京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up36
昨日:53
総数:501031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

6年生 算数科「対称な図形2」

画像1
 どのような仲間分けかわかりましたか?
 
 上は,2つに折ってぴったり重なる形です。これを「線対称」な図形といいます。
 
 下は,180度回してぴったり重なる形です。これを「点対称」な図形といいます。

 次回も,「線対称・点対称」について,問題を出します。

3年 理科 はるになると

 いきものたちが かっぱつに 動きはじめます。空をみると,ツバメが たくさん とんで いました。しぜんを 見るときには つぎの いきものたちには ちゅういしてくださいね。 
画像1

3年 算数 形めいろ

画像1
 正方形,長方形,直角三角形を みつけてみよう。
 また,正方形,長方形,直角三角形に なる わけを お家の人につたえてみよう。

植物クイズ

画像1
さて,クイズです。
この葉は何の葉でしょう。

ヒントは全部学校のしき地内にあります。
それから,
1は1年生の時に育てた,あの花です。
2はあおぞらガーデンに今うえてあります。
3は春にきれいな花がさく,あの木です。

どうでしょうか,分かりましたか?



よく葉の形を見て考えましょう。



どれもみんなが聞いたことがある植物です。





正解は







1チューリップ
 春に赤,黄,白などいろいろな色でさく花です。
 球根から育ちます。
 休校中にお友だちが来年のために花を手折ってくれました。

2じゃがいも
 フライドポテトやカレーなどさまざまな料理で使われている野菜です。
 みなさんが食べているのは根ではなく「くき」なのは知っていましたか。
 太陽の光をたくさんあびて,ぐんぐん成長中です。

3さくら
 春に桃色のきれいな花がさく木です。
 今は青々とした葉がおいしげっています。
 さくらもちに巻いてある葉はこの葉をしおづけにしたものです。


みなさんどうでしたか。
葉のとくちょうをよく見てみるとおもしろいかもしれません。

3年生 どくしょで しずかな ひとときに

 あたたかな時間がふえてきましたね。こんなときこそ テレビをけして,どくしょの時間をつくってみてください。しっている,読んだことがある本があるかな。
画像1画像2

3年生 かけざんの まきもの

画像1
 □にはいる かずはわかるかな。かけ算をおもいだして ちょうせんしてみよう。九九も間違えることなく,くりかえして言えるようにしておこう。

3年生 みんなが くらす町

画像1
 みんながくらす町(京都市)を空から見た写真です。
写真の上側が北になっています。京都市の北側に何があるか,わかるかな。

6年生 算数科「対称な図形」

画像1
 6つの図形を,先生は下のように仲間分けしました。

 どのような仲間分けかを考え,お家の人に説明してみましょう。
画像2

5年生 今日の空の様子8

画像1
 4月30日(月),午後2時半の空の様子
 午前の空の様子と比べると…変わらず,澄み渡ったきれいな空ですね。雲も全く見られません。
 先生が今朝見た天気予報によると,今日は27度まで気温が上がるみたいですね。日中の最高気温が25度を越える日をなんというか知っていますか?実は,【夏日】と言うんですよ!春なのに夏日!
 ほかにも,30度を超えた時や35度を超えた時の呼び方もありますから,ぜひ調べてみてください。

5年生 今日の空の様子7

画像1
 4月30日(木),午前11時の空の様子。
 雲一つない,気持ちのいい空ですね。今まで撮っていた空の様子の中でも,ここまできれいに晴れている空は初めてかもしれません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp