京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:88
総数:795271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 漢字で遊ぼう その2

画像1
前回の漢字で遊ぼうではたくさんの漢字を書きだしました。
ただ,書き出して終わりではなく,書き出した漢字を組み合わせたり,他の漢字と組み合わせて熟語を作ります。
そしてその熟語の意味を調べてみよう。

今日やった漢字の熟語作りの学習は4年生の復習です。5年生でもたくさん出てくるので,一緒に学習していきましょう。

では,先生たちから1つ問題です。

「きへん」のつく漢字を書きだしましょう。
その漢字を使って熟語を作りましょう。
その熟語の意味を調べましょう。

がんばってみてね!

5年 動画は実は・・・

画像1
ホームページで学習動画などをどんどんあげていますが,実は5年生の動画の編集は全て安江先生が編集してくれています。すごい!!

どうしたら見やすく,楽しく見てもらえるかたくさん工夫して作ってくれています。


井上先生と大本先生は作業を見ていてもちょっとわかりません...。

これからもたくさん動画や写真を配信していくので,見てね!

【いちねんせい】あさがおの うえかた

画像1
画像2
画像3
【1】たねまきの ようい
 1.うえきばちに つちを はんぶんくらい いれる。
 2.「つちにまぜるひりょう」を いれ まぜる。

【2】
 1.あなを あける。
 2.たねを まく。
 ※たねの まきかた(たねの むき)に ちゅういする。
 3.まいた たねの うえに かるく つちを かぶせる。

【3】みずを あげる。
 ※みずは たっぷり ゆっくり やさしく あげる。

【4】のこりの つちを いれ 「ぺっとじょうろ」などで
 みずを すこし かける。

☆まいにちの みずやりは ぜったいに わすれないでね。


−−−−−−−−−−−−−保護者の皆様へ−−−−−−−−−−−−−
詳しくは,配布した封筒の中に入っている「あさがおをそだてよう」をご覧ください。
土は,すべて使い切ってもらって大丈夫です。
生活の学習のためにご協力いただき,ありがとうございます。ペットボトルの準備や水やりの声かけなど,よろしくお願いいたします。
子どもたちには,この単元を通して,植物を育てることで植物が命をもっていることや成長をしていることに気づくこと,愛着や親しみをもって大切に育てようとすることを目標としています。

臨時休業延長に伴う教材配付について

 臨時休業が延長となり,保護者の皆様にはご心配をお掛けいたしますが,何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。

 なお,家庭での学習を継続していただくにあたり,新しいプリント教材等を配付いたします。今回は配付物が多いため,保護者の方に学校までお越しいただきますようお願いいたします。ご協力をお願いいたします。

5月7日(木)・8日(金) 午前8時30分〜午後5時
              中庭からお入りいただき,体育館へ
              お越しください。

 詳細については以下をご参照ください。

臨時休業延長に伴う教材配付について
5月7日・8日の教材配付の流れ

5年 漢字で遊ぼう

画像1画像2画像3
今回は「さんずい」の漢字を思いつく限り書いてみました。
時間をはかるのをうっかり忘れてしまったけど,いざ考えてみるとなかなか難しい...

終わってから確認してみて「あぁ!この漢字もあった!」という字が多かったです。
今回の対決は井上先生の勝ちでした。
みんなもぜひやってみてね。

どうぶつの赤ちゃん(2年生)

みなさん,きょうの分のしゅくだいプリントはおわりましたか?
まだもらっていない人も,しゅくだいをもらったら,このどうがを見て学しゅうしてみてくださいね。

きょうは「どうぶつの赤ちゃん」をどうがでいっしょに学しゅうしましょう!
さあ,「とい」は見つけられるかな??

先生がはなすはやさが「はやいな」とおもったら,と中で止めながらやってみてくださいね。

クリックしてね↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/050...


かっこう(2年生)

みなさん,きょうは「けんばんハーモニカ」をふきましたか?

きょうからわたしているかだいでは,
けんばんハーモニカであたらしいきょくに
ちょうせんしてもらいます。「かっこう」というきょくです。



では,どうがを見て,おんがくの学しゅうをはじめましょう♪


けんばんハーモニカと音がくのきょうかしょをじゅんびしましょう。


わからないなあ,もういちどききたい!と思ったら
どうがをいちどストップして じぶんのペースで学しゅうをすすめてください。


なんどもくりかえして,れんしゅうしましょう!

かっこう〜♪

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/050...

YUMEチューブ 3年算数かけ算の筆算

画像1画像2
3年生で最後まで学習できなかった

  (2けた)×(2けた)の筆算と   (3けた)×(2けた)の筆算のしかたを

動画でしょうかいします。


<動> (2けた)×(2けた)


<動> (3けた)×(2けた)



声に出してくりかえし,れんしゅうしましょう。




5年生:算数「整数と小数」ファイト!

いよいよ算数です!

いくぞ〜!


1)教科書10ページ


2)教科書11ページ前半


3)教科書11ページ後半

最初,暗い画面が続くけれど,気にせず見てくださいませ。



おおいほう すくないほう

きょうから,あたらしいドリルやノート,しゅくだいなどをおうちの人にとりにきてもらっています。

こんかいくばったプリントは1日1まいか2まいやったらおわります。
きょうは1日目にする「おおいほう,すくないほう」の学しゅうをどうがにしました。

おうちにすうずブロックがある人はよういして,どうがを見てください。

先生といっしょにべんきょうしましょう!

クリックしてね↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/050...

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp