2年生のみなさん,こんにちは!と言っても,そろそろ夕方ですね。今日もげん気にすごせましたか? 先生は,きのうから,「か」にさされるようになって,ちょっとこまっています。なので,しょくいん室で,かとりせんこうをたきながら,おしごとをしていましたよ。
さて,春見つけ だい4回目です。きょうはだれの 春がとうじょうするでしょう?
1まい目は「いっぱいのさくら」です。さくらがいっぱいさいていたので,手ざわりもたしかめてみたそうですよ。花は「つるっ」としていて,はっぱは「つるつる」だったそうです。さくらの花を たくさんの色をかさねて,かいているのが すてきですね。
2まい目は「かわいい とり」です。かぞくで おさんぽに出かけて,なの花や虫やとりをたくさん見つけたそうです。その中に,かわいいとりもいたそうです。絵を見たら,水の上をなかよくおよいでいるとりたちが おや子みたいに思えましたよ。
3まい目は「花水木の花」です。「やっと花水木がさきました。」と書いてある文しょうから,「早くさいてほしいなあ。」ととてもたのしみにまっていた気もちが つたわってきました。いろんな花がさいて,たくさんのばしょがきれいになるから 春がすきなんだそうです。
きょうで,ちょうどはん分の人たちを しょうかいしました。
まだしょうかいできていない人たち,もうすぐなので,もうちょっと まっていてください!