京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up25
昨日:63
総数:840626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

いちねんせいの みなさん。
あさがおさんは,「のどが かわいたよう。」といっていませんか?
あさがおさんに きいて みずやりを してあげてね。

そして,まだ うえきばちの おへやは すいていますか。
おへやが すきすきなら,おひっこしせず そだててね。
あんまり せまく なってしまったら,げんきのいい 2ほんを のこして おひっこししてくださいね。わからなかったら,おひっこしせずに そのままおいておいてね。

[保護者の皆様]
あさがおのお世話の声掛け,ありがとうございます。本日学年だよりにて,間引きをお願いしましたが,成長具合によっては間引きしてもらわなくて結構です。判断に迷われる場合は,そのまま間引きせず育てていただくようお願いします。多少本葉がたくさん出たまま育てても問題ありません。間引きがまだの子たちは,学校再開時に間引きをします。
よろしくお願いいたします。

6年生課題【音楽】リコーダー メヌエット

3回目の課題の中に入っています!

上のパートがふけるようになったら,

下のパートを練習してみてくださいね。

また,楽譜をみてみると「ア」と「イ」にわかれています。

本当はア→ア→イ→アの順番でふきますが,

映像は,アを1回,イを1回のみふいています。



【上のパート】



【下のパート】

3回目の6年生の課題

18日,19日の間に2回目の課題をご提出をお願いしております。

お手数ですがよろしくお願いいたします!

また,その際1回目の課題を返却と3回目の課題の配布を行なっています。
(その他配布プリントも含めて,茶封筒1つにまとめています。)


【1回目の課題プリントについて】

提出して頂いた課題に目を通しています。

丸付けが間違えているところ,

解きなおしてほしいところなどにふせんをはっています。

なかなか指導できる機会がなく心苦しいのですが…

出来る範囲でかまいませんので,取り組んもらえればと思っています。

よろしくお願いします。


【3回目の課題について】

下の写真が3回目の課題です。

1回目が勉強している様子のもの。

2回目が電車。

3回目のテーマはアマゾンです。

今後HPでお伝えする学習内容は

主にこの“アマゾン”の3回目の課題についてです。

よろしくお願いします。

画像1

5年生:算数「直方体と立方体」【未履修分】

4年生の未履修分の学習です。

まずは
「垂直と平行」についての復習をしましょう。





次に
「休校中の課題その3」の3ページ目を開いてください。
右上の「面や辺の平行と垂直」
1)面と面の関係
を見てください。

面と面にも平行の関係と垂直の関係があります。





課題の訂正をお願いします

画像1
音楽の「京都市統一プリント」は「1枚」だけです。4枚ありませんので,よろしくお願いします。申し訳ありませんでした。

5年:理科「植物の発芽と成長」その2

15日に動画でお伝えしましたが
透明なカップを2つ
用意していただけたでしょうか。

18・19日にお渡しする予定の袋の中に
「インゲン豆」を2粒
入れてあります。

5月15日のYouTubeを見ながら
インゲン豆の観察実験をスタートしてください。


そして
「休校中の課題その3」理科プリントを開いてください。

動画を観ながら,
一緒にプリントをしましょう。



5年生:音楽「すてきな一歩」

「休校中の課題 その3」の中の“すてきな一歩”を開いてください。

動画の中で曲を流しています。
一緒に聴きましょう。
そして
歌詞について
先生たちの想いを語っています。

同じように
みんなも思ったことを課題プリントに書きましょう。


5年生:ローマ字で名前を書こう。

18・19日に配布予定の「休校中の課題その3」

ローマ字で自分の名前を書くページがあります。
お手本のローマ字表も載せてあるので
お手本を見ながら書いてください。

ローマ字を書く時の約束があります。
1)人名や地名の最初の文字は大文字で書く。
2)伸ばす音は気にせずに書く。
3)2種類の書き方があるローマ字は,下線が引いてある方を書く。
4)「ん」は「n」。でもb,p,mの前の「ん」は「m」と書く。



最後は・・・

4枚目  成虫「もんしろちょう」

しっかり成長しました!!
画像1

チョウの成長

画像1
画像2
画像3
学校の花壇のキャベツに産み付けられていた「たまご」の成長を見てみましょう!
1枚目 たまご
2枚目 幼虫
3枚目 さなぎ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp