![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497082 |
6年生 国語科「詩を楽しもう」」
今日から「春の河」「小景異情」を今日から宿題で出しています。
さて,この花や実の名前は何でしょう?? 英名でアプリコットと言います。 音読をすると,分かりますよ。 ![]() ![]() 6年生 漢字クイズ3
漢字の形に着目すると,同じ部分をもつ漢字は,読み方も共通する場合があります。
次の□に当てはまる漢字を選びましょう。どの部分が共通で,どんな読み方をしているでしょう? ![]() ![]() ![]() 6年生 漢字の学習ノートの使い方![]() ![]() 家庭学習は計画的に進んでいますか?Sノートを使って,計画的に取り組んでくださいね! 今日配布した家庭学習に『漢字の学習』のノートと使い方のプリントが入っていたと思います。「とめ・はね・はらい」や「筆順」に気を付けて丁寧に取り組みましょう。 下記に,カラー版のノートの使い方や「筆順」の取り組み方やのページがありますので,確認をしてください。 『漢字の学習ノートの使い方』 6年生 課題提出のお願い![]() プリント集は,京都市教育委員会から出されているものです。 新しい教科書を使いながら学習を進めるものになっており,休校明けに授業の中で活用します。丸つけはしていただかなくてけっこうです。 また,5月6日までの課題は,5月15日(金)までに職員室前の廊下のボックスに入れてください。お手数をおかけしますが,よろしくお願いします。 2年生 あたらしいかん字の学しゅう(5月7日)
さあ,きょうから2年生でならう「あたらしいかん字」の学しゅうをはじめましょう。
1日,2字ずつ,このホームページでもしょうかいするので,これを見て,「かん字ドリル」と「かん字ドリルノート」で学しゅうしてくださいね。 まずは,「読む」と「雪」です。 『ふきのとう』の中で出てくるかん字です。 「読む」は,「読書」「音読」のときには「どく」とも読みます。 (1)まずは,「かんじドリル」の5ページを見て,「読」「雪」のよみかたや,かきじゅん,つかいかたをかくにんしましょう。 かくにんができたら,れんしゅうをしましょう(4文字)。 (2)つぎに,「かんじドリルノート」の2ページをとりくみます。 「ドリルノートのかきかた」のプリントを見て,ていねいにとりくみます。 文は,ドリルにかいてある文をかきます。 さあ,よく見て,れんしゅうをしよう! ![]() ![]() 2年生 2年生の学しゅうをはじめよう!
あたらしいしゅくだいを,とどけました。
こんかいのしゅくだいは,2年生の学しゅうです。 きょうかしょを見て,おうちでがんばってくださいね! 2年生のかん字ドリルやドリルノート,そして,どくしょノートをおとどけしました。 あたらしいドリルやノートで,わくわくしている人もいるのでは・・。 かん字ドリルとかん字ノートは,きょうからまい日,2字ずつ学しゅうしていきましょう。 そして,どくしょノートには,ことしも100さつめざして,たくさん本をよんで,きろくしていきましょう。 「かがやけ!2年生!」がんばろうね! ![]() 1年生 じを かくときは・・・
おうちでの がくしゅうは すすんでいますか?
まいにちの がくしゅうで,「しせい」に きをつけて とりくんでみましょう。あいことばは,「こしぴん・あしぺた・ぐうひとつ」です!がくしゅうを はじめるまえに,あいことばを となえてみるのも いいですね。 せすじをのばして がんばりましょう! ![]() ![]() 3年 算数 まなびを いかして![]() ![]() いろんな,しゅるいの サイコロをつくってみてね。 1年生 いろいろなうたを うたってみよう![]() 7にちに わたしたふうとうのなかに,「じぶんですすめる『まなびのいっぽ』」という かだいぷりんとが はいっています。おんがくのがくしゅうでは, かだいプリントの えをみながら,いろいろなうたを うたってみましょう。 もしかすると, しっているきょくも あるかもしれませんね! ☆保護者の皆様へ 下記のアドレスをクリックしていただくと,音楽の教科書に載っている曲を聴くことができます。よろしければ,お家での学習にご活用ください。 https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0... 1年生 ここはどこでしょう?
ぜんかいの クイズのこたえは わかりましたか?
こたえは,「ほけんしつ」でした! また がっこうが はじまったら,いっしょに たんけんしましょうね。 では,こんかいのクイズです。ここは どこでしょう。 ひんと(1) なかにわにある,しろい「こや」です。 ひんと(2) なかには かめが なんびきか います。 わかりましたか? こたえは・・・じかい はっぴょうします!おたのしみに! ![]() ![]() |
|