![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:840662 |
YUMEチューブ 算数 角とその大きさ(1)
角の大きさって色々あるのかな?
〈動) ↓ ↓ ↓ 明日は分度器を使います。 教科書の後ろについています。 YUME通信 漢字クイズシリーズ
前回の答え
1.「休」 コロナのために□日でないのに学校は□みだ。 2.「作」 畑□の□業の日てい表を□った。 3.「世」 □間では、二十二□紀の□のうわさをしている。 問題 □にはそれぞれ同じ漢字が入ります。何でしょうか。 1.□は、父を□形作りの名□という。 2.私の紙も□ってくれるから、かれは親□だ。 3.車□に入るには、□がわからしか開けるしか方法はない。 YUME通信 あるなしクイズ15
あるなしクイズ14の答え
【「やぶる」ことができるもの】 <ある> <ない> ジャガイモ ポテトチップス 顔 頭 台風 地震(じしん) 碁盤(ごばん) 鉄板(てっぱん) うお うえ ヒント↓ みんな、○がある さんすう「時こくと時間」のべんきょうをしてみましょう。その1
きょうか書は18ページから23ページです。
とけいにはみじかいはりと長いはりがありますね。 長いはりは「1目もりうごく時間が1分」とえんぴつくんがおしえてくれています。 「長いはりがひとまわりする時間は1時間」これもきょうか書にのってありますね。オレンジのせんでかこんであります。 1時間=60分 1日=24時間 おぼえておきましょう。 みじかいはりは、1時間たてばでつぎのすう字に目もりがすすみます。 さて、もんだいです。 24時間はなん分でしょう… これは2年生のもんだいではないのでむずかしすぎますね。しつれいしました。 こたえが気になる人は、いえの人におしえてもらってください。 それでは、下のしゃしんはなん時なん分でしょうか。 ちょっとむずかしいかな。はりのいちでかんがえてみましょう。 ![]() ふきのとう 音読![]() どんなことに気をつけて読んだらいいかな? どうがを作ったので,さんこうにしてください。 スピードがはやいと思ったら,とちゅうで止めながらみましょう。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/051... 【いちねんせい】 さんすう(1) きょうかしょ11ぺえじ
すうずぶろっくを よういして まねして やってみましょうね!
2年生のみなさん、学しゅうはすすんでますか?![]() 中みをのぞいてみましたか。 わたし(し水)はのぞいてみました。 7日の木よう日から、あたらしいしゅくだいがでましたね。 さんすうのしゅくだいはすすんでますか? スヌーピーがひょうしの「くりかえしけいさんドリル」は2⃣〜6⃣がしゅくだいですね。ドリルではなく「けいさんドリルノート」にこたえを書いていきますよ。 2⃣と3⃣は1年生のふく習です。4⃣5⃣6⃣はあたらしいないようですから、むずかしいかもしれません。 そんなときは、きょうか書を見てください。 ドリルにはきょうか書のなんページを見ればいいのか、のってあります。 たとえば4⃣でしたら、教科書12〜15ページです。 5⃣は、18、19ページです。 6⃣は? もうわかりますね。 きょうか書をつかって、じぶんの力でもんだいをといていくすがたをきたいしています。 それでは、このへんで。 【いちねんせい】 こくご(1) うたに あわせて あいうえお
くちを おおきくあけて はっきりとしたこえで よんでいきましょう。
おんどく まいにち がんばるぞー!! 6年課題 取り組み方【算-5】算数の課題5ページの取り組み方です。 みんな,がんばれ!! 6年課題 取り組み方【国-3】国語の課題の3ページの進め方です。 |
|