京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up48
昨日:51
総数:598063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

4年生のみなさんへ 「先生,いいものを見つけたのですが…」

画像1
画像2
画像3
4月27日(月)
 こんにちは。先週は少し寒かったですが,元気にすごしていますか。どうやら,今週は暑くなっていくようですよ。きそく正しい生活をおくって,体調をくずさないように気をつけてくださいね。

 さて,聞いてください。先生は,これからの季節に,とってもいいものを見つけました。暑いと,のどがかわきますよね。でも,水とうなどでは飲み切ってしまうと,水はなくなってしまいます。そこで,先生は水道のじゃ口(写真【上】)を手に入れたのです。
 でも,おかしいんです。写真【上】のじゃ口からは,ひねってもひねっても水が出てこないんです。写真【中】のように,小学校のじゃ口は少しひねるだけで,水がわんさか出てくるのになあ…。

 え?水道のじゃ口はつながっていないとだめですって?ああ,たしかに。写真【下】を見ればわかりますが,じゃ口はどこかにつながっているようですね。…どこにでしょう?
 社会科の教科書『わたしたちの京都(下)』を読めば,わたしたちのくらしで使っている水について,いろいろと調べられるようですよ。

2年生のみなさんへ  せいりせいとん できていますか?

4月24日(金)

きょうは,金よう日ですね。1しゅうかんがおわります。
学しゅうにがんばってとりくんだり,たくさんあそんだりしてすごしたとおもいます。


さて,じぶんのへややつくえを見てみましょう。

せいりせいとんはできていますか?
ごみが入ったままになっていませんか?
つかったものを,きちんともとのばしょに かたづけていますか?

せいりせいとんをすると,気もちがすっきりしますよ。
すっきりとした気もちで,しゅうまつをすごしましょうね。
画像1

見てみよう やってみよう

4月24日(金)

3年生のみなさん,今日も元気にすごせていますか?

今日は,社会の教科書をしゃしんにとりました。

左上のところには,「何があるかな。どのような人がいるかな。何をしているのかな。」と書いてあります。自分の教科書をひらいて,わかるところだけでいいので,おうちの人につたえてみてください。おうちの人と,こうたいごうたいで見つけるのも楽しいかもしれませんね。
画像1

4年生のみなさんへ 「何の種でしょう?」

画像1
4月24日(金)
 前は正門の2まいの写真をくらべました。どうして様子がかわっていくのかをしつ問しましたが,すぐに「時間がたったから!」という声が聞こえてきそうです。
 つまり,「春の始まり」から「春」へと,季節がかわっていくと,生物の様子もかわっていくということでしょうか。
 そこで,4年生では「春だけ」「夏まで」ではない,1年間を通して季節ごとにかんさつできる植物を育てようと思います。本当は,みんなと話し合いながら考えたかったのですが,種まきもしなければならないので,先生たちで1年間のかんさつにぴったりの植物を見つけました。
 その種を写真でのせました。さて,これは何の種でしょうか。もしかしたら,理科の教科書にものっているかもしれません。
 ただ「○○の種!」というのではなく,「色・形・大きさ(など)が〜だから,○○の種だ!」と,理由もしっかりと考えてみてください。

みんなで 歌いたいね! 朝の歌

 みなさん,元気にお過ごしですか。

♪ みんなで みんなで おはよう おはよう
  たのしく きょうも たのしく きょうも
   ランランラン  ランランラン     ♪

 この歌は 学級の朝の会に 歌っている歌です。
 みんながそろって この歌を 歌える日を
 楽しみにしています。

プランクチャレンジ!

画像1画像2
 学年だよりで紹介した体幹(たいかん)トレーニングは,チャレンジしてみたでしょうか。体幹をきたえると,筋肉がつくことで体がつかれにくくなる,太りにくくなる,ケガをしにくくなる,しせいがよくなる…などの様々なメリットがあります。
 プランク(左)のポイントは,おしりの高さです。高すぎても低すぎてもいけません。かた→おしり→かかとまでが一直線になるようにしせいを何秒キープできるか挑戦してみましょう。
 サイドブリッジ(右)も同じように,こしの位置が下がらないようにキープ!毎日少しずつ続ければ,どんなスポーツにも通じる力がつきますよ。
 ちなみに,目を閉じて片足立ちが何秒できるかで,自分の体幹がどれぐらいの強さかをある程度知ることができます。去年の大文字駅伝の選手の中には,全くふらふらしないで1分以上立っていられる人もいましたよ!
 運動不足にならないように,お家でできることを工夫してみましょう。

かん字を正しくおぼえて書こう!

4月24日(金)

 2年生のみなさん,元気にしていますか。おうちのべんきょうはすすんでいますか。
 きょうは「かん字のがくしゅうのすすめかた」についてです。2年生のかん字は1年生にならったかん字とくらべて,
「かくすうがおおいなあ。」
「かたちがむずかしいなあ。」
「おぼえにくいなあ。」
とおもっている人がおおいのではないかとおもいます。
 こんかいは,「かん字を正しく書き,おぼえるコツ」をお知らせします。
 
1.書くかん字の「よみかた」,「つかいかた」,「かくすう」をこえを出してよみましょう。「できかた」も見ておきましょう。
2.書きじゅんを見ながら,空にゆびで2かいいじょう書いてみましょう。
 おてほんの字をゆびでなぞってもいいですね。
3.ゆびで書けるようになったら,目をつぶっても書けるかどうかチャレンジしてみましょう。むずかしいようなら,もう一ど目をあけて,空に書いたり,おてほんの字をゆびでなぞったりしてみましょう。
4.えんぴつをもって,おてほんの字をよく見ながら,ていねいに書いていきましょう。
5.書けたらもう一どおてほんの字と見くらべて,正しく書けているかたしかめましょ 
う。
 
 2年生は1年かんに160字のかん字を学しゅうします。正しくおぼえて,正しくつかえるようになりましょう。
 2年生,がんばれ!



画像1

きいてみよう  うたってみよう

画像1
4月23日(木)

3年生のみなさんへ

 今週から,みなさんのおうちに電話をかけて,「みなさんが元気にすごしているかな?」「学校のかだいがすすめられているかな?」など,おうちの方に教えてもらっています。すると,多くの方が,「少しずつがんばっています。元気にしています。」とおっしゃってくださいます。うれしいな,すてきだなと思います。

 今日は,音楽を自分で学習するための方ほうをお知らせします。
 教科書会社の「教育芸術社」のホームページから「自宅学習支援(じたく学習しえん)コンテンツ」をクリックしてもらい,小学校3年生の教科書をえらんでもらうと,いくつか音楽がきけます。かだいの中にあった「友だち」もあります。
 ぜひ,きいてみてください。

1ねんせいの みなさんへ

4月23日(木)

1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 きょうは はだざむい いちにち ですね。

 さて,きょうも せんせいから みんなに がんばって ほしいことを つたえます。

 ☆こくごの きょうかしょ 1ぺえじ から 8ぺえじを みてみましょう。
 
 だれが でてきますか。
 どんな おはなしを していると おもいますか。
 おうちの ひとに おはなし してみましょう。
 8ぺえじに ある 「いいてんき」を こえに だして よんでみましょう。

 ☆せいかつの きょうかしょ 112ぺえじ と 113ぺえじを みてみましょう。
 
 おてんきの よい ひに みの まわりの はるを たくさん みつけてみましょう。
 また,みつけた ことを おうちの ひとに はなしましょう。

 がっこうが はじまったら せんせいや おともだちにも みつけた ことを おしえてくださいね。 たのしみに しています。

画像1

6年のページ 学習に関するテレビ放送

4月22日(水)
 京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都が一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開しています。
 6年生の内容に関するものをお伝えしておきます。

 23日(木) 9:00〜9:30  英語
 23日(木)11:00〜11:25 理科
 24日(金)10:00〜10:30 算数
 27日(月)14:30〜15:00 音楽
 27日(月)15:30〜16:00 道徳
 28日(火) 9:00〜9:30  体ほぐし・生活習慣
 28日(火)14:30〜15:00 体づくり・ダンス
 30日(木) 9:00〜9:30  図工

 時間があれば視聴して頂き,今後の学習につなげてもらえたらうれしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/11 臨時休校 特例預かり
5/12 臨時休校 特例預かり
5/13 臨時休校 特例預かり
5/14 臨時休校 特例預かり
5/15 臨時休校 特例預かり
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp