京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:26
総数:497068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年生 作ってみました!〜家庭科編〜

画像1
5年生のみなさん!ゴールデンウィークは
元気に過ごしていましたか??

先生たちは,お家でゆっくり過ごしていました。

長〜い休日だったのでこんなものを作ってみました!
家にあった布とマスクのひもを
はりと糸を使って製作しました!

今,マスクは欠かせないものですね!

今回はミシンを使わなかったので
次はミシンにチャレンジしようと思います!

5年生は家庭科でミシンを使った学習があります。
お家にミシンがある人は,ぜひ!この機会に
使ってみましょう!!
ミシンの使い方は,家庭科の教科書にものっているよ!




☆4年生☆ 学校の春みつけ その3

画像1
理科

季節と生物  春の始まり

の学習では,学校の春を観察する予定でした。

☆4年生☆ 学校の春みつけ その2

画像1
課題を持って来た時に観察してもいいですね。

☆4年生☆ 学校の春みつけ その1

画像1
学校には春がいっぱいありますよ。

☆4年生☆ 朝からがんばっているよ

画像1
学校に来ている4年生。

がんばって課題をしています。

お家にいるみんなはどうですか。

☆4年生☆ 朝からがんばっているよ その3

画像1
新しい漢字は,書き方をたしかめてから練習してくださいね。

☆4年生☆ 朝からがんばっているよ その2

画像1
漢字の学習は,ていねいにじっくりしてくださいね。

☆4年生☆  春のうた

画像1
毎日,唱えて暗唱にチャレンジしてくださいね。

60人のみんなで音読できる日を楽しみにしています。

6年生 国語科「詩を楽しもう」」

今日から「春の河」「小景異情」を今日から宿題で出しています。


さて,この花や実の名前は何でしょう??
英名でアプリコットと言います。

音読をすると,分かりますよ。
画像1
画像2

6年生 漢字クイズ3

 漢字の形に着目すると,同じ部分をもつ漢字は,読み方も共通する場合があります。

 次の□に当てはまる漢字を選びましょう。どの部分が共通で,どんな読み方をしているでしょう?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp