京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:64
総数:839922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 漢字で遊ぼう

画像1画像2画像3
今回は「さんずい」の漢字を思いつく限り書いてみました。
時間をはかるのをうっかり忘れてしまったけど,いざ考えてみるとなかなか難しい...

終わってから確認してみて「あぁ!この漢字もあった!」という字が多かったです。
今回の対決は井上先生の勝ちでした。
みんなもぜひやってみてね。

どうぶつの赤ちゃん(2年生)

みなさん,きょうの分のしゅくだいプリントはおわりましたか?
まだもらっていない人も,しゅくだいをもらったら,このどうがを見て学しゅうしてみてくださいね。

きょうは「どうぶつの赤ちゃん」をどうがでいっしょに学しゅうしましょう!
さあ,「とい」は見つけられるかな??

先生がはなすはやさが「はやいな」とおもったら,と中で止めながらやってみてくださいね。

クリックしてね↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/050...


かっこう(2年生)

みなさん,きょうは「けんばんハーモニカ」をふきましたか?

きょうからわたしているかだいでは,
けんばんハーモニカであたらしいきょくに
ちょうせんしてもらいます。「かっこう」というきょくです。



では,どうがを見て,おんがくの学しゅうをはじめましょう♪


けんばんハーモニカと音がくのきょうかしょをじゅんびしましょう。


わからないなあ,もういちどききたい!と思ったら
どうがをいちどストップして じぶんのペースで学しゅうをすすめてください。


なんどもくりかえして,れんしゅうしましょう!

かっこう〜♪

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/050...

YUMEチューブ 3年算数かけ算の筆算

画像1画像2
3年生で最後まで学習できなかった

  (2けた)×(2けた)の筆算と   (3けた)×(2けた)の筆算のしかたを

動画でしょうかいします。


<動> (2けた)×(2けた)


<動> (3けた)×(2けた)



声に出してくりかえし,れんしゅうしましょう。




5年生:算数「整数と小数」ファイト!

いよいよ算数です!

いくぞ〜!


1)教科書10ページ


2)教科書11ページ前半


3)教科書11ページ後半

最初,暗い画面が続くけれど,気にせず見てくださいませ。



おおいほう すくないほう

きょうから,あたらしいドリルやノート,しゅくだいなどをおうちの人にとりにきてもらっています。

こんかいくばったプリントは1日1まいか2まいやったらおわります。
きょうは1日目にする「おおいほう,すくないほう」の学しゅうをどうがにしました。

おうちにすうずブロックがある人はよういして,どうがを見てください。

先生といっしょにべんきょうしましょう!

クリックしてね↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp//fukakusa-s/050...

何か妖怪?

画像1
ゴールデンウィーク中のことです。
入れておいたジュースがなくなっていました!

妖怪のしわざだ!

6年の課題 取り組み方【国−1】

国語1ページ目の取り組み方です。

動画で流れを確認してください。

動画の下に,もっと細かく説明してますので

読みながらやってみて下さいね。





1.教科書を見ながら朗読を聞く

春の河の朗読

小景異情の朗読



2.5回音読をする

いろんな読み方で読んでみましょう!



3.問題に取り組む


できたかな?

今日の手話 16

画像1
 今日の手話,最後は「飲む」です。
外を歩いていると,少しずつ気温が高くなり,とても暖かい日が増えてきました。
暖かい日には,熱中症にならないように,しっかり水分を取ってくださいね。

コップを持って,飲み物を飲んでる様子をイメージしながら使ってみてくださいね。

今日の手話 15

画像1
 15こ目の手話は「食べる」です。左手の上で,右手の人差し指と中指を口に2回すくい上げます。左手を食器,右手を箸に見立ててご飯を食べる様子を表しています。
 「給食」の時間になったらぜひ使ってみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp