![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:447403 |
5月19日更新 明日は学習相談日(Aグループ)
昨日の大雨は大丈夫でしたか。
もうすぐ梅雨の季節に入りますね。 さて,以前のプリント<swa:ContentLink type="doc" item="109544">(学習相談日について)</swa:ContentLink>でお知らせしていた通り, 明日から学習相談日になります。 【学習相談日】 【Aグループ 5月20日(水)・27日(水) 8時45分〜9時45分】 【Bグループ 5月21日(木)・28日(木) 8時45分〜9時45分】 ≪内容≫ ・健康観察,課題についての質問,運動場などを使っての 体ほぐしの運動,学校図書館での図書貸出等 ≪各学年共通の持ち物≫ ・学校から配布している健康観察票, 学校から配布している休校期間中の学習課題, 筆記用具,上靴(おうちにある人) 〇2年〜6年児童は,早く来すぎないように,上記の時間に 間に合うように各自で登校してください。 〇1年児童については,登校時は保護者の随伴をお願いいたします。 下校時は,6コース(名札のシールの色コース)に分かれて, 教職員と一緒に下校します。 登校する際には,必ずマスクを着用させてください。 どうぞ,よろしくお願いします。 5年生のみなさんへ
5年生のみなさん,元気に過ごせていますか。
今週1週間の学習と生活のめあてを立てられていますか。そのめあてに沿って「今日は,朝に漢字をやろう!」「昼に家の前で縄跳びをしよう!」といった自分の時間割を立てて1日の学習と生活のリズムをつくっていきましょう。学習課題は予習なので難しいと思いますが教科書や辞書,地図帳などを使ってがんばってみましょう。自分で調べようとすることで力がつくと思うので,ぜひトライしてください。それでも分からないところは出てくると思います。そのときは学習相談日(希望制)や学校が再開してからどんどん質問してください。 ●学習相談日(希望制)に来る人へ Aグループ 20日,27日(水) 8:45〜9:45 Bグループ 21日,28日(木) 8:45〜9:45 これまでにできている学習課題があれば封筒に入れて持ってきましょう。 【4年】 都道府県クイズ(6)![]() ![]() ![]() 人の体に見立てた県ばかりです。 1)石川県は,どの形かな。 2)ほかの二つは,どこの都道府県かな。 (画像 帝国書院 小学生の地図帳 資料 より) 【1年】 新しい1週間の始まりです!
1年生のみなさん,元気に過ごしていますか。今日は,夕方から雨もようですね…。風邪などひかないように気を付けてくださいね。
5月も中旬になりました。さあ,また新しい1週間の始まりですよ。おうちの人と一緒に,先週届けた緑色のファイルをひらいてみてください。月曜から金曜までの「時間割」を載せています。1年生は,今回,「わたしの1週間 時間割表」に,学習内容を「めやす」として書きこんで配布しましたが,おうちの人と相談して内容を変更したり,自分で決めた学習に変えたりしてもらっても構いません。今日が1週間のスタートなので,18日(月)から22日(金)までの「学習のめあて」と「生活のめあて」を,例を参考にして書きこんでみましょう。保護者の皆様,ご支援よろしくお願いいたします。 さて,先週の金曜に,5種類の花の種の写真をお見せしましたが,何の花の種かわかりましたか。形がそっくりの種もありましたね。正解は…「おじぎそう」「コスモス」「ひまわり」「ふうせんかずら」「マリーゴールド」でした。生活の教科書30〜31ページを見て,確かめてみてくださいね。 明日も元気にがんばりましょう! ![]() 2年生のみなさんへ【音がくの がくしゅう について】
音がくのプリントは もう みましたか?
『メッセージ』はとっても 気もちが あかるくなる うたです。 いろんな くにの あいさつが しれるのも たのしいですよ。 おうちの人に 下をクリックするのを おねがいして,きいてみてください。 おうちの人が「いいよ」といってくれたら,ぜひ うたってみてください。 はやく学校で,みんなといっしょに うたいたいですね。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... 2年生のみなさんへ
みんなの うえきばちに うえた やさい いがいにも,3しゅるい なえを うえました。 さあ・・・なんの やさいの なえか わかるかな? どのやさいも,みんながよくしっている やさいですよ。 せんせいの 大すきな やさいも あります。
こたえは・・・また こんど はっぴょうします! おたのしみに!! ![]() 2年生のみなさんへ
2年生の先生と,こいけ先生,ほうだ先生で,みんなの うえきばちに やさいの なえを うえました。 土にえいようをいれて,1人1人のうえきばちに こころを こめて うえました。
ほんとうは,みんなと いっしょに うえたかったのですが,なえが かれてしまいそう だったので,先生たちで 力をあわせて うえました。 みんなは,1年生のころは,あさがおの 『たね』をうえましたね。2年生で,うえたのは『なえ』です。こんど,どのように『なえ』を うえたのか しょうかい しますね。 みんなの うえきばちに うえたのは なんの やさいのなえ でしょう。わかるかな? ![]() PTA入会・継続確認及び総会委任状・承認否認の提出方法について(2)
平素はPTA活動にご理解,ご協力を賜わり,誠にありがとうございます。
4/8(水)の入学式、始業式に配布いたしましたPTA入会・継続確認及び総会委任状・承認否認の提出方法についてご連絡をさせていただきます。 1. 学習相談日での提出 ・5/20(水)以降の学習相談日にて担任の先生にご提出ください。 2. 学校再開時での提出 ・6/1(月)学校再開後に担任の先生にご提出ください。 3. 職員室前の回収ボックスに提出 ・職員室前に回収ボックスを設置していますので、学校にお立ち寄りいただく機会がありましたら、回収ボックスに入れてください。 19年度PTA総会委任状・承認否認にプリントを紛失された場合、PDFファイルを印刷いただき,ご提出ください。 なお,委任状、議案承認・否認を未提出の場合,委任・議案承認といただいたものとさせていただきます。 何卒,ご了承をいただきますよう、お願いいたします。 19年度PTA総会 委任状提出について.pdf ↓ PTA入会・継続確認及び総会委任状・承認否認の提出方法について(2) 4年 宿題について
4年生のみなさん。
今日(5月18日)の分の社会科の宿題に,「地図帳を見ながら白地図に名前シールをはろう。」という問題があります。 この問題で使う白地図は,「わたしたちの京都(下)」を後ろから開くと,半分に畳んだ形でついています。シールもそこにつけてありますので,これらを使って取り組んでください。 文章で書く問題も出てきます。難しいですが,自分なりに考えて書きましょう。 【4年】 都道府県クイズ(5)![]() ![]() ![]() 1)鳥取県は,どの形かな。 2)ほかの二つは,どこの都道府県かな。 (画像 帝国書院 小学生の地図帳 資料 より) |
|