![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:70 総数:635430 |
臨時休校期間中の学習課題などについて【再度】
5月に入り,一気に気温も上がってきました。
暑さに慣れていない今は,熱中症にも気をつけなければいけません。 体調には十分気をつけましょうね。 さて,臨時休校期間中の学習課題については,5月1日までにお渡ししました。 ※【学習課題などを配布しています】を参照 緊急事態宣言の延長も言われる中,授業再開に向けて,先が見通しにくい状況です。 ご負担をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 1ねんせいの みなさんへ
1ねんせいの みなさん
きょうは いい おてんきでしたね。 げんきに すごせていますか。 みなさんの いえに うえきばちと あたらしく がくしゅうかだいを くばりました。 たいせつに そだててくださいね。 ![]() 4年生のみなさんへ 「先生たちも勉強しています」![]() ![]() 今日,みんなの家に学習プリントなどをとどけに行きました。社会科の『わたしたちの京都(下)』も入れているので,たしかめてください。 さて,じゅぎょうがお休みの間,先生たちも勉強しているのですよ。その中で,脳(のう)の仕組みを研究する「脳科学(のうかがく)」の本でおもしろいことを見つけました。 先生もそうなのですが,みんなも「何ですぐにわすれてしまうんだろう。」と思ったことはありませんか。それもそのはず。脳は,おぼえるよりも,わすれる方がとく意なのだそうです。 エビングハウスという学者が「人は,どのようなスピードでわすれていくのか」について実けんをしました。その実けんによると写真【上】のように,どんな人でも,おぼえてすぐはどんどんわすれていくことが分かりました。 しかし,一度おぼえなおすと,写真【下】のように,わすれにくくなって,記おくが長持ちすることも分かりました。だから,ふく習って大切なのですね。 みんなも,時間があるときに,前に学習した漢字をもう一度書いてみてください。そうすることで,記おくが長持ちする…かもしれませんよ。 え?そもそも,わすれにくいおぼえ方も知りたいですって?なるほど,なるほど。脳科学の本には,それをたしかめる実けんも書かれていました。それは,また今度,しょうかいしますね。 4年生のみなさんへ 「畑のじゅんびをしました」![]() ![]() ![]() こんにちは。今週は,暑い日がつづきましたが,体調はくずしていませんか。元気にすごせていますか。 前に,これから育てるたねの写真を,ホームページで見せましたが,おぼえていますか。今週,そのたねを育てる畑のじゅんびをしました。 まず,たくさん生えていた草をぬき,土の中に入っていた石や根を取りました。次に,えいようのある土にするために,新しい土をまぜました。さい後に,きれいになった畑に水をかけて,しっかりと土がしめるかどうかをたしかめました。 早く,みんなと畑をかこみながら植物を育てたり,かんさつしたりしたいです。でも,今は安全を一番に考えて生活してください。またじゅぎょうが始まったとき,元気なみんなに会いたいです。 2年生のみなさんへ
5月1日(金)
休みが17日までえんちょうになりましたね。 学校がお休みのあいだにとりくむ,あたらしいしゅくだいを,みんなのおうちにとどけました。 たいせつなおたよりも入っていますから,かならずおうちの人といっしょに中みをかくにんしてくださいね。 【保護者のみなさまへ】 いつも学校教育にご協力いただき,ありがとうございます。 昨日,今日の二日間で新しくお便りや子どもたちへの課題を配布させていただきました。 課題についてですが,2年生の学習内容も予習的に取り組めるように課題を出しています。 難しい問題もあるかと思いますので,お忙しいかと思いますが,一緒に取り組んだりアドバイスしたりしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ![]() 6年のページ 学習について
5月1日(金)
臨時休校期間が延長されたため,17日(日)までの課題を昨日と今日に投函させて頂きました。今回の学習課題では,教科書にもとづいた予習内容をいれています。教科書やプリントのヒントを参考に進めてください。また,KBS京都で放送されていた映像が,KBS京都のホームページから視聴できるようになっています。配布物のプリントに記載されていたIDとパスワードを入力し,ぜひ視聴しながら課題に取り組んでみてください。 いくつかの動画をホームページから視聴しましたが,算数は図を使って線対称や点対称の特徴がよくわかるようになっています。理科は先生のテンションの高さに驚きながらも,予想をもって考えていくことの大切さがよくわかりました。 いろいろなものを参考にして,再開時に向けての準備を整えておいてください。学習内容等で質問がありましたら,6年担任団までご連絡ください。 5年生 地図帳クイズ
5月1日(金)
休校の延長に伴い,各ご家庭の郵便受けに,新しい学習課題を配布しています。来週に電話で皆さんの健康状態を伺いたいと思いますので,ご不明な点があればその時にお知らせください。 今日は5年生の社会科の学習から,クイズを出したいと思います。 地図には,緯線(いせん)と経線(けいせん)が引かれていて,その線が示す緯度(いど)と経度(けいど)で場所を表すことができます。例えば,日本には東経135°の経線が通っています。 さて,クイズです。次の3つの国のはじめ文字をつなげてできる言葉は何でしょう。 1.東経135°,南緯30°の線が交わる国 2.本初子午線(経度0°),北緯45°の線が交わる国 3.東経45°,北緯60°の線が交わる国 教科書9ページや,地図帳の最後のページを見てチャレンジしてみましょう! ![]() モンシロチョウのたまごとよう虫![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんこんにちは。 今日は天気がとっても良く,ちょうちょうも飛んでいます。 先生のところへ小さなおともだちがやってきました。 モンシロチョウのたまごとよう虫です。 一まいめのしゃしんはモンシロチョウのたまごです。 赤いまるの中にたまごが二つあります。 見えるかな? 小さなちいさな、とーっても小さなたまごが, はっぱの上にツンと立っているようです。 二まいめのしゃしんは,モンシロチョウのよう虫です。 たまごよりほんの少しだけ大きくなったようすです。 はっぱには,いくつもあながあいています。 いったいなんのあなでしょう? 三まいめのしゃしんは,もうすこし大きくなったよう虫です。 はっぱの色とおなじような体の色をしていますね。 このモンシロチョウのたまごとよう虫さんたちは, セイヨウカラシナというしょくぶつのはっぱの上で生活をしています。 キャベツのはにもモンシロチョウはやってくるそうですよ。 では,このモンシロチョウのたまごとよう虫さんたちは, 先生がもう少しかんさつをしてみます。 名前をつけてあげようかなと考えたりもしています。 さて,おうちでは理科の教科書をひらいてみてください。 このちいさなおともだちのかんさつのポイントについてのっていますよ。 みんなのおうちのまわりにもちいさなおともだちがいるかな? 1ねんせいの みなさん,保護者の皆様へ
1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
がっこうが また おやすみになり せんせいたちは みなさんの げんきな すがたが みられなくて ざんねんに おもって います。 てあらい うがいをして けんこうに きをつけて すごしてくださいね。 さて,きょうも せんせいから みんなに がんばって ほしいことを つたえます。 ☆ふっかぶつ せんこうの れんしゅう うがいとは ちがい くちの なかで ぶくぶく させます。 ぶくぶくしたら はきだします。 保護者の皆様へ フッ化物洗口は、比較的低濃度のフッ化物水溶液を頻回ぶくぶくうがいをすることによって、萌出後の歯に直接フッ化物を作用させる方法です。洗口は下を向かずに、まっすぐ前を向いてぶくぶくうがいをします。 家では水を口に含んで,右・左・前のぶくぶくの練習をしてください。 ![]() ![]() 学習課題などを配布しています
5月1日(金)
休校延長を受けて,昨日より,5月7日以降の新しい学習課題などを配布し始めています。 ◆【配布物一覧】 臨時休校期間中の対応につきましては,配布物の中の『新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校の延長について』をご覧になってください。 ◆【学習課題の提出について】 (上記のお知らせ文中にも記載しております) 5月7日に提出予定であったこれまでの家庭学習課題については, (1)保護者の方が学校に届けていただく(平日9時〜17時) (2)授業再開の日(現時点では5/18)に,お子たちにお持たせいただく。 のいずれかの方法でお願いします。 何を提出するかは,各学年の学習予定表(封筒に入れています)をご覧ください。 なお,今回,新たに配布しているプリントも一緒に提出していただいて結構です。 (5月7日以降,玄関先に提出用のボックスを置く予定です) また,連休明けから,再度,担任が,各ご家庭へ電話などで,お子たちの学習や健康状態についてのご様子をうかがわせていただきます。 お困りのことなどございましたら,ご相談ください。 保護者の皆様には,ご負担をおかけして申し訳ありません。また,この緊急事態の中,それぞれのお立場で,懸命にご家庭や社会を支えておられること,本当にありがとうございます。 教職員も,感染防止に努めつつ,授業再開に向けてしっかり準備を重ねてまいりたいと思います。 引き続き,ご協力のほど,どうぞ,よろしくお願いいたします。 ![]() |
|