京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:840660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【いちねんせい】 あたらしい かだい

いちねんせいの みなさん


みなさん げんきに すごしていますか。

こんしゅうも げんきいっぱい すごしましょうね。


きょう,がっこうに きてくれた おともだち,あえて とっても うれしかったですよ。

あした がっこうに くる おともだちは,あえるのを たのしみに していますね。

がっこうに こない おともだちも,でんわなどで また げんきな こえを きかせて くださいね。


あたらしい かだいを くばっています。

まえの かだいが おわっていないひとは,あわてなくても いいですよ。

じぶんの ぺえすで やっていきましょうね。



(保護者の皆様)

ご家庭での課題へのお声かけ,本当にありがとうございます。

課題が追加されて,子どもたちも保護者の皆様も,お疲れが溜まっていることと思います。

中には,お子様とけんかになってしまったり。。。というご家庭もあるのではないでしょうか。(我が家も,そうです。)

一人ひとり,学習へ向かう気持ちのもち方は違うので,保護者の皆様も,お子様のペースを大切にしてお声かけをしていただけたらと思います。

できないところ,わからないところは,学校で声をかけて取り組みます。
「わからないので とばします」と書いていただいて 大丈夫です。

学校が始まったら,学習への取り組み方や学習規律など,子どもたちと一から一緒に確認しながら進めていこうと思います。


まずは,子どもたちが,
「学校に行ってはやくみんなと学習したいなぁ!」「学習って,楽しいなぁ!」
と思えるように,学校再開への準備期間を過ごしていってほしいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


家庭におけるネット環境の調査

平素から,学校教育活動にご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。
 一斉臨時休業が継続する中,早期にICT環境が整えられることが,全国の公立学校での喫緊の課題とされています。
 こうした中,教育委員会からICTを活用した,いわゆるオンラインで学校と各家庭との連携や児童生徒の家庭学習の充実を図るため,学校に標記の調査の依頼がありました。
 つきましては,ご多忙のところ大変恐縮ですが,御家庭のインターネット等の環境について,ご回答をお願いいたします。
 学校からは紙文書で18日・19日に配布しますが,PTAのご協力を頂き,オンラインでの回答ができることになりました。
(学校からのオンライン回答は内規に抵触することがわかりました。)

 5月26日までにオンラインまたは紙のいずれかの方法でご提出いただきますようよろしくお願い致します。
 なお,回答は,ご家庭ごとにお願いします。
 お子様の兄弟・姉妹が小学校と中学校など複数の校種に在籍される場合,いずれかの学校にご提出ご回答をお願いします。

オンラインでの回答は以下のPTAホームページからできます。

http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/fukakusa/2020/inf...

わかば クリーニング 1

 みなさん,どんな風に雑巾を絞っていますか?
今から下の3つの写真を見てください。

どの絞り方が一番よく絞れるでしょうか?

1つ目 両手で雑巾を押して絞る
2つ目 両手でねじって絞る(横向き)
3つ目 両手でねじって絞る(縦向き)

実際に一度自分でも絞ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

スライムを作りました 2

画像1画像2
 魔法の水を入れてかき混ぜると,どんどん固まって来ました。手で触ってみると,びよーんと伸びたり,ぷつんとちぎれたり,色んな形に変化していて,わかばっこは楽しそうに遊んでいました。
 出来上がったスライムはお家に持ち帰っていますので,良かったらお家でも遊んでみてください。今日スライムを作れていない人もまた学校で時間を取りたいと思いますので,一緒に作りましょう。

【いちねんせい】 さんすう(8) きょうかしょ 27ぺえじ

とらさんと いっしょに すうずぶろっくを うごかしてみましょう。



スライムを作りました 1

画像1画像2
 スライム作りをしました。自分たちでカップに水を量って,ボウルの中に入れました。そして何色のスライムを作るか自分たちで決めて,色を混ぜました。青色や黄色,オレンジなど様々な色のスライムを作っています。

【いちねんせい】 さんすう(7) きょうかしょ 26ぺえじ

らいおんさんと いっしょに すうずぶろっくを うごかしてみましょう。



【いちねんせい】 さんすう(6) きょうかしょ 25ぺえじ

きりんさんと いっしょに すうずぶろっくを ならべてみましょう。



YUME通信 あるなしクイズ20

あるなしクイズ19の答え

【真ん中に「い」をつけたすと別の言葉になる】


<ある>      <ない>
信号        横だん歩道
空         地面
サッカー日本代表  ラグビー日本代表
きよみず寺     金かく寺
目         耳

ヒント↓













見た目でわかるものもある

YUME通信 漢字クイズシリーズ

前回の答え

1. 「楽」
音□のを授業がとても□しい。
※音楽の「を」は、必要ありませんでした。すみませんでした。

2. 「指」
□き者が□でバイオリンを□した。

3. 「持」
きちょう品を所□している人は,□ってきてください。


問題
□には、それぞれ同じ言葉が入ります。何でしょうか。


1.今年の□工てんのことで、友達とコミュニケーションを□る。


2.自□をもって発表できる!と□じている。


3.この□題は、わたしたちの生き方を□うている。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp