京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:184
総数:795925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

キャベツは変わらず。しかし・・・。

画像1
画像2
キャベツの葉の裏側に・・・・・。幼虫が!大きい!あおむしだ!

3年生の提出物について

3年生のみなさん,こんにちは

休校期間がのびてしまいましたね。
早く学校で会いたいなーと思っています。

さて…
なわとびカードやけんばんハーモニカのがくふ
自主勉ノートや漢字ドリルは
休校がのびたので,引き続きお家で持っていて
勉強を続けてくださいね。



5月7.8日に提出してもらうのは
1 休校中の家庭学習を計画した画用紙
2 算数の15ページあるプリント集
3 漢字ドリルをコピーしたプリント

です!
よろしくお願いいたします。
画像1

5年生:ぎゅっと集まる交通網

画像1
画像2
社会の勉強(ジャガイモの旅)の続きです。

舞鶴港にフェリーがついて
フェリーの中からトラックが出てきます。
そのまま
積み荷をおろさず
工場までトラックで運ばれます。


舞鶴を中心とした地図を見てみよう。





交通網がはりめぐらされています。


高速道路や線路がたくさん通っていますね。


高速バス,特急などが充実しているので
港がある舞鶴市と近畿の主な市や町とのつながりはより深まっています。




さて,さて,さて

舞鶴市は近畿のあちこちとつながっているだけでしょうか。





いやいや,そんなことはありません。


外国と様々につながっています。


「わたしたちの京都下」87ページを見てください。

こんなにもたくさんの国から
たくさんのものが
舞鶴港に届けられるんですね。





やねよりたかい〜♪パート2(2年生)

画像1
画像2
画像3
7.さんかくにおって青のせんのところでおってひらきます。

8.はんたいがわも同じようにおってひらきます。

9.しゃしんのようにさんかくになったかな?

10.さんかくのしたのまっすぐのところにとがったところがくるようにおってひらきます。

11.10でおったおりめのところでおって上にひらきます。
   赤いやじるしがかいてあるところでひらいております。

12.はんたいがわもおなじようにします。

13.しゃしんのようになったらうらがえします。

さいごにかおやもようをかいたらかんせい!!

いろんないろのおりがみでおったり,がらのあるおりがみでおったりしても,すてきなこいのぼりができますよ。

やってみてね!

おてつだいをしよう!2

画像1画像2
おうちの仕事 食器洗い

  ・食べ終わったら,流しに食器をもっていく
  ・スポンジに洗剤をつけて,お皿を洗う

他にも,
食事の前にテーブルに食器を持って行ったり,
家族分のお茶をコップについだり,
お箸を並べたり。
おうちの人が洗ったお皿をふきんで拭いたり

自分のできること見つけてみよう!


おてつだいをしよう!

画像1画像2
家事といって,おうちにはいろいろな仕事があります。


まず,洗濯!

洗濯ばさみに上手にはさめるかな?
指先をつかおう!

 ・くつしたを干す→1カ所とめるとOK
 ・布きんを干す →2カ所とめるとOK

自分にできることにチャレンジしてみよう!

やねよりたかい〜♪(2年生)

画像1
あしたからゴールデンウィークですね。
5月5日は,こどもの日(たんごのせっく)です。

このじきにかざるものといえば?
やねよ〜り〜た〜か〜い〜♪・・・
そう!こいのぼりです。

きょうはおりがみでつくるこいのぼりのおりかたをおしえます。
口の中におかしなどを入れてだれかにプレゼントしてもいいですね!

1.おりがみをはんぶんにおってひらきます。

2.おりめがよこむきになるようにおき,こいのぼりのかおのぶぶんをおります。

3.よこむきのせんと同じむきに,おりがみを3とうぶんにしております。

4.かおのぶぶんのはしとはしをいれこみます。

5.しゃしんのようにおりめを入れてひらきます。

6.おりめの×になっているところでおってひらきます。


つづく・・・
画像2

【いちねんせい】できるかな3

画像1
画像2
画像3
あついな〜って ふくを ぬぐとき ぽいっと ぐちゃぐちゃに

おいてしまっている なんてひとは いませんよね・・・?

「おうちのひとが たたんでくれるから そのままにしとこっと」 よりも

「じぶんで きれいにたたむぞ!」 のほうが かっこいいですね☆☆

おうちで れんしゅう してみよう!!

YUME通信 理科シリーズ

画像1
画像2
5月になりました。

アメリカフウロのかわいい花がちらほら見られるようになってきました。

そういえば,白い花をつけたハルジオンもぐんぐん大きく目立ってきました。



学校は,なかなか始まりませんが,自然は毎年変わりなくいつもの姿を楽しませてくれています。



もうゴールデンウィークになりましたね

【いちねんせい】できるかな2

画像1
あめのひ かさを たたむことが めんどうだなぁ... なんて

おもっているひとは いませんか...?

かさは みんなに たたんでもらえないと かなしくなります。

だから ↓こんなふうに りょうてで じょうずに

たためるようになると かさも よろこぶね☆
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp