![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:122 総数:844315 |
花壇から職員室に引っ越しました!![]() ![]() ![]() 音読カードの使い方
3年生の音読カードには,「読書」の時間を書く「欄」があります。記入していただくよう,お願いします!!
![]() どうがをつくっています!![]() もうすぐプリントで学しゅうするところなので,またできあがったらホームページにのせます!! 先生たちといっしょにべんきょうがんばりましょう! 社会科の宿題!![]() ![]() ![]() 課題提出にご協力ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 6年生の課題 取り組み方【社会−1】課題プリント【社会−1】の動画です。 単元は「わたしたちのくらしと日本国憲法」 必要なものは ・6年生の課題 ・社会の教科書「政治・国際編」 動画を見ながら取り組みましょう。 また,自分で考える時間をもつために, と中で動画をとめたり,再生したりしてくださいね。 仲野先生は最近「超訳 日本国憲法」を読んでいます。 難しいかたい文で書いてある憲法を分かりやすく解説してあります。 むずかしいけれど,自分に関係のあることなので もっともっと理解しようと思っています。 社会科「地図記号」を覚えよう!
3年生では,「地図記号」を使って「校区地図」を作る学習があります。宿題の中にもありましたね。「地図記号」には,成り立ちの意味があります。たくさん覚えたいですね。
次は「クイズ」にして地図記号クイズをします!!それまでに覚えてくださいね! ![]() ![]() ![]() 5年生:算数教科書12ページ
算数の教科書12ページを開いて
観てください。 5年生:学年通信見てね♪
手書きの学年通信第2号です。
見てね〜! 課題についてわからないこと 困っていること など 遠慮なく学校に連絡ください。 5年生:課題受け取りました。
第一弾の課題を受け取りました。
ありがとうございました。 |
|