京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:184
総数:795930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生:社会の勉強ですよ〜!

5年生のみなさん
社会の教科書を開いて
一緒に勉強しましょう!



YUMEチューブ 開設!


重要 学習課題 計算ドリル

本日封筒にて配布したものの中に,訂正があります。

学年だより「にじ」の中で,学習課題【算数】において,

計算ドリル2〜6(けいさんドリルノートに書く。)とありますが,

計算ドリルノートには,2〜6を記入する場所がありません。

今回の課題の2〜6につきましては,計算ドリルに直接書き込んで

進めて下さい。

お手数をおかけして,申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

YUME通信 理科シリーズ

画像1
画像2
学校近くのお店の軒(のき:屋根の出っぱたところ)にツバメがひんぱんに出入りしています。

のそいてみると,ちょうど巣(す)作り真っ最中でした。


YUME通信 理科シリーズ

画像1
画像2
ゴールデンウィーク明けにプランターをのぞいてみると,

ヘチマの芽が25こも出ていました!



さらに,


ツルレイシも8こも出ていました!!



これからの成長が楽しみです。

6年生の課題【取り組み方】

画像1
画像2
画像3
5月11日(月)〜5月15日(金)分の課題は3種類あります。

【6年生の課題プリント】(32ページ)

1.表紙にクラスと名前を書く

2.1ページ目の学習の計画を書く

※1日の量のめやす
課題プリントは1日5・6ページ
漢字ドリルは1日1ページ
はじめテストは自由なペースで


課題プリントの各ページのやり方もHPでしょうかいしていきますね。


【はじめテスト3枚】

はじめテストはもう習っていることです。

1.自分で解いてみる

2.分からなかったら教科書で調べる

3.丸付けをする

4.自分で点数をつける


【漢字ドリル】21,22,23,24


1.例文を1回音読する

2.書き順に気を付けて机に5回,指で漢字を書く

3.書き順に気を付けて空中に5回,指で漢字を書く

4.「1mmもはみ出さない!」気持ちをもってなぞり書き

5.一番下は漢字を見ないように書いて,覚えているか確認



がんばっていきましょう!!

こん虫のかんさつ 2

 キャベツをよくよく見てみると・・・葉(は)のうらがわには,
・・・・・
 なんと!!!
・・・・・
 さなぎです(^▽^)/

よう虫から,さなぎになるんですね!
つぎはどうなるのかな?
画像1
画像2
画像3

こん虫のかんさつ

 今日もよく晴れています!キャベツばたけのよう虫は,キャベツをたくさん食べていました(^▽^)/
 小さなよう虫から,だっぴをしてだんだん大きくそだっていきます。

・・・さあ,つぎはどうなるかな?
画像1
画像2
画像3

春がいっぱい2(2年生)

画像1
ゴールデンウィークがおわりましたね。
おでかけできなくて ざんねんでしたが,
おうちにいることで,じぶんだけでなく みんなの
けんこうを まもることができています。

さて,きょうもおく村先生は学校で
春を見つけました!


きょうは,もっとしりたい!とおもったので

いつも学校の中をきれいにしてくれている
かんりようむいんのまつ山さんにしつもんしてみました。


先生は,なの花に「み」ができることをしりませんでした。

あたらしいことがしれて,とてもうれしかったです。


みなさんも,しりたいことがあったときは
人にきいてみたり,ずかんなどでしらべたりしてみてね!

YUME通信 あるなしクイズ13

あるなしクイズ12の答え

【くりかえすと別の言葉になる】


<ある> <ない>
だん   かいだん
ハチ   トンボ
日    太陽
アン   ハイジ
三    三十


ヒント↓















○○をおしりにつけてみよう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp