ContentLink type="doc" item="109601">4年社会 都道府県テスト 北海道・東北</swa:ContentLink>

明日は,関東地方です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp