京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:140
総数:729259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

音羽中 発!学習支援コンテンツ まとめ(5/20更新)

 少しでもみんなの力になれたらと,日々各教科の先生方が学習支援コンテンツ・メッセージを掲載してくれています。

これまでのものを教科別にわかりやすく整理をしました。
「見逃した!」「もう一度見たい!」という人は,下をクリックしてください。

【ここをクリック】
画像1

When it is dark enough, you can see the stars(どんなに暗くても、星は輝いている)

みなさん、こんにちは。タイトルに書いた英語は「今がどんなに暗い世の中でも、必ず希望の光は見えている」ということです。未だに暗くて長いトンネルですが、これから先のみなさんの希望はあると信じて今できることを行いましょう。

さて、今日の問題です。2つ同時アップです!チャレンジしてみてください!
↓クリックすると問題ページに飛びます↓

New!【Otowa English Room】単語の確認1(1年生)

New!【Otowa English Room】文法の確認part2<疑問詞編>(2年生)

【Otowa English Room】文法の確認5<接続詞>
【Otowa English Room】文法の確認part1(2年生)
【Otowa English Room】文法の確認4<前置詞編>
【Otowa English Room】文法の確認3<一般動詞編>
【Otowa English Room】文法の確認2<be動詞編>
【Otowa English Room】文法の確認1

画像1

社会科 クロスワード

前回の社会の問題の答え
共通点は何?
1.島国
2.北半球にある国
3.首都の名前が5文字
4.首都の名前が3文字
5.県名と県庁所在地名が異なる都道府県
6.日本海に面している都道府県
でした!何問正解できたかな?

では、今日はクロスワードです!
トライしてみよう!

「たてのかぎ」
1:世界三大宗教の一つ。キリスト教、仏教、〇〇〇〇教。
2:正午を英語で言うと。
3:アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスにある、南北に連なる2つの丘。
「〇〇〇ピークス」
4:インドネシアのスマトラ島北部にある世界最大のカルデラ湖。「〇〇湖」。
5:タイのバンコクでは雨が多く降る時代がある。この時期のことをなんというか。
8:ムクロジ目ミカン科ミカン属に属する柑橘系の一つ。料理に香りや酸味をつける。
10:紫を帯びた虹色。印刷のインキの三原色の一つ。
11:首都はバンコク。
12:寒帯・温帯など、の気候区分を考え出したドイツ人。
13:バンコクでは雨がほとんど降らない時期がある。なんというか。
14:大昔のこと。
15:自分が応援する人。「〇〇メン」
16:いい加減に物事を済ませること。「〇〇なりな仕事」など
「よこのかぎ」
1:北アラスカからカナダ・グリーンランドの極北地帯に住む人々。
6:中国語で数字の4のこと。
7:千葉県の上に隣接する県はどこか。
9:次の漢字はなんと読む。「爛漫」
11:神仏や死者の霊に物を備えること。
13:1年中ほとんど氷や雪で覆われ、森林が見られない気候帯。
15:四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい気候帯。例:日本、中国
16:手術のこと。
17:温帯にはほかの気候帯にないものがある。何か。
18:標高が高く気温が低い地域。○○気候。

画像1

2年生学習相談日 10組も元気に登校

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生と10組の学習相談日です。午前は偶数クラス,午後は奇数クラスと割り振っての登校となります。徐々に生徒が学校に戻ってくるのは嬉しい事です。
 感染も少し落ち着いてはいますが,油断大敵です。これからも感染防止に努めていきましょう。

Good sleeping is good for our health(質の良い睡眠が健康に良い)

 Hello, everyone! もうそろそろ学校での授業が恋しくなってきましたか?徐々にこの問題に取り組んでくれる人が増えているので、うれしく思います。聞きなれた言葉だと思いますが「Continuity is the father of success(継続は力なり)」です。

 それでは、今日のレッスンです!チャレンジしてみましょう!
↓クリックすると問題ページに飛びます↓

New!【Otowa English Room】文法の確認5<接続詞編>

【Otowa English Room】文法の確認(2年生)
【Otowa English Room】文法の確認4<前置詞編>
【Otowa English Room】文法の確認3<一般動詞編>
【Otowa English Room】文法の確認2<be動詞編>
【Otowa English Room】文法の確認1

画像1

同じところ違うところ 7

前回は 金の折り紙 銀の折り紙 でした。あの鶴はN先生と K先生が折ってくれました。みなさんは鶴折れますか?私は折れないです。さて同じ折り紙ですが実は調べてみると違いがあります。いくつ見つけられましたか?

同じところ − 紙 どちらも光沢がある
違うところ − 電流が流れるかどうか 色

金の折り紙、銀の折り紙は金箔、銀箔が貼られているのでしょうか?そんな事はありません。銀の折り紙はアルミニウム、金の折り紙はアルミニウムの上に黄色のセロファンが貼られています。それによって金の折り紙には電流が流れないようです。さて次回の同じところちがうところは?

にてもにつかないふたつですがどうでしょうか?

画像1画像2

3年生学習相談日

 今日から学年ごとに学習相談日が始まりました。午前中には3年の偶数クラスの生徒の希望者が登校し,進路相談や課題についての質問に対して学年の先生があたたかく対応している光景が見られました。やっぱり,学校には生徒がいないと学校じゃない感じです。
 早く全校生徒が集まれる環境になってほしいですね。もうひと踏ん張り頑張っていきましょう。
 午後は3年生奇数クラスの学習相談を行います。
画像1
画像2

〜 Today’s Math 13 〜

今回は,「ひらめきクイズ 上級編」の問題をアップしました。
“ひらめき力”を試してみましょう!上級編なので少し難しいですよ。

KBS京都テレビでは,授業番組が配信されています。
今日17:00〜17:45の時間帯は,「中学1年生 数学」の授業番組,2回目が放送されます。
1年生の課題にも対応していますので,自主学習に役立ててください。
テレビ放送が見れなかった人は,番組配信ページからyoutube動画で見ることもできます。(IDとパスワードは以前配布したものと同じです)
番組配信ページはこちら

↓クリックすると問題ページに飛びます↓
★1年生★
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No6・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No5・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No4・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No3・1年)
【音羽数学道場】(正の数 負の数 No2・1年)
【音羽数学道場】(正の数・負の数・1年生)
【音羽数学道場】(身近なマイナス・1年生)
【音羽数学道場】(絶対値・1年生)

★2年生★
【音羽数学道場】(多項式の加法/減法・2年生)
【音羽数学道場】(同類項をまとめる・2年生)
【音羽数学道場】(式の計算 用語チェック・2年生)
【音羽数学道場】(身近なものを式で表す・2年生)

★3年生★
【音羽数学道場】(乗法公式2・3年生)
【音羽数学道場】(乗法公式1・3年生)
【音羽数学道場】(式の展開乗法/除法・3年生)

★共通★
New!!【音羽数学道場】(ひらめきクイズ 上級編)
【音羽数学道場】(暗号を解読しよう)
【音羽数学道場】(単位の達人)
【音羽数学道場】(数当てマジック)
【音羽数学道場】(文字と式)
【音羽数学道場】(コロナと数学)
【音羽数学道場】(お家DE数学)
【音羽数学道場】(とある問題)
画像1

明日より学習相談日を設けています

画像1
 明日より希望する子どもたちが,直接,教員と面談し,学習等での疑問点,悩みや困りごと等を相談・質問等するために,新たに,登校できる機会を設けます。希望されるご家庭はスケジュールを参照いただき,相談日の前日までに,必ず,保護者の方より本校(581‐9115)へご連絡ください。
○感染防止のため,希望する子どもたち一人ずつや,少人数グループでの実施とし,相談・質問が終わり次第,速やかに下校となります。

○教室等では,子ども同士や子どもと教員の間に適切な距離を空け,マスク着用や,換気,手洗い等,感染防止対策を徹底して行います。

○標準服とマスクを着用の上,「健康観察表」持参で登校して下さい。

○相談希望の連絡をされた後,欠席される場合は,ご連絡ください。
 また,当日,体調が優れない場合は学校へご連絡の上,登校はお控えください。

〜花壇がきれいになりました〜

みなさんこんにちは!

 最近、急に気温が上がってきて、暑い日々が続いていますね。新型コロナウイルスに加え、熱中症にも注意するようにしましょう!

 さて、先ほど、学校再開に向けて校門近くの花壇をきれいにカットしました。すこし体を動かしただけなのですが、すごく心と体がすっきりしたように思います。
みなさんもぜひ部屋の片づけや、お庭の掃除などで少し体を動かしてみてはどうでしょうか?

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

ほけんだより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp