京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:63
総数:1072085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

間違い探し

4月から休校が続き,教室もみなさんがいないとすごく寂しい雰囲気です。
そんな中,嵯峨中の教室のようすを間違い探しにしてみました。

下の2枚の写真には違うところが5か所あります。

2,3年生の人は生活していた教室の様子を思い出しながら,1年生の人は嵯峨中の教室の雰囲気を感じとって,間違い探しに挑戦してみてください。

正解は連休明けに発表します。

画像1
画像2

3年生のみなさんへ(英語科より)

こんにちは。
みなさん元気にしていますか?

先週に英語ことわざクイズをだしました。
チャレンジしてみましたか?
解答を載せておきますのでチェックしてみてください。

   ことわざクイズ解答

画像1

今日の食育放送(レシピに出てくる言葉その2)

画像1画像2
今日もレシピに出てくる言葉を紹介しています。

こちらから聞いてください♪→4月30日の食ing NEWS

写真は,今日紹介する言葉に関する料理です。家庭分野の教科書にあります。教科書を見ながら,ぜひお料理して下さいね。

1年生の皆さんへ 英語科より

Welcome to Saga Junior High School!
画像1

10組のみなさんへ(4月30日の情報)

元気に過ごしていますか?

今日はぽかぽかと暖かく,ちょっと動くと汗ばむくらいの陽気でしたね。


今日は,伝えたいことが3つあります。

・休校は5月17日まで延長になりました。

・明日までにお知らせの封筒をポストに入れます。
 すでに入れたおうちもありますので,確認してください。

・5月7日に学校ポストの設置がされます。10組は9時45分から10時までです。密を避けるため,入れに来る場合は,設定されたこの15分の間に来てください。


学校の草花たちがきれいに咲いています。



画像1
画像2
画像3

5月17日(日)までの休校延長に係る給食について

1. 5月7日(木)〜5月15日(金)の給食のキャンセルと返金について

「予約済みの5月15日(金)までの給食」については,保護者の方にしていただく手続きはありません。

(1)システム業者が「キャンセル」し,給食費は支払方法(コンビニ払込票・クレジットカード払い)に関わらず,予約システム上の残高へ返金させていただきます。(返金分は6月分以降の給食予約にご利用いただけます。)
(2)保護者の方におかれましては,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を,各自ご確認いただけます。(予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」をご用意のうえ 給食予約システムコールセンターへお問い合わせいただくと残高をご確認できます。)

≪返金額の計算方法≫
返金額=「給食費」×「休校延長による給食取消回数(5月7日(木)〜15日(金))」
(例)給食取消回数が7回の場合
・310円×7回=2,170円(牛乳アレルギー等の生徒は251円×7回=1,757円)

2. 6月分の予約申込みについて

予約マークシートの提出日を以下のとおり変更(1日延長)します。

◆予約システム   :5月1日(金)〜5月18日(月)
・「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
(予約システム https://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
・「6月分献立表」は,「予約システム」からもご確認いただけます。
◆予約マークシート :5月7日(木)〜5月11日(月) → 5月12日(火)

※給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の「入金」が確認できないと「予約」ができません。コンビニ払込票の場合,必ず5月14日(木)中に6月分の予約申込に必要な給食費の支払いをお済ませください。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。

京都市ジョイントプログラム第5回(小学校総まとめ)

1年生のみなさんへ

 本日午後から追加プリントを配布をさせていただきます。
 その中に,ジョイントプログラム第5回(小学校総まとめ)【国語・数学(算数)】が入っています。このジョイントプログラムは,家でやっていただくものです。各教科45分で実施し,5月7日(木)に提出してください。

 なお,国語の問題には,聞き取り問題がありますが,音源については著作権等の問題で現在HPに掲載できるかどうか調整中です。決定次第,このホームページでお知らせいたします。今しばらくお待ちください。

 詳しい回答方法については,各ご家庭に配布しているプリントをご覧ください。

画像1画像2

2年生国語科クロスワードパズル

 2年生のみなさん,休校期間中の時間を有効に活用して,じっくり読書という過ごし方はどうでしょうか?
 今回は,毎年行われている「本屋大賞」の関連作品を中心に,本に関するクロスワードパズルに挑戦しましょう。あなたのお気に入りの一冊は見つかるでしょうか?
 そして,すべて文字が入るとある四字熟語が見つかります。見つけられるでしょうか。

   2年生国語科クロスワードパズル

2年生へ 2人目の数学の田中望実先生より

【問題】中学1年生の振り返り〜方程式編〜
 次の方程式のうち、χ=2が解であるものを選ぼうと思います。
  (ア) 6χ-(2χ-5)=13
  (イ) 6χ-2χ=13-5
  (ウ) 0.2(0.3χ+0.1)=1.4
  (エ) 4χ=8
  (オ) 6χ-2χ+5=13
  (カ) 2(3χ+1)=14
  (キ) χ=2
  (ク) 2(3χ+1)=140

 1.方程式(ア)を解いていく過程で現れる方程式を(イ)〜(ク)の中から
   選び、現れる順に並べた時に出てくる単語はなんでしょう。
 
 2.方程式(ウ)の解と同じ解をもつ方程式は、(カ)と(ク)のどちらです
   か。
 
 3.(カ)の左辺にχ=2を代入すると、左辺の値はどうなりますか。
 
 4.1〜3で考えたことをもとにして、χ=2が解である方程式を(ア)〜
   (ク)の中から選びましょう。


 取り組んでみよう!解答はまた次回。



3年生理科

 さあ,理科から難問第三弾!! 写真の実験器具を答え,ピンクのところを見ると,ある文章が浮かび上がるよ。さあ,チャレンジ!!

 3年理科クロスワードパズル
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp