![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:144 総数:914074 |
1日(金)学校の掲示板より「5月ですよ〜」![]() ![]() と掲示板から声が聞こえてくるようです。 気温も上がって,先生たちも少し汗をかいながら 今日は皆さんのおうちにおたよりを届けています。 5月のさわやかな季節がやってきましたね。 なかなか外に出れないですが, 折り紙で5月の花を折るのもいいですね。 掲示板の花は5月の節句にも飾る花です。 さて・・・何の花でしょう?? 答えと一緒に折り方を紹介しますのでお楽しみに。 たまごからかえったよ!
28日(火) 3年生
(前のもんだいの答えがまちがっていました。ごめんなさい。もういちど,もんだいにチャレンジしてみてくださいね。) キャベツにあながたくさんあいていたので,どうしたのかなとよーく見てみました。 すると,モンシロチョウのたまごからかわいらしいよう虫がうまれていて,キャベツを食べていました。 モンシロチョウのよう虫はキャベツのはを食べるのですね。それならたくさんキャベツのはを食べて,早く大きくなってほしいとおもい,はたけからキャベツをとってきました。 キャベツのはを12まいとってきました。 4クラスのかごに同じ数ずつ分けると,1つのかごにはなんまいキャベツのはを入れられますか。 ![]() 4年生のみなさん,はじめまして。
わたしは,〇〇〇〇〇のタネです。
えっ,何のタネかって? それはね,自分で調べてみよう!! ※わたしは,いろいろな呼ばれ方をします。 (ゴー〇,ニガ〇〇 など) ![]() 6年「6年生のみなさんへ13」![]() ![]() 今日の6年生のみなさんへのチャレンジは、 \\\ 想像力ゲーム /// です。 名前の通り、想像力を働かせて答えを見つけるゲームです。 とはいっても、答えは1つではありません。 みなさんの、想像の数だけ答えがあります。 余談ですが… これからみなさんが出会う世の中の問題には、 答えが1つじゃない問題も山ほどあります。 ようわからんけど、こうちゃうかな〜って予想して、調べたり、考えていく問題にたくさん出会うことと思います。 そこで、今回は Q.鬼退治に行く途中で、なぜか犬が怒り出した。さあ、なんで?? A.__________________________ みなさんの答え楽しみにしています。 あ〜なるほど!と納得する答え、 おもしろい答え、 などなど。 もちろん1個じゃなくて構いません。思いつく限りの答えを自主学習ノートに書いてみてくださいね。 さあ、みんなはいくつ思いつきましたか? ちなみに、先生もこれからやってみます。 (自由に考えるの、少し苦手。でも、やってみます!) 先生の想像も楽しみにしててくださいね〜 6年担任 28日(火) 1年 「がっこうのなかをたんけんしよう」
にじょうじょうきたしょうがっこうには,いろいろなへやがあります。
きょうは,「わしつ」にいってみました。5がつのこどものひにむけて,ごがつにんぎょうがかざってあります。ちいきのかたが,にじょうじょうきたしょうがっこうのみんなのために,おくってくださいました。3がつには,ひなにんぎょうがかざられます。おたのしみに。 ![]() 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について
詳細は文書をご覧ください
4年生の花壇です。![]() 4年生の花壇です。![]() 4年生のみなさんにお願いです。
漢字たちがけんかをしてしまいました。
仲直りさせてください。 ![]() 6年「6年生のみなさんへ12」![]() ![]() 6年生の今日の 自主学習企画は〜?? \\\「春」から始まる 連想ゲーム/// と、いうことで、 さっそくチャレンジしてみました。 「春」という、言葉を聞いて思いつく言葉を どんどんつなげていくゲームです。 みなさんは、「春」という言葉を聞いて 何が最初に思いつきましたか?? 先生は、、 桜でした。 桜といえば、お花見。 お花見といえば、お弁当。 と、いうふうに、 そこから思いつく言葉をさらにつなげていきます。 チャレンジ結果、、、 37個!!! これが、多いのか少ないのかはわかりません。 ここで、 いろんなチャレンジ方法を紹介します。 (1)先生の記録と対決チャレンジ よっしゃ、先生の記録抜かすぞ! って人は、見開きのページの真ん中から スタートするといいかなあと思います。 (2)家族と対決チャレンジ 3分間、5分間と時間を決めて 制限時間内にどちらがたくさん 思いつくかを対決します。 兄弟やお家の人とやってもおもしろそうですね。 (3)他の言葉でチャレンジ 今日は「春」から始めてみましたが、 時間があれば、 他のキーワードから始めてもいいですね。 ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!! 6年担任 |
|