京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up55
昨日:63
総数:840656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 漢字クイズシリーズ

前回の答え
1.列、守、気、休、糸、耳、先…など,6画の漢字
2.森、雲、絵、間、道、答、運…など,12画の漢字



□にあてはまる漢字を考えましょう。

1. 安→院→運→□→温

2.心=新=神=親=□


ヒント↓








声に出して読んでみよう!
きっときまりがみつかるよ

YUME通信 あるなしクイズ12

あるなしクイズ11の答え
【干支(えと)】


<ある>  <ない>
王     女王
玉     けん玉
おり    ゲージ
バラ    カーネーション
金(かね) こばん


ヒント↓








気のすむまで言ってみよう!

YUME通信 3年算数学習シリーズ

今日は,P.89を学習します。


<学習のすすめかた>

☆のしるしは,ノートに書きます。

★のしるしは,教科書に書きます。

♪声に出して読みます。

【めあて】と【まとめ】は,赤でかこみます。





☆【めあて】と筆算のしかたを1枚目の写真のように書きます。


♪ふき出しに言葉を入れて読んでみます↓


教科書を見てたしかめます。

(「かけます」は「かける」でもいいです。)


♪ノートを見て10回読んでみます。



☆ふき出しに言葉を書きます。




☆(4)20×48,56×30を筆算でします。


↓2枚目の写真を見て答えをたしかめます。



※56×30の一の位の計算(0×6、0×5)はどちらも0となるので,書かなくていいです。



☆【まとめ】を書きます。2枚目の写真を見ます。

※00を書いた方がわかりやすい人は書いてもかまいません。



(5)は問題が多いので、

1、3、5…13、15と一つとばしでします。

(6)は1、3だけします。
(7)は問題は書かずに,

式と筆算,答えを書きましょう↓



※できる人は、(5)(6)全部やってみましょう。

できたら,3枚目の写真を見て答え合わせをします。



☆ふりかえりを書きます。

画像1
画像2
画像3

3年生,追加の宿題を作りました!

画像1画像2画像3
先生たちが,みんなの休校中の宿題を作りました。少し難しいところもあるかもしれませんが,チャレンジしてくださいね。規則正しい生活を送ることも,大切です。「はやね・はやおき・あさごはん」も!!

花壇には「キャベツ」だけでなく…

画像1画像2
さて,問題です。これは何の葉でしょう?
1 レタス 2 なす 3 ブロッコリー

答えは次回に!!

3年生の花壇に行ってみると・・・・・。

キャベツが見事に成長していました。そして,キャベツの葉に「あな」があいていました。その葉をよく見てみると・・・・・。卵から,幼虫に成長していました!!なんと!!この幼虫は,どんな成長をしていくのでしょうか?楽しみですね。
画像1
画像2

【いちねんせい】 おざきせんせいの おすすめの ほん

いちねんせいの みなさん



あたたかいひが つづいていますね。

きょうもいちにち げんきにすごしていましたか。

きょうは おざきせんせいの おすすめのほんを 
しょうかいしますね。



おざきせんせいの おすすめのほんは

「ツバメのたび −5000キロの かなたから−」

という ほんです。



せんせいのおうちには, つばめさんが まいとし 
やってきます。

ふかくさしょうてんがいにも いま たくさんのつばめさんが
とんでいます。



せんせいは,ふしぎにおもいました。


つばめさんは,どこから きているのかな。

どうして はるになると やってくるのかな。

いっしょうけんめい とんでいる つばめさんは,いったい なにを
しているのかな。



せんせいの 「どうして?」の ひんとが たくさんかいてある
ほんです。



みなさんも,「どうして?」「なんで??」というきもちを 
たくさんふくらませて,どくしょを たのしんでくださいね。


画像1

YUME通信 あるなしクイズ10

あるなしクイズ9の答え

【真ん中に「ど」を入れると別の言葉になる】

<ある>   <ない>

カレイ    ヒラメ
かいぬし   主人
みどり    むらさき
行進     すすめ
ひとりしばい げき


ヒント↓







何か,入っていますよ。
年賀状をかく時,考えるかな.

YUME通信 漢字クイズシリーズ

前回の答え【1.動 2.用】




1. 具>図>□>平>区


2. 屋<庭<都<□<暗


ヒント↓









漢字を書いてみよう。
答えはいくつもあるよ♪

新しい部屋「なごみ」オープン

画像1画像2
こんなに綺麗で落ち着ける部屋が新たに登場しました。


・静かな部屋で落ち着きたいな・・・
・先生とお話したいな・・・



そんな時に使うお部屋です。



この部屋,
昨年度までは倉庫でした。
(ビフォーの写真を撮り忘れていました・・・)
この休校期間中に
先生たちみんなで,中にあったものを出して整理しました。

用務員さんに助けていただいて
ペンキも塗りました。

最後は綺麗な絨毯を敷いてもらって
はい,ようやく出来上がりです。




ほっとできる,心が落ち着く「なごみ」ルームをどうぞよろしくお願いします。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp