![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:122 総数:844323 |
2年生のみなさん、学しゅうはすすんでますか?![]() 中みをのぞいてみましたか。 わたし(し水)はのぞいてみました。 7日の木よう日から、あたらしいしゅくだいがでましたね。 さんすうのしゅくだいはすすんでますか? スヌーピーがひょうしの「くりかえしけいさんドリル」は2⃣〜6⃣がしゅくだいですね。ドリルではなく「けいさんドリルノート」にこたえを書いていきますよ。 2⃣と3⃣は1年生のふく習です。4⃣5⃣6⃣はあたらしいないようですから、むずかしいかもしれません。 そんなときは、きょうか書を見てください。 ドリルにはきょうか書のなんページを見ればいいのか、のってあります。 たとえば4⃣でしたら、教科書12〜15ページです。 5⃣は、18、19ページです。 6⃣は? もうわかりますね。 きょうか書をつかって、じぶんの力でもんだいをといていくすがたをきたいしています。 それでは、このへんで。 【いちねんせい】 こくご(1) うたに あわせて あいうえお
くちを おおきくあけて はっきりとしたこえで よんでいきましょう。
おんどく まいにち がんばるぞー!! 6年課題 取り組み方【算-5】算数の課題5ページの取り組み方です。 みんな,がんばれ!! 6年課題 取り組み方【国-3】国語の課題の3ページの進め方です。 6年課題 取り組み方【国-2】3.さなぎ・・・![]() 4.成長したさなぎ
2つのさなぎに気が付きましたか?右側のさなぎが,あと2〜3日で成虫になるはずです。楽しみにしていてください。
![]() 2.まずは・・・・・
幼虫です。大きくなっています。中には,この幼虫のように動かないものもいました。さなぎになる準備をしているのですかね・・・・・。
![]() 1.3年生の「虫かご」![]() さあ,中の様子をみんなで見てみよう!! 学校で見つけました。![]() そう、一りん車です。 わたし(し水)ものってみました。 まえにのってから、かれこれ25年はたちます。 すすむためには、じてん車よりもバランスがたいせつになってきますね。 小学生のとき、きんじょのともだちにかりて、れんしゅうしました。うまくのれないとくやしくて、なんとかのれるようになりたくてれんしゅうするのですね。 どうですか。のりたくなってきましたか? 学校で一りん車もまってます。 くう気も入れておきました。 学校がはじまったら、休みじかんにれんしゅうしてみましょう。 ぜひ、わたしよりもじょうずになってください。 |
|